【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】秋の食旅・九州中国 福岡編③ 一ノ宮と博多水炊き

2025年秋の食旅・九州中国 福岡編 キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

夏が終わって、季節は食欲が湧き立つ秋へ。美味しいモノを求めて右往左往、秋の九州中国旅です。

福岡編③。「RVパークsmart 博多」に滞在して筑前国一ノ宮を参拝、お昼は「とり田」で博多水炊きを堪能します。

スポンサーリンク

福岡編③:一ノ宮参拝と博多水炊き

福岡市博多区「筑前国一ノ宮 住吉神社」参拝

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
2025年九州中国をめぐる秋旅中、我々の現在地は福岡市博多区にある「RVパークsmart 博多」。博多駅から歩いて20分、すぐ近くにバス停があって中心部へのアクセスも良好なRVパークです。今回は2泊して久しぶりに博多の街をぶらつきます。

我々が利用したのはRV2区画。オフィスビルの駐車場の一角ですが車の出入りはそう多くなく、夜は静かに過ごすことができました。

朝起きてみると、めっちゃ快晴!まだ涼しいうちに散歩がてら一ノ宮に詣でようかな。RVパークから歩いて25分くらいの距離だから、ちょうどいいね。では出発!

小さなビルが並んでいる静かなエリアを歩いていくと、古めかしい鳥居が見えてきました。住吉通りを横断して境内に入ると、最初に見えたのが摂社の「三日恵比須神社」。池が涼しげ、そして日差しが夏(笑)

Qの入った南門は拝殿の横に位置するので、いったん西門にある一の鳥居のほうへ。あらためて鳥居をくぐって参道を進みます。

「筑前国一ノ宮 住吉神社」は1800年以上の歴史を持ち、全国にある住吉神社の中で最も古いと神社です。大阪の「住吉大社」、下関の「住吉神社」とともに「日本三大住吉」のひとつ。朱塗りが美しい神門をくぐって拝殿で参拝、御朱印もいただきました。

筑前国一ノ宮 住吉神社 : 福岡県福岡市博多区住吉3丁目1−51

▶全国の各地域で最も格が高いとされる神社「一ノ宮」を旅の先々で訪ねていきます。今回参拝したのは筑前国の一ノ宮、西海道(現在の九州)という古代の行政区画のひとつに含まれます。
参拝した西海道の一ノ宮:「豊前国一ノ宮 宇佐神宮」「豊後国一ノ宮 柞原八幡宮」」「肥後国一ノ宮 阿蘇神社」「薩摩国一ノ宮 枚聞神社」「日向国一ノ宮 都農神社」「筑後国一ノ宮 高良大社

「とり田博多本店」で美味なる水炊き

朝の一ノ宮参拝からもどってRVパークでのんびりと。昼前にすぐ近くの春住町バス停からバスに乗って天神方面へ。キャナルシティ博多前バス停で降り、国道202号線を横断して「川端商店街」をぶらぶらと目印の博多座めざして歩きます。この辺もいろいろ気になる店があるなあ。

えーと、めざすお店は博多座の裏側みたいなんだけど…、あった「とり田 博多本店」。我々が選んだメニューは、コースではなくきっぱり水炊き2人前。電話で予約をしておきました。

早速席に通されて、おしゃれな前菜をいただきながらビールで乾杯。水炊きはお店の人が面倒をみてくれます。沸き立つ黄金色のスープ、おいしそう。まずはカップに取ってもらったスープをいただきます。うんうん、いい味。

お次は鶏肉が投入され、頃合いをみてネギをしゃぶしゃぶして盛り付けてくれます。はあ~、美味しそう、いただきま~す。お、旨味のある鶏とシャキシャキのネギ、最高。添えてあるポン酢や柚子胡椒も美味なり。

鶏肉とネギしゃぶをひととおり食べたら、つみれ、野菜、豆腐を鍋に投入。粗挽きな感じのつみれ、食感がいいなあ。よく煮えてスープの味がしみしみになった野菜がまたうまいんだわ。

ビールの次にいただいた久留米の地酒「庭のうぐいす 純米吟醸」(山口酒造場)がまたおいしくて。締めに明太たまご雑炊セットを1人前だけ追加して、満腹満足でお店をあとにしました。

▶2022年の旅では「博多名代 水たき長野」で水炊きを堪能♪

とり田 博多本店 : 福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 1F

博多駅地下街「餃子屋弐ノ弐」でちょっと一杯

「とり田博多本店」で水炊きを堪能したあとは、中洲川端駅から地下鉄に乗ってひと駅・天神駅で降りました。地下街をぶらぶらしながら「快活CLUB 福岡天神駅南口店」へ。シャワーを浴びて休憩します。夕方近くまでのんびりしたら、地下鉄で移動して博多駅をぶらつこう。

博多駅はショップや飲食店がたくさん!ぶらつくのが楽しいんですよ~♪
歩き疲れる前に、ちょっと一杯飲るとしますか。

博多駅地下街でめっちゃ賑わっていた「餃子屋 弐ノ弐」で生ビール。
ザーサイの葱生姜あえをつまみつつ、餃子が焼けるのを待ちます。

「パリパリ焼餃子」到着!
薄皮がパリッと焼けて、小ぶりなのがめちゃ好み。7個で275円て安いなあ。パクっと食べてハフハフしながら、生ビールをぐいっとね。

飲み終わったら、1階にある博多・九州のおみやげ処「マイング」で買い物をしよう。明太子売り場が広いから今日はどこか初めての店で買いたいな~、あっ、とおりもん(お菓子)も買いたいわ。と盛り上がりながら、追加のハイボールを注文する2人なのでした。

餃子屋 弐ノ弐 博多駅地下街店 : 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 博多駅地下街

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国500箇所!
北海道79東北77関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました