【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅⑱ 白老から登別へ

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。

旅17日目の午後は食料を買いながら白老町を西へ。「ラッキーマート」でウニ&ホッカイシマエビ、「たらこ家虎杖浜」でたらこの天ぷら!

スポンサーリンク

17日目のつづき:白老でおいしいモノゲット

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅⑰ 白老牛と白老元陣屋

白老町「ラッキーマート」「たらこ家虎杖浜」で買い物

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
6月の北海道旅17日目になりました。今日は苫小牧市の「樽前ガロー」で火山の噴火が生み出した自然の美に触れ、白老町の「ファームレストラン ウエムラ・ビヨンド」でランチに白老牛ステーキボウルをいただきました。3年ぶりの味、変わらず美味しかった!

そして同じく白老町にある「仙台藩白老元陣屋資料館」で、北海道開拓が本格的になる前の歴史を知ることができました。さて、あとは食料を買い出しして登別まで移動していこうかな。

ということでやってきたのは白老町にあるスーパー「ラッキマート白老店」。お隣りにコインランドリーがあるので、洗濯の合間に買い物をすませます。海鮮の扱いが多くていいですねえ、増毛産の生食用北海シマエビと白老産生ウニをゲット。

このお店にはイートインコーナーがあって、海鮮丼が評判のもよう。今日はランチ食べちゃったからムリだけど、気になるなあ。こうやって、食べたいところがどんどん増えていくのね。たまに、

「全国を5年も旅したら、もう行くとこないでしょ~」

とか言われたりするんですが、確かに見る所はそうそう増えない。けど、気になる食べ物屋さんは訪れるたびに増えていく(笑)そんなこんなで初めての場所でも、再訪したところでも旅は楽しい♪いつも発見があります。

さて「ラッキーマート白老店」から16キロちょっと移動して、「たらこ家虎杖浜」にやってきました。ここでは酒のアテにしたかった、たらこの天ぷらをテイクアウト。

ラッキーマート 白老店 : 北海道白老郡白老町本町1丁目9−41
たらこ家 虎杖浜 : 北海道白老郡白老町虎杖浜185番地7

今夜の車中飯:海の幸で一献♪

白老町から登別市に移動した早起き鳥一家、公園駐車場に落ち着きました。さて、じゃあ今夜も飲りますか~。

最初のアテは「たらこ家虎杖浜」のたらこ天ぷら。たらこを海苔で巻いて薄い衣で天ぷらにしてあります。たらこの天ぷら、初めて食べましたけどGood。ちょっとかじって日本酒をちびり、くぅ~。

お次は、これも初めての味・生食用の北海シマエビ(今まで茹でたものは食べたことあり←根室のスーパー「マルシェ・デ・キッチン」オススメです)。殻をむいてみると、鮮やかな色の身が姿を現しました。甘みがあっておいしい。

そして白老産の生ウニ。
これが…。お値段1,280円と安かったんです。そして売り場にはこんな注意書き。

「白老産 沖うにの販売について 生息場所が深場のためか または食する昆布が少ないのか 若干の苦味があります」

さらに科目は津軽うに、そして漁法や特徴などが明記され、「生食する場合には醤油を少々かけると苦みが消えて美味である」と。

いつもわさび醤油をちょっぴりつけて食べるので、じゃあ大丈夫かなと買ってみました。うーん、けっこう苦くてこれまた初めての味じゃなあ(笑)味の感じ方には個人差があると思うのでなんとも言えませんが、我々2人は完食に苦労しました。

▶車中飯ならではの贅沢♪
1回目:余市町柿崎商店の余市産うに、2回目:留萌市長田鮮魚店の稚内産うに

18日目:けだるい一日、旅はお休み

旅18日目、疲れが出たのかこの日は2人ともなんだか動く気がせず。公園駐車場でだらだらと一日を過ごしました。

19日目:登別で蕎麦ランチ

「そばどころ森々亭」で蕎麦とおにぎり

旅18日目はのんびりだらだらと車内で過ごした早起き鳥一家、旅19日目の今日も午前中はのんびりだらだら(笑)お昼前になってようやく動き出しました。今日はけっこう暑くて、さっぱりしたモノが食べたいとランチはお蕎麦屋さんへ。

道央自動車道・登別東インターチェンジからすぐのところにある「そばどころ森々亭」です。広い庭に囲まれている店舗。

庭のクレマチスの花が満開できれい。

蕎麦はなめこおろしの冷たい蕎麦に決めて。うーん、それだとすぐお腹すきそうだからおにぎりも頼もうかなあ。梅、たらこ、すじこ、塩うに、やまわさびの中から、Pはすじこ、Qは山わさびをチョイス。

お蕎麦の前におにぎりが来ました。ご飯熱々握りたて、これはおいしそう。そして、やまわさびおにぎりは息を吸わないようにして食べないと、ムセるよこれ(笑)ご飯の熱さで辛さ増幅!とはいえ旨いですねえ。

お次はなめこおろしの冷たい蕎麦登場。
なめこおろしにつけ汁を入れて食べるスタイル。なめこの歯ざわりがよくておいしい、そして細めのお蕎麦はしっかり〆られてコシあり&喉越し良し。おいしくいただきました。

そば処森々亭 : 北海道登別市中登別町138−4

さて食後は登別温泉へ。「大湯沼」「地獄谷」を見たら、「登別カルルス温泉」で温泉を満喫したいと思います。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国489箇所!
北海道69東北76関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました