【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】秋の食旅・九州中国 出発編② 伊賀国一ノ宮と道の駅

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

夏が終わって、季節は食欲が湧き立つ秋へ。美味しいモノを求めて右往左往、秋の九州中国旅です。

大阪のフェリー乗り場を目指す2~3日目。一ノ宮に参拝して奈良の道の駅へ、そして大阪南港のフェリー乗り場到着!

スポンサーリンク

出発編②:三重~奈良~大阪、フェリー乗り場へ

菰野町・「アクアイグニス」のベーカリーへ

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
ようやく、といった感じで始まった2025年の秋旅。九州は別府ゆきのフェリーに乗るべく、まずは大阪南港を目指して旅しています。

初日は三重県菰野町の「道の駅菰野」へ、そして近くの「中華料理大華」で夕飯を食べて終了。店の隅で黙々と野菜?山菜?を処理するお母さんがいて、なんだか三重にいるのを忘れるような店でした(笑)台湾ラーメンおすすめ、唐揚げは美味しいけどデカイので要注意。

さて、一夜明けた今朝は、すぐ近くにある温泉複合施設「アクアイグニス」にあるベーカリーで朝ごパンを仕入れます。ベーカリーの最寄りは第3駐車場でした。朝から美味しそうなのが、ずらりと並んでる~!

クロワッサンサンド、キノコクリームのせフランスパン(もっと洒落た名前が付いてたと思うけど)、クリーム入りドーナツをゲット。いつものP特製美味しいコーヒーと一緒にいただきま~す。

マリアージュ ドゥ ファリーヌ本店 : 三重県三重郡菰野町菰野4800‐1 アクアイグニス内

伊賀市「伊賀国一ノ宮 敢國神社」に参拝

「アクアイグニス」から約53キロ、ひと山越えて三重県伊賀市に入りました。今日はまだPの調子がイマイチ(帯状疱疹ワクチン接種2回目、4日目だけどまだ腕の痛みにテンションだだ下がり中)なので、なるべくまっすぐ今日の目的地にむかいます。

Pには休憩してもらって、Qは「伊賀国一ノ宮 敢國(あえくに)神社」に参拝に向かいます。伊賀といえば忍者、駐車場の案内板にもいらっしゃいました(笑)この神社は伊賀忍者の頭領・服部一族の祭りが行われていたそうです。

駐車場から静かな参道を歩いていくと、彼岸花が咲いていました。季節はちゃんと進んでいるね。

威厳を感じるたたずまい、石段をあがって参拝します。広場右手に社務所があったので御朱印をいただきました。静かで落ち着くいいところだなあ…。

伊賀国一ノ宮 敢國神社 : 三重県伊賀市一之宮877

3日目、奈良市「道の駅クロスウエイなかまち」で買い物

旅3日目です。昨日は「敢國神社」に参拝後、約54キロ走って奈良市の「道の駅クロスウエイなかまち」まで移動しました。道の駅にはショップとレストラン、歩いていける場所にイオンタウンがあって便利です。

昨日まで雨が降ったりやんだりだったけど、スパッと晴れたなあ。

最後に道の駅のショップでお買い物を。美味しそうな平飼いの卵とぶどう、早生の柿、そして地元「奈良春日山酒造」の純米吟醸をゲット。どれもおいしかったですが、奈良といえばやっぱり柿!カリカリだけど甘くてめっちゃ美味でした。

■ 道の駅クロスウエイなかまち ■
所在地 ▶▶
奈良県奈良市中町4694-1
環 境 ▶▶
国道163号線沿い、交通量多い   
駐車場 ▶▶
普通車237台(おもいやり駐車スペース7台含)台、大型車20台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり 
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、レストランなど
その他 ▶▶
イオンタウン富雄南徒歩圏内
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

大阪南港フェリー乗り場にたどり着く

奈良市の「道の駅クロスウエイなかまち」をあとにして、大阪方面へ。生駒山を越えれば大阪、フェリー乗り場のある大阪南港までは42キロだし、昼くらいには着くな~と思ったら後半20キロが進まねえ…。大都市圏の交通事情、忘れてました(笑)

なんとか大阪南港の「さんふらわあ別府行きフェリー乗り場」にたどり着いたのは15:00前。お店やってるかな~と、急いでさんふらわあの発券所のあるATCビル(複合施設、飲食店やショップなどいろいろあり)へ。

助かった、「杵屋」(チェーンのうどん屋)やってた!
今日もけっこう暑かったので、さっぱりと梅おろしぶっかけうどんを発注。あ~、さっぱりしてウマイわあ。

人心地がついたところで、ビル内をぶらぶら。あ、別府ゆきのフェリーが見えた。やっぱりワクワクするねえ。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国500箇所!
北海道79東北77関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました