【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅㉗ 黄金温泉と海辺の野営場

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。

旅27日目はニセコ町からスタート。蘭越町で温泉に浸かり、岩内町で海鮮をゲット。そして落ち着いた先は寿都町の野営場!

スポンサーリンク

27日目:日本海南下作戦

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅㉖ ニセコ蒸留所

蘭越町「黄金温泉」で温泉時間

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。北の大地を旅して27日目になりました。函館から津軽海峡フェリーに乗船するまであと7日、現在地はニセコ町の「道の駅ニセコビュープラザ」です。さて、この後のルートは…。

今回の旅を振り返ってみると、
序盤(緑のライン):1~10日目。フェリーで小樽港に上陸して余市から旅をスタート小樽札幌石狩を経由して増毛・留萌まで北上、芦別・上砂川に寄り道して札幌まで南下

中盤(青のライン):11~27日目。札幌のRVパークに滞在苫小牧・白老登別温泉に寄って室蘭へ。洞爺湖周辺でのんびり、暑さを避けて倶知安のRVパーク、そしてニセコ町へ。

そして終盤は、現在いるニセコ町から日本海側の岩内町(上の赤●)に出て、どどどどどーっと日本海側を南下します。そしてちょいっと津軽海峡沿いを走ってゴール函館へ。よしっ、出発!

ニセコ町をあとにした我々、お隣り蘭越町に行きたい温泉があったので早速寄り道です。その名も「黄金温泉」。茶色いにごり湯、手作り感あふれる露天風呂からはニセコの山が一望できます。曇りで山が見えづらくても、開放感いっぱいの露天風呂は最高!

入浴料は大人ひとり500円(リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり)でした。徒歩圏内にキャンプ場(リーズナブル、キャンピングカーOKの看板あり)もあるし、またのんびり来たい温泉だなあ。

このあとは山道を走って岩内町へ。途中、「昆布温泉」とか「五色温泉」とか良さげな温泉がありました、またのお楽しみだ。

黄金温泉 : 北海道磯谷郡蘭越町黄金258−1

岩内町の「ラッキー岩内店」で海鮮ゲット!

山越えの途中から雨が降りはじめ、岩内町の中心に入ったあたりで本降りに。お目当てのスーパーに寄ったらもっと先に進むとしよう。

というこで岩内町にあるスーパー「ラッキー」へ。岩内町で生ウニが買えるところを検索したら「売っていることもある」をいう情報をキャッチ、買い出しも兼ねて来てみましたよ。そして、見事小樽産生うにをゲット!

他にも道産の生鱈、湧別産の刺身用むき身ホタテ、有頭海老(たぶん海外)をゲットしました。

ラッキー 岩内店 : 北海道岩内郡岩内町栄169番地

寿都町「浜中海岸野営場」へ

いい食料品が手に入ってホクホク、雨の中を35キロ走って寿都町にある「浜中海岸野営場」にやってきました。

カーナビがうまく機能せず、見当違いの場所に連れて行かれそうになりましたが、この看板を見つけてひと安心。

湾の奥に面した海一望の野営場、横一列に駐車スペースが並んでいます。よし、

「ここをキャンプ地とする!」

野営場の中央にある炊事場とトイレです。とてもキレイにされていて、これで予約不要&無料はありがたいな~。

寿都浜中野営場 : 北海道寿都郡寿都町樽岸町浜中

今日の車中宴会:生ウニ&ホタテ刺!ブイヤベース!

さ~て落ち着いたところで、今日は昼からはじめちゃいます。

まずは小樽産の生うに!それと湧別産のホタテの刺し身です。この旅4回目の生うに、お値段4,298円でした。2人で食べるには充分な量、そして美味、美味、美味♪甘みと旨味が濃厚です。そして、湧別のホタテ刺も筋肉質でウマイ。

添えるお酒はサッポロクラシックに、増毛にある最北の酒造「国稀酒造」の純米吟醸・月涼し。北海道美味づくしの宴会じゃ~。

▶車中飯ならではの贅沢♪
1回目:余市町柿崎商店の余市産うに、2回目:留萌市長田鮮魚店の稚内産うに、3回目:白老町ラッキーマートの白老産うに

そして生鱈、海老、ホタテの半分は、以前買っておいたブイヤベースの素を使って洋風海鮮鍋に。野菜は玉ねぎ、トマト、ナスを入れました。スープに出汁が出まくってウマイですなあ。

その出汁を一滴たりとも無駄にはせんよ、というコトで締めはリゾットに。米が旨味を吸っていい味しますよ、コレ。真っ白に光る身は生鱈、北海道で食べる鱈はウマイやね~。

外は大荒れでも早起き鳥一家のZIL5の車中はいたって平和(笑)明日は晴れ予報、どこまで走ろうか。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国489箇所!
北海道69東北76関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました