【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅⑯ 北広島・恵庭de美味しい寄り道

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。

旅14・15日目をのんびり過ごし、旅16日目は苫小牧に向けて南下しながら北広島・恵庭で美味しいモノをゲットします。

スポンサーリンク

14日目:公園駐車場でのんびりと

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅⑮ 小樽の味、札幌の夜

「RVパーク手稲山麓」から公園駐車場へ

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
昨日はPの元同僚Yさんにご案内いただいて、小樽のパワースポット・神社巡りを。夕方からはもう一人の同僚Sさんと4人で1年ぶりの楽しいお酒&食事。おいしいお店に連れていってもらって楽しい時間、YさんSさんありがとうございました!

さて、旅11日目から3泊でお世話になった「RVパーク手稲山麓」、今日がチェックアウトの日。基本は10時チェックアウトですが、予約時にレイトチェックアウト(1時間200円)を依頼して12:00まで滞在しました。昨日は遅い帰宅だったし、のんびり片付けできて良かったです。

チェックアウト後は札幌市郊外の公園駐車場に移動。週末だし、のんびり過ごすとしますか。

15日目:大きなおにぎりと日帰り湯

札幌市「幌加内製麺」でランチ

旅15日目のお昼近く、札幌市内に戻ってきた早起き鳥一家です。
今日は日帰り温泉でのんびりすることにしたんですが、その近くに食べたいモノがあり…。温泉に行く前に立ち寄ることにしました。そこはイオン札幌西岡ショッピングセンターのフードコートにある「幌加内製麺」。食べたいモノは、

たぬき蕎麦と塩おにぎり(150円)。
気軽系の蕎麦としてはかなり好みのお蕎麦、そして笑ってしまう大きさのおにぎり!具なしとはいえ150円て…。

インフレのご時世、しかも去年から米の価格高騰が騒がれてるじゃないですか。ヘタしたら2まわりくらい小さくなってるかもと思ったら、大きさは健在。しかも注文してから作ってくれるようで、あたたかい。

呼び出しブザーが鳴ったらカウンターで真顔で受け取り。しかし、テーブルに運ぶまでに顔がニヤついてしまうよ~。そして蕎麦もおにぎりも変わらず美味しかった!

幌加内製麺 イオン札幌西岡ショッピングセンター店 : 北海道札幌市豊平区西岡3条3丁目4−1

▶2024年は近くの快活CLUBにのんびり滞在しました
2024年 夏の北海道旅 道央道南編② 旅休みと道の駅

札幌市豊平区「サウナコタンサッポロ」でのんびり

「幌加内製麺」で炭水化物過多のランチを食べたあとは、すぐ近くの「サウナコタンサッポロ」にやってきました。広い駐車場あり。ここは旅9日目に訪れた芦別市「おふろcafé星遊館」と同じ運営の日帰り湯施設。

おふろcafé星遊館」を利用したときにLINEでお友達登録をしたら、初回特典で割引クーポンをゲット。系列のひとつ「サウナコタンサッポロ」は入館無料になるというので、これは見逃せない!とやってきました。

芦別市 おふろcafé星遊館 おしゃれドリンク

これは「おふろcafé星遊館」にあった無料ドリンクの写真ですが、同じものが「サウナコタンサッポロ」にもあり。電源のあるテーブル席、休憩スペース、静かに仮眠できるスペースとゆっくり過ごせる施設が充実しています。

お風呂も広々して(ちょっと古い感じがするのは、スーパー銭湯のリノベーションだからかな?)気持ちよく。

夕ご飯はカフェでカツカレーを注文。大きなカツがドーンと乗って、ボリューミー。カツもカレーもおいしく大満足でした。

そういえば、お風呂上がりにソフトクリームを食べたんです。とても美味しかった(オススメ!)んですが、後からPが「ウチのソフト小さかった!」って(笑)

え?普通の大きさやったやん、と思ったらPはカフェのカウンターが見える側に座っていてソフトクリームの受け渡しがよく目に入ったもよう。作る人が変わったら、デカくなったらしい(笑)それは運しだいやね~。

サウナコタンサッポロ : 北海道札幌市豊平区西岡4条3丁目7−45

16日目:寄り道しながら苫小牧へ

北広島市「エーデルワイスファーム」でお買い物

「サウナコタンサッポロ」から再び札幌近郊の公園駐車場に舞い戻り、朝を迎えて旅16日目になりました。1ヶ月を予定している6月の北海道旅、後半突入です。そろそろ函館にむけてゆる~りと南下するべく、札幌周辺をあとにします。

今日の目的地は苫小牧市にある「道の駅ウトナイ湖」。寄り道しながら南下してもそんなに距離はないのでのんびり出発。最初の寄り道ポイントは、

北広島市にある「エーデルワイスファーム Piccola Foresta本店」(駐車場あり)。ベーコンやハムを販売する直売店とベーカリー、レストランが中にあります。かわいいブタちゃんに迎えられて入るドア左手が直売店。

薪・炭火仕上げのこだわりベーコン、塊が欲しかったけどいい値段するし初めて買うしで勇気が出ねえ(笑)ということで、ベーコンスライスとポークソーセージをゲットしました。

そしてレジ脇に2個だけ並んでいたフレンチトースト、1個150円(たしか)。口コミでレストランのモーニングメニュー、フレンチトーストがめっちゃ美味しい!というのを読んでいたので、即手に取りました。←確かにめちゃウマでしたよ~。

エーデルワイスファーム Piccola Foresta本店  : 北海道北広島市輪厚531−7

あの名言はここから「旧島松駅逓所」は修繕中…

「エーデルワイスファーム」で美味しいモノをゲットして、お次は5キロちょいのところにある「旧島松駅逓所」へ。去年、水を汲みに「アンビウォーター」を訪れたときに通りかかった場所です。

えっ!まさかの修繕中…。
ここはかのクラーク博士が札幌農学校を去る時に、かの名言「青年よ大志を抱け」を残した場所なんです。去年レトロな建物が見えたから楽しみにしてたんだけど、うーん、また来いってことかあ。

旧島松駅逓所 : 北海道北広島市島松1番地1

▶クラーク博士ゆかりの地:「羊ヶ丘展望台」「札幌市時計台」「北大のポプラ並木

今夜の車中飯:「うおはん」のお弁当とジャーマンポテト

残念だった「旧島松駅逓所」から南下すること7キロ弱、恵庭市内にあるスーパー「うおはん」にやってきました。テレビで見て知った人気スーパー、中はとても賑わっています。

海産物いろいろ、ただ、ちょっと量が多いかなぁ。でも道内の物産も揃っているので、いろいろ詰め合わせてお土産を送ったりするのにはとても良さそうです。我々はお惣菜コーナーで晩ごはんをゲット。

で、この日の車中飯。
メインは二十品目のちらし寿司(1000円ちょい)。数の子、カニ身、いくらなどが美しく盛り付けられて見た目もGoodなら味もGood。そして左に見切れているおかずセット(324円!)も負けてない。6種類の和系&中華系のおかずで味ヨシ。

それから冷凍ポテトをこんがり焼いて「エーデルワイスファーム」のベーコンと合わせてジャーマンポテト風に。このベーコン美味しいわ~、燻製の具合がとても好みで噛むごとに旨味がじわじわ。

うおはん : 北海道恵庭市住吉町1丁目5−1

さて、明日は苫小牧から海沿いに登別方面へ走ります。途中の楽しみは、白老で3年ぶりにいただく白老牛ステーキボウル!

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国489箇所!
北海道69東北76関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました