暑くなってきたから”みちのく”へ行こう。
地元での用も兼ねた東北旅、日本海側をのんびり北上し竜飛岬を目指します。湯めぐり、道の駅めぐり、釣り、ウォーキングを楽しむ東北再発見の旅です!
旅44日目は海一望の日帰り温泉、そして旅45日目はふたたび山形の漁港で釣りを。思わぬ大物がルアーで!?
44日目:日帰り温泉のあとは涼しい場所へ
前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】みちのく夏紀行㊶ 道の駅の日帰り温泉と釣り
道の駅象潟・「眺海の湯」で朝風呂!
おはようございます、旅44日目の朝です。今朝は道の駅象潟にある日帰り温泉「眺海の湯」からスタートです。旅17日目に訪れて、すっかりお気に入りになりました。
お湯は少し茶色の色がついて潮のにおい、泡がぷかぷか浮かんでいるあたたまる温泉です。入浴料は大人ひとり90分350円(リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり)と安いです(他に一日券もあり)。
そしてお風呂からこの眺めが楽しめますよ~(これは他の階から撮っています)。お風呂は4階にあって眺望が開けているので、視界一杯に海が広がりますよ~。そして天気のよい夕方には海に沈む夕日も。(お風呂からではないですがきれいな夕陽が見れました 旅の記事はこちらから)
お風呂でさっぱりしたあとは、道の駅に併設している「にかほっと」にある「にかほ陣屋」で食料品を買い出しました。お手頃な刺し盛に、アジフライ、お惣菜、おにぎり!ほかにも煮魚や焼き魚も豊富でしたよ~。
これから天気は崩れる予定、涼しい場所に移動して車内でのんびり過ごそうと思います。
■ 道の駅象潟・ねむの丘 ■
所在地 ▶▶
秋田県にかほ市象潟町大塩越73−1
環 境 ▶▶
国道7号線、交通量多い
駐車場 ▶▶
普通車313(身障者用4)台、大型車20台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品ショップ、珈琲店、レストラン、日帰り温泉など
その他 ▶▶
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」隣接(フードコートほか)
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 秋田県の道の駅情報まとめはこちらから
45日目:鳥海山と吹浦漁港
標高1,150メートルの涼しさ、鳥海山鉾立の駐車場
おはようございます旅45日目の朝です、ぶるっ。
涼しいところで過ごそうとやってきた鳥海山5合目の登り口に近い駐車場、朝は寒いくらいです。今日は晴れる予報とあって、登山装備の方たちの車が朝から集まっています。
昨日は雨で全然見えなかった鳥海山の頂上がきれいに見えています。鳥海山は海からそのまませり上がったような美しい姿の山ですが、残念ながら雲海にはばまれて眼下に広がるはずの海は見えませんでした。
鳥海山展望所の駐車場 : 秋田県にかほ市象潟町小滝
吹浦の堤防釣り、ふたたび
鳥海山を山形県側の吹浦のほうに下りてきました。今日は3週間ぶりに幼なじみで釣り師匠のOさんと合流、ふたたび吹浦漁港の堤防で釣りをします。(前回の釣りの様子はこちらから)
朝とはうって変わってめっちゃ晴れてます。気温も高くなる予報なんですが、吹いてくる風のおかげでやり過ごせそうです。あ、飲み物、帽子、日焼け止めはしっかり持ってきました。
とうとうルアーでイナダが釣れたよ!
釣り場に着いて、早速OさんとQは投げサビキの準備。やっぱり前回もよく釣れたアジを狙います。そしてPはメタルジグをつけて、投げては巻き、投げては巻き…。Qたちとはちょっと離れた場所でやっていたんですが、なにやら緊迫した様子…。
!? どした、なにか釣れた !?
!! うん、かなり手ごたえあり !!
タモいる!?とタモを用意してくれるOさん、ほらタモ、タモ出そうかと心配してくれる近くのおじさん、とわーわーお祭り状態です。そして無事釣り上げられたのは、
30センチ越えのイナダ(ブリの若いの)でした!
!! この旅イチの大物きたーーー !!
ベテランのO師匠、サッと血抜きをしてくれて3枚におろしてくれました。ありがとうございます~、感謝、感謝。大物はまださばく自信がなくて助かりました。
戦いすんで、日が暮れて…。
今日は前回に引き続き投げサビキでのアジ釣りも好調、投げ釣りでのキスもまあまあ釣れております。Oさんは何日か前にも1度きたそうなんですが、その時は2、3匹しか釣れなかったとか。釣りとは不思議なもんですなあ…。
ふう~、日が暮れていく…。今日も楽しかった。
これは釣り師匠Oさんのクーラーボックス。今日のアジは前回より大きくなっていて、釣りごたえがありましたね~。早起き鳥一家も大きめのアジ6匹に、キス3匹、そしてイナダ1匹を食べる分としてキープできました。
日帰り温泉「あぽん西浜」でさっぱり!
じゃあまたね~!とOさんと別れて、すぐ近くにある日帰り湯「鳥海温泉保養センターあぽん西浜」にやってきました。釣りのあとですぐに温泉、これぞ極楽。入浴料は大人ひとり400円(リンスインシャンプー&ボディソープあり、ドライヤーあり)です。
近くにある西浜キャンプ場、釣り場も近いし、この温泉もすぐ近くでいいロケーションすぎる…。こんど利用してみたいな~。
鳥海温泉保養センターあぽん西浜 : 山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜2−70
今夜の車中飯:アジ刺しとイナダ刺し
さて今夜の車中飯。
自分たちで釣ったアジとイナダの刺し盛でございまーす。
アジにはショウガのみじん切りを、イナダはわさびを添えました。
アジ2匹とキスは10%の塩水にまず漬けて、一夜干しシートで干物にしますよ~。そしてイナダとアジの残りは昆布じめにしました。明日からもお楽しみがいっぱいです♪
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください