【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】秋の食旅・九州中国 出発編① 旅の安全祈願

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

夏が終わって、季節は食欲が湧き立つ秋へ。美味しいモノを求めて右往左往、秋の九州中国旅です。

2025年の秋旅へ出発。行き先は九州中国、こまかいことは風まかせ。まずはお隣り愛知県で旅の安全祈願を。

スポンサーリンク

出発編①:自宅を出発

秋になった?ので旅立ちます

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
少しだけ早めにリタイヤをして静岡県に移住、年の半分を旅するセカンドライフを送っています。所有する車はキャンピングカーのみ、日常を愛車と送るこの生活もまる6年になりました。

今年の7・8月は自宅で過ごしましたが、例年になく暑かったですね~。北海道旅から帰って長野に出かけるまではほとんど遊びに行かず。毎日毎日、熱中症アラートがビービー鳴るのを聞きながら自宅にこもる日々(笑)

今のうちにやっておくか、とPが帯状疱疹ワクチンを接種しました(シニア夫婦の生活は健康が基盤)。次は2ヶ月後ということで9月下旬に2回目接種を予約。それが終わったらすっかり秋だろうし、旅に出よう!ということに。

ところがその帯状疱疹ワクチン、痛いらしいの。インフルエンザや新型コロナのワクチン接種でもそう痛がらないPが3日間めっちゃ痛がって、Qを恐怖のどん底に陥れてるんです(Qはどっちの接種でも腫れるし、調子悪くなるしでいつも散々)。

ともあれ、2回目の接種が終わって3日後、「出かけられるかい?」と確認したら「腕は痛いけどまあ大丈夫」とGOサイン。予定通り出発することにしました。冷蔵庫掃除のついでにお弁当をつくってさあお出かけだ!

いや~、暑いなあ。乗り込んだZIL5の外気温計は30度を指してます。
もう明日明日10月なのにぃ。

今回の大まかな予定ルートは、大阪南港からフェリーで大分・別府港に上陸。大分・熊本・福岡をさらりと周って、その後中国地方をゆっくり巡ってみたいと思っています。そして帰りがけには久しぶりの神戸見物も予定、楽しみが止まりません。

まずは安全祈願「三河国一ノ宮 砥鹿神社」参拝

自宅を出発した早起き鳥一家、下道を走ってお隣り愛知県にやってきました。旅のスタートはやっぱり安全祈願ということで、豊川市にある「三河国一ノ宮 砥鹿神社」に参拝します。

緑に囲まれた駐車場から参道にむかうと、これまた木々の影が濃い参道が伸びています。

祭神は大己貴命(大国主命)で、今日訪れたのは市街地にある「里宮」。標高789メートルの本宮山にある「奥宮」は1300年の歴史があるそうです。参拝して、御朱印をいただいて、と。

門の扉にはモダンにも見える幾何学的な紋が。「亀甲にト象(うらかた)」という紋だそうです。亀甲占いって古代史で目にした覚えが。「奥宮」のある本宮山には古代祭祀の遺跡が点在しているというし、そのへんに由来があるのかな。

三河国一ノ宮 砥鹿神社 : 愛知県豊川市一宮町西垣内2

▶全国の各地域で最も格が高いとされる神社「一ノ宮」を旅の先々で訪ねていきます。今回参拝したのは三河国の一ノ宮、東海道(現在の関東・東海)という古代の行政区画のひとつに含まれます。
参拝した東海道の一ノ宮:「伊豆国一ノ宮 三嶋大社」「遠江國一ノ宮 小國神社」「常陸国一ノ宮 鹿島神宮」「安房国一ノ宮 洲崎神社

途中休憩、「湾岸長島パーキングエリア」で伊勢うどん

さて、「砥鹿神社」に参拝のあとは、すぐ近くの豊川インターチェンジから高速道路に乗りました。今日はもう、さあっと三重県菰野町の道の駅まで行っちゃいます。

途中、巨大遊園地が眼の前に見える「湾岸長島パーキングエリア」で休憩を。名物の安永餅は売り切れ(涙)、そのかわり伊勢うどんを買ってこう。

菰野町「道の駅菰野」到着

高速道路は順調に流れたけど、菰野町までの下道が夕方&雨で渋滞。すっかり暮れたころに「道の駅菰野」に到着しました。

こじんまりした道の駅、入口に気づかず「あっ!?」と思ったときには通り過ぎてしまい(笑)戻ってきて、無事到着。お世話になります。

■ 道の駅菰野 ■
所在地 ▶▶
三重県三重郡菰野町大字菰野2256
環 境 ▶▶
国道477号線沿いの市街地   
駐車場 ▶▶
普通車40台(身障者用2台)台、大型車2台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり 
お 店 ▶▶
特産品ショップ
その他 ▶▶
徒歩圏内に飲食店、コンビニなどあり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

菰野町「中華料理大華」で中華呑み

今夜は、道の駅から歩いて3分のところにある「中華料理大華」で晩御飯です。旅のスタートに祝杯、そしてPさん腕の痛い中運転おつかれ様でした~♪

台湾ラーメン食べたいな、と天津飯とのセットを注文。唐揚げも付くからつまみにいいねと思っていたら、唐揚げが主役級にデカイ(←そしてウマイ)。天津飯は甘酢あんじゃないほう、あんたっぷりでまるで飲み物(笑)

そして台湾ラーメンがかなり好みでした!
かの有名店よりマイルドめで、スープのピリ辛具合がとってもイイです。麺もつるりとした少し太めの麺で美味しくいただきました。

さらにこのお店、「三品セット」というのがありましてドリンクと料理のいずれか3品が組み合わせて注文できます。

ハイボールとセットで頼んだ「手羽先煮」、ほろほろトロトロでこれまた美味しかった~。

ということで旅のスタート宴会は、満腹満足のうちに閉会。明日は伊賀国の一ノ宮に参拝して、奈良の道の駅まで行きたいと思います。

中華料理 大華 : 三重県三重郡菰野町菰野2357−3

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国500箇所!
北海道79東北77関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました