今年の夏もやっぱり北の大地へ!とその前にちょっと寄り道。新潟出港のフェリー乗船まで、12日間のぶらり北陸旅です。
旅10日目、8麺目「ホームズパスタ」でニンニクの効いたうま辛パスタ。旅11日目、9麺目「龍華亭」で燕三条背脂ラーメンを!
10日目のつづき:ホームズパスタでディナー

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
長岡市の「快活CLUB」でまったりと
こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
「道の駅マリンドーム能生」をあとにして90キロをドライブ、長岡市に入りました。珍しく一気に走ったあとは「快活CLUB」(長岡蓮潟店)でのんびり&シャワータイム、もろもろのPC作業もすませます。
お向かいに「吉野家」があったので、ランチは牛丼と副菜をテイクアウト。牛丼でつゆ抜きが選べるの初めて知りましたよ、減塩シニアにうれしいなぁ(笑)
快活CLUB 長岡蓮潟店 : 新潟県長岡市蓮潟1丁目2−1
8麺目:長岡市「ホームズパスタ」でパスタディナー
夕方まで「快活CLUB」でまったり過ごしたあとは、「道の駅ながおか花火館」へ。そして、道の駅から歩いて数分の本日のディナー会場へ。
楽しみにしてたよ~「ホームズパスタ」!!
以前訪れたときは行列(週末、ランチ時)だったので、今日はネットで席の予約しておきました。夕方早い時間はハッピアワーがあるんです~♪
「本日の前菜3種盛り」でワインをかたむけて(前菜、どれもおいしい!)、お次は大好きなパスタを。
「ホームズパスタ」の一番人気「絶望のスパゲティ」を差しおいて我々が熱望するのはコレ、
「ニンニクとトマトと唐辛子の スパゲッティ」!!
トマトスープにニンニクと唐辛子がガツンと効いた皿からあふれんばかりの熱々スープパスタ、今日もおいしくいただきました。まだハッピアワーの時間内だね、やっぱりこのパスタにはビールがいい、ビールを頼もう!
ホームズパスタ 長岡喜多町店 : 新潟県長岡市喜多町2983
11日目のつづき:燕三条で刃物とラーメン
三条市「道の駅燕三条地場産センター」でお買い物
おはようございます旅11日目、お世話になった「道の駅ながおか花火館」をあとにして三条市へ。「道の駅燕三条地場産センター」にやってきました。
燕三条の特産品、金属加工品や洋食器が広いショップで販売されています。新しい爪切りが欲しいな~と思っていたんですが意外に爪切りの種類は少なめ。じゃあ、そろそろ買い替えを検討していた包丁を買おうということに。
たくさん種類があって、価格もピンキリ。うーん…?どれがいいのだ?
包丁コーナーに掲示してあった包丁の材質による特徴を参考にしてみることにしました。材質の種類は4種類(ステンレス鋼、ステンレス鋼+ステンレス、鋼+ステンレス、鋼+軟鉄 ← 右にいくほど高価格)。
それぞれの特徴を見比べて、切れ味がよい、硬い、刃先のみがサビやすいという鋼+ステンレスの包丁を購入。ぶっちゃけ、ちょっと良い値段のがきっと良いだろ~ぐらいの判断なのね(笑)
■ 道の駅燕三条地場産センター ■
所在地 ▶▶
新潟県三条市須頃1-17
環 境 ▶▶
燕三条駅から600メートルほど、市街地にある
駐車場 ▶▶
普通車119(身障者用2)台、大型車6台、場所によっては傾斜あり
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
物産館、レストランなど
その他 ▶▶
コンビニ、イオン、飲食店など近隣に多数店舗あり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
9麺目:三条市「龍華亭」で中華そば
さて、お昼は「道の駅燕三条地場産センター」から歩いていけるところにある「龍華亭」にやってきました。そう、ランチは燕三条背脂ラーメンです。
開店10分前にお店に着くも、すでに5組目ですよ。人気のお店やね~。カウンター席について、「チャーシューメン」と「岩のり中華そば」を注文、油の量を聞かれるので両方中油にしました。
そしてきました「チャーシューメン(中油)」。
醤油色が濃い目のスープに浮かぶ背脂、そして大ぶりのチャーシューがたっぷりです。
それから「岩のり中華そば(中油)」。
たっぷりの岩のり、スープに風味が加わっておいしいですねえ。麺を持ち上げてみると平麺タイプで、わしわし食感。濃いめのスープがよい合いました。今回背脂は中油にしましたが、脂っぽくないので大油でもおいしいかもです。
龍華亭 : 新潟県三条市須頃1丁目22
さて、北の大地へのむけての北陸麺紀行、ゴールが近くなってきました。このあとは弥彦村にある「やひこRVパーク」に一泊、明日はいよいよ小樽行きフェリー乗り場のある新潟港へむけて走ります。
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください