爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。
旅20日~21日目まだまだ室蘭満喫中。車中飯、日帰り湯でビール、道の駅の名物ソフトを食べてのんびりと。
20日目のつづき:今夜の車中飯

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
今夜の車中飯:豚肉たっぷり火鍋
こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
北海道6月旅20日目の夜になりました。朝イチは霧がすごくて海の景色を楽しむことができませんでしたが、午後には見通しが良くなってRVパーク前からは室蘭湾の夜景がきれいに見えました。
さて、夜景を楽しんだあとは車中飯。今夜は火鍋ですよ~。旅13日目にビールを楽しんだ札幌市の「Atta maruyama」(アッタ マルヤマ)のカウンターに置かれていた薬膳火鍋スープを使います。あっ、ちゃんと買ったんですよ(笑)
札幌市で一日一組限定で創作料理を提供している料理店「ほしざわや」監修という火鍋の素。スープ調味油、7種の薬膳スパイス、それから北海道の唐辛子が入っています。
火鍋の具材は豚肉、豆腐、ニラ、小松菜、ネギ、レタスで。火鍋って具材はなんでもウエルカムなのがイイ、欲を言えばしゃぶしゃぶ用のラム肉が欲しかったぜ。
さて実食、しっかりスパイシーで本格的な味がうんま~!汗をかきながら美味しくいただきました。
21日目:室蘭の日帰り温泉でのんびり
長旅のメンテナンス:冷蔵庫の霜取り
おはようございます、「RVパーク室蘭 ZEKKEI BASE CAMP」で目覚めた朝です。静かで良く眠れました。
今回の旅、自宅から新潟のフェリー乗り場を目指した北陸旅から通算して1ヶ月が過ぎました。このあたりで冷蔵庫(冷凍庫)の霜取りをやっておこう。
暑い日も時々あったここまでの旅、冷凍庫にはけっこう霜がついてました。いったん食品を退避して、タオルを敷いて1時間ほど放置します。水滴をきれいに拭いて食品を戻せばメンテ完了です。
室蘭市「むろらん温泉ゆらら」で湯ったり
さて今日はゆったり過ごす一日ということで、お昼前から「むろらん温泉ゆらら」へ。
入浴料は大人ひとり680円(ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーあり)。昭和っぽい館内は広々、お風呂も広々で露天風呂もあって気持ちいい。
そしてお風呂上がり、大広間でいただく生ビール♪
生ビールは550円、ビールセットは100円プラスの650円。ついてくるおつまみ、これで100円なら大満足。ベビーホタテの煮付けが素朴で美味しかったです。
あとは天丼セット(うどん付き、850円)とたこのやわらか揚げ(540円)でのんびりと飲みました。カラッと揚がった天ぷらが乗った天丼うまし。そしてタコのやわらか揚げ、ビールにぴったり!
▶こちらのタコザンギも美味かった♪
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅⑦ 甘エビ丼と留萌の駅そば
むろらん温泉 ゆらら : 北海道室蘭市絵鞆町4丁目2−17
「道の駅カナスチールみたら室蘭」でうずらんソフト
「むろらん温泉ゆらら」でゆっくりしたあとは「RVパーク室蘭 ZEKKEI BASE CAMP」をはさんで並んでいる「道の駅カナスチールみたら室蘭」へ。
ここで気になっていた「うずらんソフト」を。うずらの卵を使ったソフトクリーム、コクがあって美味しい。室蘭には生うずら卵の道内シェア100%(!)という「室蘭うずら園」があるそうです。ここでしか味わえないスイーツやね。
■ 道の駅カナスチールみたら室蘭 ■
所在地 ▶▶
北海道室蘭市祝津町4-16-15
環 境 ▶▶
国道37号線、白鳥大橋から少し入る
駐車場 ▶▶
普通車:46(身障者用4)台、大型車6台
トイレ ▶▶
誰でもトイレにウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品ショップ、フードコートなど
その他 ▶▶
近くに「むろらん温泉ゆらら」あり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
22日目:室蘭にさよなら
今朝の車中飯:卵コッペパン
おはようございます、旅22日目になりました。
今朝の朝ごパンは卵ソースをたっぷりはさんだコッペパン、時たま無性に食べたくなる味。トーストにちょっと飽きがきたこの頃、コッペパンがブームです。
白鳥大橋を渡って室蘭をあとに
さて今日は、のんびり過ごした室蘭をあとにします。
「潮見公園」からの絶景、「清洋軒」の老舗の味、室蘭港に面したロケーション抜群の「RVパーク室蘭 ZEKKEI BASE CAMP」、RVパークお隣りの「むろらん温泉ゆらら」。今回も室蘭を満喫しました!(2022年の室蘭旅はこちらから)
では「白鳥大橋」を渡って、次なる目的地へ!
ということで、この後は噴火湾沿いに伊達市へ。その先は洞爺湖の方へ旅していく予定です。
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください