【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 千葉編③ 木更津の焼きそば

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。

千葉編③。富津市の「RVパークライト Ema」にお世話になったあとは、木更津市にあるユニークなお店「木更津焼きそば」で懐かしい味を。

スポンサーリンク

千葉編③:焼きそばを食べに木更津へ

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 千葉編② 富津のお寿司

富津市「RVパークライト Ema」2泊目の朝

おはようございます、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。2025年春は関東の旅、東京からスタートして都内を満喫したあとは千葉県にやってきました。そして富津市にある「RVパークライト Ema」で迎える2泊目の朝です。

フェンスを閉じれば区画自体がプライベートドッグランになるというユニークなRVパーク、2泊目はA区画を利用しました。まわりは静かな住宅地、夜はとても静かに過ごせました。トイレが区画専用(仮設ながらきれいでウォシュレットつき)なのも良いですなあ。

それから昨夜はRVパークから歩いていける「ひろ寿司」でおいしいお寿司をいただきました。富津は穴子が名物らしく、握りに入っていた穴子の握りがとても美味しかったです。

さあて、朝ごパンにするかぁ。毎日の朝食、大体はトースト、ハムエッグ(またはベーコン、ウインナー)、サラダ、果物が定番です。トーストはいつもフライパンで。ハムエッグと同時に加熱しはじめると、出来上がりとともに2枚のトーストも焼き上がります。

■ RVパークライト Ema ■
所在地 ▶▶
千葉県富津市新井851-6
環 境 ▶▶
国道16号線から少し入った静かな住宅地の一角     
RVパーク利用料金 ▶▶
1泊・1台につき2,000円〜5,000円
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり     
その他 ▶▶
区画専用の水道、ダンプステーションなど
※詳しくはhttps://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1379.html

銭湯でいただく!?「木更津焼きそば」

お世話になった「RVパークライト Ema」をあとにして、木更津市に戻ってきました。公園駐車場にZIL5を停めたら、とことこ歩いて今日のランチ会場へ。なにやら面白い場所でやっている焼きそばのお店があるんだって。

と着いたのが「木更津焼きそば」。暖簾の奥、わかりますでしょうか男湯・女湯の文字。そう、ここは昔「人参湯」という銭湯だったんです。「男湯」と書かれたガラス戸を開けて中へ。面白い、脱衣所がお店になってら(笑)

脱衣所の片隅が焼きそばの調理スペース、そしてかつてのお風呂はカランや鏡もそのままライブ会場になっているようです。

お品書きは銭湯らしく(?)うちわに書かれていますよ。裏面にはお昼の日替わり焼きそばのメニューあり。初めてだから、スタンダードなやつがいいやね。インディアンソース焼きそばに目玉焼きのせて、缶ビールをもらうことにしよう。

缶ビールは焼きそばを注文すると100円引き、声をかけて自分で冷蔵庫から取り出します。缶ビールを飲んで待ちながら、インディアンソースについて検索。

ふむふむ。かつて富津市にあった老舗「カギサ醤油」が販売していたウスターソース、廃業から20年の時を経て復活したんですって。これは地域の人には懐かしい味なんだろうなあ。

しばらくすると焼き上がった木更津焼きそば、いい匂い~。麺がスパイシーなソースをしっかり吸い込んでいてビールによく合います。どこか郷愁を誘う味、Pは子供時代プール帰りに食べた焼きそばの味がよみがえったそう。

木更津焼きそば : 千葉県木更津市中央3丁目4−39 人参湯 内

今夜の車中飯:胡麻いなだと豆腐入りモツ煮込

ぶらぶらと歩いて公園駐車場に戻った早起き鳥一家、今日はこのままお世話になっちゃいます。今夜の車中飯は、RVパークから移動するときに立ち寄った地元スーパー「おどや 富津店」で買った食材で。

この日は近海物のいなだの刺し身が激安でした。それからもつ煮込み、これは豆腐を足して煮込んでおいて味を染みさせます。そうそう、「おどや」は煮豚がとっても美味しいんでオススメですよ。

あっさりしたいなだの刺し身、今日は”胡麻かんぱち”ならぬ”胡麻いなだ”で。甘みのある九州の醤油にちょっとだけみりんを足して、刻んだ身と青ネギを和えました。あとはたっぷりの白胡麻をかけて完成です。脂っ気のないいなだに、胡麻のコクが加わってウマイんだこれが。

おどや 富津店 : 千葉県富津市西大和田1316−1

さて、明日からの天気予報を見ると明日は晴れ、そして明後日からずーーーーっと雨&曇りの予報。じゃあ、明日は外で楽しめるところに行っとかないと。ということで、明日の行き先は袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」。昼は花を楽しんで、夜はイルミネーションを楽しみたいと思います。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました