東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。
千葉編⑤。ずうっと続く雨…、こんな日はおいしいモノと温泉だ!と「アリランラーメン」、「勝浦つるんつるん温泉」へ。
千葉編⑤:雨の日の過ごし方その1

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
今夜の車中飯:ガパオ丼とサラダ
こんばんは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
2025年春の関東旅、今日は千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」で半日を過ごしました。日中は春の花を楽しんで、夜はイルミネーションに感動。ランチはドイツっぽい料理も食べたし、ショップでドイツのビールをいろいろ買ったりしてめいっぱい楽しみました。
そして、道の駅に移動してさっそく今夜の車中飯を。
今夜はガパオ丼とサラダにしました。スーパーで買えるガパオのシーズニングを使って、そこにバジル、ガーリックパウダー、チリペッパーをプラスします。乗っける目玉焼きは黄身は固めず、お肉とからめながらいただきます。
「道の駅木更津うまくたの里」でお買い物
「東京ドイツ村」で外遊びを楽しんだ翌日、「道の駅木更津うまくたの里」で迎えた朝です。予報どおり雨、ですなぁ。しかも1週間は天気が悪いんだって、なにして過ごそうかなぁ。
あ、道の駅のお店が開いた。さすが千葉、大きな落花生が鎮座しております。
新鮮野菜と地酒をゲット。この純米吟醸「鹿野山」(富津市・和蔵酒造)、富津市の「RVパークライト Ema」から歩いて訪れた「ひろ寿司」でいただいて美味しかったお酒です。晩酌が楽しみだわ。
■ 道の駅木更津うまくたの里 ■
所在地 ▶▶
千葉県木更津市下郡1369-1
環 境 ▶▶
国道468号線沿い、圏央道木更津東インターチェンジそば
駐車場 ▶▶
普通車87(身障者用2)台、大型車10台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、レストランなど
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
初見参!長南町「アリランラーメン八平」
昔から知っているけど行けていなかったところを訪ねよう!というのが今回の旅のサブテーマ。そのひとつ、千葉県長南町にある「アリランラーメン 八平 長南町店」にやってきました。
県道からさらにはずれた静かな場所にありますが、行列のできる人気店。いつもどおり駐車場に早めに到着、ボードに名前を書いて開店を待ちます。まるで峠の茶屋のようなたたずまいやね、桜もきれい。
入店&注文してから待つこと25分、登場しました「アリランラーメン」。我々は系列のひとつ「味覚」(2019年に閉店)で食べていたんですが、懐かしいこの味よ。玉ねぎ、豚肉、にんにくが濃い醤油スープでしっかり煮込まれててウマイ。雨の日にぴったりのあたたまる一杯でした。
アリランラーメン 八平 長南町店 : 千葉県長生郡長南町山内813−2
大多喜町「道の駅たけゆらの里おおたき」へ
久しぶりの「アリランラーメン」を満喫したあとは、土砂降りのなか道の駅へ。そして翌朝も本降りの雨(泣)
オープンしたショップに行ってみると、朝一番でお店に駆けつける人多数!たけのこが名産の大多喜町、みなさん朝掘りたけのこがお目当てのようです。水煮とかたけのこご飯とか、加工品はないかな~と探しましたがありませんでした、残念。
■ 道の駅たけゆらの里おおたき ■
所在地 ▶▶
千葉県夷隅郡大多喜町石神855
環 境 ▶▶
国道297号線、夜の交通量は少ない
駐車場 ▶▶
普通車113(身障者用2)、大型車5台、ほぼ平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットなし
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、レストランなど
その他 ▶▶
隣にファミリーマートあり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
勝浦市「勝浦つるんつるん温泉」で温泉とランチ
今日も一日雨だし、これは温泉でのんびりするしかない!と長南町から南下して勝浦市「勝浦つるんつるん温泉」にやってきました。週末の今日、同じような考えの人でいっぱいや…。
それはさておき、千葉県で唯一名湯百選に選ばれたというこの温泉、濃い茶色で名前のとおりつるんつるんする泉質でとても良い~♪入浴料は大人ひとり800円(リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり)です。
さて、休憩したり食事をとったりできる大広間が満杯なので、早めに食事を注文。受付で注文すると、席まで持ってきてくれます。あ、来たかな?
そしてびっくり、Qが注文した「勝浦港(上)初がつお刺身定食」(980円)はこのボリューム!かつおがウマイぃ、薬味もいろいろ添えられていてGood。
そしてPが注文した「勝浦タンタンメン(小)海鮮丼セット」(1,300円)。勝タン(勝浦タンタンメンの略)がデカい、そして小海鮮丼も充分な量。
Pは勝タンのほうが小だと思っていてちょっぴりガッカリしていたんですが、この勝タンが美味かった!以前食べた勝タン、ラー油びっしりであまり好みじゃなかったんですがこれはイケる。ほどよくピリ辛ですすむ、すすむ。
温泉もいいし、ご飯もいい。お隣りの席に届いた「金目鯛煮付け定食」の魚の大きさに驚きながら、再訪を誓う早起き鳥一家なのでした。
勝浦つるんつるん温泉 : 千葉県勝浦市松野1143
この後は海辺の公園駐車場でのんびりと過ごしました。まだまだ雨は続くそうなので、またおいしいモノや温泉を探さなくちゃ。
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください