2022年3月下旬スタートのキャンピングカー旅、いよいよ初めての九州上陸です!大分県からスタートして九州北部の5県をめぐります。
旅5日目、耶馬渓観光のハイライト「青の洞門」で古人の偉大な仕事に感動。翌朝は宇佐神宮を訪れ、荘厳な社に感動です!
5日目のつづき2:耶馬渓、青の洞門を歩く
前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2022】春の九州5県めぐり⑥ 岳切渓谷とマチュピチュと耶馬渓
中津市にある絶景スポット耶馬渓・青の洞門へ
耶馬渓橋の近くにある農家レストラン「洞門パティオ」でお腹を満たし過ぎた早起き鳥一家、耶馬渓橋公共駐車場から移動して青の洞門公共駐車場へ移動。いったん青の洞門をK2で通り抜けます。
途中にはこんな石碑がありました。
青の洞門 : 大分県中津市本耶馬渓町曽木
耶馬渓・青の洞門を歩く
青の洞門公共駐車場に着きました。じゃあちょっと歩いてみようということで、歩道を出るとこんな像がありました。青の洞門を掘った禅海和尚です。
背後の崖は競秀峰といい、この岩壁につくられた道は鎖につかまって通るという危険なもの。
犠牲者も出るその様子に心を痛めた禅海和尚は、托鉢(たくはつ)で資金を集めて石工を雇い自身ものみと槌をふるったそうです。完成までに30年(!)の月日を要しました。
青の洞門へ歩き出して競秀峰の上のほうへ目をやると、岩がへこんだところに石仏のようなものと鎖らしきものが見えるんですよね。すごく高いところなんですが、あれが昔の道なのかな?
青の洞門は明治に大きく改修されて、往時のおもかげが残る場所は少なくなりました。ここはそのひとつ。手掘りのあとがよくわかります。
ここもそのひとつ。奥の明るいところは最初に掘られた明かりとりの窓です。そして間違えて掘り進めた跡なんていうのもありましたよ。
青の洞門、実際に歩いてみると古人の情熱と努力のあとが垣間見えて感動できる場所でした。
青の洞門公共駐車場 : 大分県中津市本耶馬渓町曽木
中津市「道の駅なかつ」へ到着
耶馬渓の青の洞門をあとにして、中津市にある「道の駅なかつ」にやってきました。レストラン、休憩所、そしてJAおおいた直売所がそれぞれ建っています。
このJAおおいたの直売所、とっても広いです。まず野菜が充実していますが、肉、魚、お惣菜と品揃え豊富。そういえば、はじめて漬ける前の生の高菜を見ましたよ。
■ 道の駅なかつ ■
所在地 ▶▶
大分県中津市加来814
環 境 ▶▶
国道10号線沿い、昼の交通量多い
駐車場 ▶▶
普通車98(身障者用4)台、大型車17台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
JAおおいた直売所、休憩所、レストランなど
その他 ▶▶
向かいにラーメン店「宝来軒」あり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 大分県の道の駅情報まとめはこちらから
今夜の車中飯:はからずも九州初ラーメン
今日の午前中までは「今日は中津に行くから当然夜は唐揚げのテイクアウトよ」と言い、「道の駅なかつ」に着いてからは、お向かいにラーメン店「宝来軒」を見つけて「地元の人に人気らしいよ!晩飯ここで決まりかな!?」と盛り上がっていたんですが…。
耶馬渓の農家レストラン「洞門パティオ」のランチビュッフェで食べ過ぎちゃって、ちっともお腹が空かない!
「6時過ぎたけど、お腹すかんね」「うん」
「もう7時過ぎたけど、まだムリだね」「うん」
「8時でお店閉まっちゃうけどどうする?」「ムリ」「うん、だね」
ということで、まだ食べていなかった九州上陸後初のラーメンはこちらとなりました!
いいね、こういう味大好き。
6日目:宇佐市・朝の宇佐神宮へ参拝
宇佐神宮、朝のかがやく参道
「寺は朝」(by水曜どうでしょう 四国八十八か所編)の名言を守って(?)、寺社仏閣はなるべく朝に訪れることにしている早起き鳥一家。今朝もちょっと早起きをして8時台に宇佐神宮の駐車場に着きました。
途中、道をちょっと間違えて西参道に着いてしまいましたが、ラッキーなことにここの参拝者駐車場は無料。スペースもガラガラで写真撮り放題。やっぱり「神社(寺)は朝」。
箒の音だけがひびく静かな参道です。西参道から歩いていくと、やがて表参道と手水舎につきあたります。
表参道に出て少し進むと左に折れて、上宮への石段を上がります。ここにも黙々とお掃除をする人が。
立派な鳥居の前(宇佐鳥居というそう)に出ました。朝日が射して神々しい…(たとえ正面の西大門が修復中でも…泣)。
宇佐神宮に参拝
さて修復中の西大門をくぐると、そこには明るくひらけた上宮前の広場が。宇佐神宮は全国にある八幡社の総本宮、宇佐神宮は1300年の歴史があります。八幡社は全国で4万あまり、約11万ある日本の神社で一番多いのが八幡社なんです。
美しい朱塗りの社殿と古木の風景がすばらしい。こちらは「二拝四拍手一拝」で参拝します。
これ、根元はどうなってるんだろ?
上宮に参拝したら「片詣り」にならないよう、下宮へ。御朱印もいただいて、なにかすっきりした気持ちで宇佐神宮をあとにしました。
このあとはお隣豊後高田市にある「昭和の町」へ。そしてスペシャルランチを予約したのでそれも楽しみです!
宇佐神宮 : 大分県宇佐市南宇佐2859
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください