【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 都内満喫編③ あの味を食べに

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。

都内満喫編③。なじみの味を求めて、よく行ったあの場所へ出かけました。

スポンサーリンク

都内満喫編③:あの味を食べに行こう

くるま旅パークの都内生活

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。2025年の春は関東旅、現在は「くるま旅パーク 東京都新宿四谷3丁目」に滞在して都内各所を満喫しています。

前々回はくるま旅パークの概要と、近くの美味しい店「中華 宝来」、「香港麺新記」をピックアップ(中華ばっかりやないかい!というツッコミは置いといて 笑)。

前回は旧としまえんにある「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」でファンタジー映画の世界を満喫しました。見ごたえがあって楽しい施設でしたね~、早速映画を見返しています。

さて、ちょっと話は変わりまして。
現在滞在している「くるま旅パーク 東京都新宿四谷3丁目」は電源、洗面・トイレというシンプルな施設。となると、問題になるのはお風呂。あいにく近くには銭湯やシャワーが使えるネットカフェがないので、出かけた先の「快活CLUB」(インターネットカフェ)で利用しました。

今回利用したのは、
・快活CLUB 赤坂見附駅前店→最初の30分470円、1時間利用すると920円、シャワー無料
・快活CLUB 秋葉原駅前店→最初の60分750円、シャワー無料
・快活CLUB 池袋東口駅前店→最初の30分270円、1時間利用すると510円、シャワー無料

席の種類がお店によって違うので、各店の一番安い1時間利用した場合の料金を出してみました。いずれもボディソープとリンスインシャンプー・ドライヤーあり、タオルはなし。フリードリンクでスマホの充電もできるので、さっぱりしたら一息いれられます。

今回はまだ外が寒くて、湯冷めがこわかった(風邪ひきやすい)ので銭湯は利用しませんでしたが都内の銭湯は550円、出かけた先で銭湯めぐりもいいですよね。オススメしたいのは月島にある「軟水銭湯・月島温泉」、お湯の温度がほどよいです。

ほかにも候補にあがったシャワーのあるネットカフェは「アプレシオ」(新宿・豊洲)、「自遊空間」(赤坂・新橋など)。機会があったら利用してみたいと思います。

なじみの場所で食べたい味①:東京駅「利久」の牛たん

東京に10年以上住んでいた早起き鳥一家。当時よく行っていた場所に行って、お久しぶりの味を楽しみました。

1つ目は東京駅。
出張帰りのPとよく待ち合わせしました。八重洲から丸の内まで地下街が広くて、そこをぶらぶらするのが大好き。

この日はグランスタ八重洲にある「仙臺たんや利久」へ。移転して広いお店になったなあ…。地方の名店の味をさくっと食べられるのが東京のいいところ。ん~、やっぱりここの牛たんおいしいわあ。

そしてこの日のもう1品は牛たんシチュー。単品(1,430円)でもライスつき、ほろほろに煮込まれた牛たんがウマイ。煮込んだじゃがいもじゃなくて、マッシュポテトが添えられてるのもいい。東京で洋食を食べようとするとけっこうお高いので、これはお得かも。

仙臺たんや利久 東京駅グランスタ八重洲店 : 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 グランスタ八重洲B1

なじみの場所で食べたい味②:小石川「魚雷」で中華そば

2つ目は休みの日によく来ていた後楽園界隈。
東京ドームシティをぶらぶらしたり、時にはスパラクーアで1日のんびりしたりしたもんです。楽しい雰囲気は以前のまま、お店が大分変わりましたなあ…。

ここでは大好きな「リンツ」のチョコレート・リンドールをお土産にゲットして、後楽園駅から北の方角にあるこんにゃくえんま方面へ。

あった、昔のままだよ「本枯中華そば魚雷」。と思ったら入口の上にあった魚雷のレプリカがなくなってら。

サイフォンで本枯節からスープを抽出するという斬新さで話題になったお店、人気は健在ですなあ。そうだ、トッピングは3種を選ぶスタイルだった。岩のりは必須だから、残りをエリンギメンマ、姫たけのこ、豚バラチャーシュー、鶏チャーシューといろいろ食べられるように選んで。

そして登場した「旨玉中華そば」。小松菜の上に乗っけられているのは煮干しとカツオのエスプーマ(スペイン語で泡)、鰹節の良い香りが鼻をくすぐります。麺をすすると一瞬、「あれ?蕎麦食べてるんだっけ?」と思っちゃうんですが、すぐに「おいしい中華そば」に変換されます。

先のトッピングを乗せるとどんぶりは一気に賑やかに。最後までおいしくいただきました。

リンツ ショコラ ブティック 東京ドームシティラクーア店 : 東京都文京区春日1丁目1−1 ラクーアビル 2階
本枯中華そば魚雷 : 東京都文京区小石川1丁目8−3 アルシオン文京小石川 102

なじみの場所で食べたい味③:池袋「ホームズパスタ」であのパスタ

3つ目はこれも休みによく来ていた池袋。
賑やかな東口、ディープな中華店がある西口、西武や東武のデパ地下と食べたり飲んだり買い物したりが楽しいところ。

そして、早起き鳥一家がこよなく愛する「IVOホームズパスタ新宿店」の支店が池袋にできたんだって。張り切って開店前から並んで1番乗りで入店です(笑)

そしてこよなく愛する「ニンニクとトマトと唐辛子のスパゲッティ」を。シンプルながら刺激的、いつものおいしさにニッコリ。このスープは一滴も残せない(笑)

都内に6店舗の「ホームズパスタ」、新潟県長岡市にもありますよ!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】のんびり秋旅in東北 新潟編② 美味なるパスタとラーメン

ホームズパスタ 池袋東口店 : 東京都豊島区南池袋1丁目26−6 エス・エイチ・ワン B1階

やっぱりおいしかったですなあ、なじみのあの味たち。次回は、老舗の味を求めて神田須田町へ出かけます。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました