東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。
千葉編④。春でもイルミネーションを楽しめる袖ケ浦市の「東京ドイツ村」へ。食事や買物を楽しんで春の花に癒やされます。
千葉編④:のんびり楽しむ東京ドイツ村

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
袖ケ浦市「東京ドイツ村」へGO
こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
2025年春の関東旅、東京からアクアラインで千葉にやってきています。木更津市で買い物と洗濯をして、富津市の「RVパークライト Ema」に2泊して竹岡式ラーメンやおいしいお寿司を満喫。さらに木更津市に戻って旧銭湯で食べるユニークな「木更津焼きそば」を楽しみました。
キャンピングカーでの千葉旅は2018年にナッツRVのクレアをレンタルした旅、2022年東北関東旅以来。どちらも海沿い、房総を中心に旅したので今回は少し違うルートを回りたいと思っています。
リタイア前は東京に15年余り住んでいた早起き鳥一家。千葉もよく訪れていましたが、その頃はゴルフにハマっていたので観光したのは数えるほど。ゴルフって大体ランチ食べちゃうし、お風呂に入って高速の渋滞前に帰るっていうパターンでほぼ寄り道なしでした。
なので、今回はここまで色々ためていた「行ってみたいな~、食べてみたいな~」っていうのをなるべくたくさん訪ねる予定です。まずは竹岡式ラーメン、そして房総の海の幸(なめろうもお寿司もおしかった!)はクリアね。
そして今日やってきたのは袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」。
「ドイツ村のイルミネーションは思ったよりすごかった」と昔の同僚に聞いていたので、来てみたかった場所。ここは春休みくらいまではイルミネーションを開催、春の花も楽しめそうだし午後から夜までのんびり過ごしたいと思います。
「東京ドイツ村」の入園料は大人ひとり1,000円、そして普通車の駐車料金は1,000円。
気になるキャンピングカーの駐車料金は普通車扱いの1,000円、これはドイツ村のホームページのQ&Aに載っていたので安心してやってきましたよ(気小さっ 笑)こうやって扱いが明記されているのは嬉しいですねえ。
東京ドイツ村 : 千葉県袖ケ浦市永吉419
「東京ドイツ村」でのんびり①:まずはランチを
「東京ドイツ村」の広大な園内は各所に駐車場があって、エリアからエリアへ車で移動することができます。ちょうどお昼にやってきてお腹ペコペコの早起き鳥一家、まずはレストランやショップのあるマーケットエリアの駐車場へ。
レストラン「ブルスト」はBBQコーナーとカフェテリアに分かれています。我々はカフェテリアで食べることにして、まずは乾杯。右側はドイツのノンアルコールビールです。ドイツの人もノンアル飲むんやね…、味はまんまビールでGood。
そしてドイツっぽい料理を食べよう!ということで注文したのはソーセージ盛り合わせ、それとカツカレー(ん?それドイツっぽいか?笑)
4種のソーセージにハム、ポテト、ザワークラウト、ブロッコリー。かかっているソースはデミソースのようなトマトベースのような味でおもしろい。ソーセージはそれぞれ味が違って、食べ応え抜群、ビールによく合いました。
そしてカツカレーはライスと同じ大きさのカツが乗っかっていて、こちらもボリューム満点。2人ともお腹いっぱいになりました。
「東京ドイツ村」でのんびり②:マーケットでテンションUP!
レストラン「ブルスト」でお腹いっぱい食べた早起き鳥一家、いったんZIL5で休憩することに。おっと、その前に「ドイツパン」の看板が気になるからマーケットに寄ってみよう。
よっしゃ、おいしそうなドイツパンをゲット。ドイツのパンってしっかりした感じで食べごたえありそうね。
さらにマーケットを見てみると、ドイツビールやワイン、お菓子などなどおいしそうなモノがたくさん!こりゃ楽しいや!とめっちゃテンションあがりまして、いろいろ買っちゃいました。
手前右の3本、どれもノンアル&微アルで200~300円とお安い。奥の3本はドイツビールの3本セット。それからかわいい瓶詰ジャム3点セットもお買い上げ。ビール、ノンアルどれも味に個性があっておいしかったですよ~。
「東京ドイツ村」でのんびり③:花咲く春を楽しもう
いったんZIL5に引き上げて、車内でまったりコーヒータイムを。落ち着いたところでお散歩に繰り出しました。
咲いている花に誘われるようにぶらぶらと。
いよいよ桜が咲き出したね~、チューリップもきれいだわぁ。
マーケットエリアから遠くに見える菜の花畑にも行ってみました。めちゃめちゃ広っ!春の気分満喫だねえ。
「東京ドイツ村」でのんびり④:広大なイルミネショーンにびっくり
花を愛でる散歩を満喫して再びZIL5に戻ってきました。あとは暗くなるのを待って、イルミネーションを見に出ます。よーし、日もとっぷり暮れたぞ。外に出てみると、
マーケットエリアには賑やかなイルミネーションがいっぱい!
そしてその先には、
イルミネーションの海が広がっていました、すごいねえ!きれいだわあ…。
昼間見て「なんだかひ弱そうな素材でできてるなあ」と思っていたひまわりも、夜になると光って存在感マシマシ。広大な光の絨毯、光る花やお城、光のトンネルとイルミネーションを満喫した夜でした。
さて「東京ドイツ村」で花と光を満喫したあとは「道の駅木更津」へ。そして明日からは1週間は曇り&雨予報(泣)なにしようかなあ…。
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください