【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の東北旅 福島編② 三春滝桜となつかしラーメン

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

春の関東旅から続く春の東北旅。千葉からともに北上してきた桜前線、福島・山形でも桜と春を満喫します。

福島編②。咲きこぼれる「三春滝桜」に感動!そのあとは二本松市の無料キャンプ場へ、そして福島市で懐かしのラーメンを。

スポンサーリンク

福島編②:念願の三春滝桜!

早朝到着、三春町「滝桜大駐車場」

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
2025年春の東北旅、福島県と山形県の2県を旅します。福島県入りした昨日は「矢祭山観光センター」(矢祭町)で焼き鮎ゲット、「ラーメンカシマ」(棚倉町)でランチ、そして陸奥国一ノ宮「石都々古和気神社」(石川町)に参拝しました。

「石都々古和気神社」のふもとにある「まちなか駐車場」にお世話になった翌朝。まだ暗い5時前に起き出して、向かったのは三春町にある桜の名所。日本三大桜に数えられる「三春滝桜」がちょうど満開らいしんです、めっちゃ楽しみや~。

福島県で大学生をやっていたPはその頃に見たことがあるというので、思い出話をしながら「滝桜大駐車場」へ。

ディズニーランドかな?っていうくらい広大な駐車場、すでに車が次々と。ちなみに現在朝の6時なんですよ!?写真右奥が「三春滝桜」への入口、イベント会場並みの入場口が設けられています(観桜料金500円、駐車場は無料)。

ン十年前に来た記憶のままのP、こんな大観光地になっていることに驚愕ですよ(笑)「畑の真ん中にデカイ桜があるだけだったんだけどなぁ」だって。

我々は朝ご飯を食べながら天気予報とにらめっこ、あと少しで青空がのぞきそうなんだよなあ…。としばらく車内で待ってみましたが、晴れる様子はなく。よっしゃ、行ってみるとしますか。

入場してしばらく歩くと、満開の桜の下にいろんなお店が出ていました。いいねえ、お花見気分盛り上がるなあ。

お、福島の銘菓「かんのやのゆべし」、春限定・さくら餡なんてのが出てるのね。どうりでさっきから「かんのや」の包みを下げている人が多いワケだ。桜の苗木を手にしている人もいるし、みんなやっぱり桜と春が大好きなんやなあ。

そうしてゆるゆると坂をのぼっていくと、そろそろ「滝桜」が見えてきそうです。

滝桜大駐車場 : 福島県田村郡三春町滝

圧巻!ちょうど満開「三春滝桜」

お店がならぶ坂道を登って景色がひらけたあたりで、広がる菜の花畑の向こうに「三春滝桜」がその姿を現しました!

バッチリ満開、すばらしい眺め。「三春滝桜」は、

樹齢推定1000年超、日本三大桜に数えられ天然記念物に指定された名木。
大正11年10月12日に、桜の木としては初めて国の天然記念物に指定された名木です。
(三春町観光協会ホームページより)

ちなみに日本三大桜は「根尾谷淡墨桜」(岐阜県本巣市)、「山高神代桜」(山梨県北杜市)と「三春滝桜」。他の桜もいつか見に行きたいなあ。

さて「滝桜」の近くまでやってきましたよ、ホント驚くほどの巨木だなあ。この桜はベニシダレザクラという種類だそうで、咲きこぼれるその姿は桜色の滝のようです。感動…。周囲をぐるりと回れるので、ゆっくりじっくり「滝桜」の姿を目に焼き付けました。

そしてお帰りの楽しみはやっぱりこれ、玉こんにゃく。曇天で寒かったので熱々玉こんがうまいわー。

三春滝桜 : 福島県田村郡三春町滝桜久保296

二本松市「あだたら高原野営場」へ

満開の「三春滝桜」を堪能した早起き鳥一家、このあとは郡山市に移動しました。ネットカフェ・快活CLUBでのんびりタイム。

そして、午後には二本松市にあるキャンプ場「市営あだたら高原野営場」へ。ネットで予約が必要ですが、利用料無料というありがたいキャンプ場です。平日のこの日は我々を含めて3組だけでした。

キャンプ場にはきれいにな炊事場とトイレがあります。それから車で2分のところに「スカイピアあだたら」という日帰り温泉があるそうです。

到着した日は強い風にくわえて夕方から雨が降り出してしまいましたが、次の日にはきれいな朝日を見ることができました。

市営あだたら高原野営場 : 福島県二本松市上葉木坂3番地2

福島市「中華十八番」になつかしラーメンを食べに

「市営あだたら高原野営場」をあとにして福島市にやってきました。福島市は転勤で引っ越してきて2年弱暮らしたことのある場所。今日は公園駐車場にZIL5を停めて、そこから10分ほど歩いて懐かしいお店へ。

福島市渡利にある町中華「中華十八番」。
最初見たときはまだ古くてちっちゃいお店ながら、いつも行列ができてまして。「そのうち、そのうち」と思っているうちに1年もたってしまい(笑)もやしラーメンの美味しさに通いだして、1年もたたないうちに我々はまたも転勤で福島を離れたのでした。

あ、開店前にお店に着いちゃったよ、ちょっと待とう。我々は昼飲みしたくて歩いてきましたが、お店の前と東側にちゃんと駐車場があります。

お店に一番乗りしてもやしラーメンとチャーハンを頼み、ビールを飲んで待ちます。久しぶりの「十八番」に乾杯!そしてやってきたもやしラーメン、薄いかな?と思うくらい(でも薄くなーい)の醤油スープに浮かぶたっぷりのもやしあん、輝いてるぅ。どれ、いただきます。

やっぱりここのもやしラーメンはマイ・ベストもやしラーメンなり。

そして一緒に頼んだチャーハンも、見た目は地味ながら絶妙にウマイ(炒め具合&塩かげん)んです。機会がありましたらぜひお試しあれ~。

中華十八番 : 福島県福島市渡利舟場24

さて2025年春の東北旅、次回は福島市の郊外にある「飯坂温泉」をぶらり。レトロな建物をめぐって、共同浴場でひとっ風呂。そのあとはおいしい蕎麦をいただきます。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました