【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅⑤ 海鮮丼とオロロンライン

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。

旅5日目、石狩市をぶらぶら。「RVパーク石狩FIELD」周辺ぶらり、「佐藤水産サーモンファクトリー」で海鮮丼、そして海一望の道の駅へ。

スポンサーリンク

5日目:石狩のいろんな場所へ

石狩市「RVパーク石狩FIELD」周辺ぶらり

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
6月の北海道旅5日目、石狩市にある「RVパーク石狩FIELD」をお昼にチェックアウトしました。このRVパークは石狩川の河口近くにあり、「石狩浜海水浴場」がすぐのところにあります。周辺を散歩しようと海水浴場の駐車場に移動しました。

RVパークから一番近い場所にZIL5を停めてお散歩開始。それにしてもデッカイ海水浴場だなあ、と思ったら海岸線の長さ600メートルですって!

しばらく歩いていると、早速キタキツネのお出迎えがありましたよ。

しばらく歩いて料亭「金大亭」前に。
この料亭は石狩鍋発祥のお店、鮭料理のフルコースがいただけるそうです。次は訪れてみたいなあ…。あっ、ちょっと雨がパラついてきたよ、駐車場に急いで帰ろう。

石狩浜海水浴場 : 北海道石狩市弁天町地先
金大亭 : 北海道石狩市新町1

石狩市「佐藤水産 サーモンファクトリー」でランチと買い物

「石狩浜海水浴場」をあとにして約5キロ、国道231号線沿いにある「佐藤水産 サーモンファクトリー」にやってきました。

1階は鮭を中心とした海産物のショップ(こちらは撮影禁止)、2階はレストラン「オールドリバー」になっています。レストランへの上がり口にあるおにぎり屋さんがめちゃおいしそうでしたが、今日はレストランでランチをいただくことに(レストランは撮影OKでした)。

ちょっと贅沢「三色丼セット」(ルイベ、カニ、イクラの酢飯丼)。
イクラ食べたいな~というのと、ルイベ(サケ、マスを凍ったまま刺し身にしたもの)を食べてみたいということからチョイス。初めてのルイベはトロッとした舌触り、おいしいもんだなあ。そして、イクラ!大粒&たっぷり&輝いとる~。幸せ、幸せ。

Qのイクラランキング上位に食い込むおいしさでした(ランキング1位は大昔に函館朝市で買ったやつ、ランキング2位は盛岡のコープで旬の時期に出回るやつ)

そしてメニューにあると頼まずにはいられないラーメン(笑)
「元祖石狩らーめん」。スープの色がかなり濃いのでおっ!?となりましたが味はほどよく、やはり熱々(ナイス!)。自社製品の鮭醤油を使っているらしく、ちょっと独特な風味がするのはそのせいかな?でもそれがイイ。乗っていたコリコリの海藻も美味しかったです。

ランチのあとは階下のショップで買い物を。色々な鮭製品や海産物があって楽しい、そして鮭の切身は1切れから買えるので嬉しい。一部試食もあるので味を確かめて買えるのもナイス。塩鮭、石狩鍋のタレなどを買いました。

佐藤水産 サーモンファクトリー店 : 北海道石狩市新港東1丁目54

オロロンラインとコーヒータイム

さあ、ではオロロンラインを北上してくよ~!と出発した早起き鳥一家。とはいえ今日は天気が悪いから、26キロ先にある「道の駅石狩あいろーど厚田」までね。

日本海沿いを走る絶景ドライブルート「オロロンライン」。この木のない草山(そんな言葉あるかな?)と崖の景色は北海道にいるなあと思わせてくれます。

のんびり旅の早起き鳥一家、短いドライブでも休憩は欠かしません(笑)
コープさっぽろで買った「宮の森珈琲 北海道焙煎」でコーヒータイム。我が家のバリスタPが、挽きたての豆を使ってコーヒーを淹れてくれます。

今日のおやつは「北海道神宮」のお休み処「六花亭」で買ったマルセイバターケーキ。風味豊かなふわふわスポンジに挟まれた香ばしいナッツ。バター風味、そしてナッツの入ったお菓子が大好きQ、大喜び!バターサンドも好きだけど、バターケーキもいい、また買う。

石狩市「道の駅石狩あいろーど厚田」到着

「佐藤水産」から26キロ、「道の駅石狩あいろーど厚田」到着です。ふう、この辺が石狩市のはじっこかな?と思ったらまだずっと先まで石狩市なんですなあ。南北に長い石狩市、札幌市に接する南端から増毛町に接する北端までは80キロ近くあるもよう、デッカイどう北海道。

じゃあ、道の駅の中に行ってみますか。けっこう大きな建物の道の駅、1階には十割蕎麦の店(蕎麦も美味しそうだけど、にしん刺丼や海鮮丼とかも気になる)。そして2階には、

めっちゃ見晴らしの良い休憩スペースがありました。オロロンラインをはさんですぐ目の前が海、晴れた日には夕陽がきれいに見えるだろうなぁ。

さて、明日はさらにオロロンラインを北上して増毛町へ。楽しみにしていた最北端の酒造、映画のロケ地、そして甘エビ丼を目指して走ります。

■ 道の駅あいろーど厚田 ■
所在地 ▶▶
北海道石狩市厚田区厚田98-2
環 境 ▶▶
国道231号線沿い、夜の交通量は少ない   
駐車場 ▶▶
普通車:200台台、大型:4台、ほぼ平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり 
お 店 ▶▶
特産品ショップ、蕎麦店、軽食コーナーなど
その他 ▶▶
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国489箇所!
北海道69東北76関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました