【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 都内満喫編① くるま旅パークとウマい店

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。

都心にあるくるま旅パークに滞在する早起き鳥一家。くるま旅パーク周辺にある店で懐かしウマい味を満喫します。

スポンサーリンク

都内満喫編①:都内のくるま旅パークにチェックイン

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 埼玉編 RVパークで誕生日

「くるま旅パーク 東京都新宿四谷3丁目」に滞在

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本を旅する早起き鳥一家です。
2025年の春旅は関東をぶらり、昨日は「RVパークキャラバンパーク所沢」にお世話になってQのお誕生日会をしました。誕生日を祝う年でもないんですが、まあ、宴会の口実ですな(笑)

そしてお次は東京都心に移動してきました。今回はいつもより長く滞在して、都内を満喫しようと思ってるんです。そして、今回お世話になるのは「くるま旅パーク 東京都新宿四谷3丁目」。東京メトロ四谷三丁目駅から歩いて5分ほどのところにあります。

大通りは交通量も多いし、ビルもびっしり。なのにその大通りからちょっと入ったくるま旅パークのあたりは住宅街で、思ったよりずっと静か。

到着するとオーナーさんが待っていてくださり、駐車場所やコンセントの場所、施設の利用法などを案内してもらいました。駐車スペースは傾斜があるので、用意していただいたレベラーで水平を調整。そして外部電源をつなげば、設置完了!

くるま旅パーク利用者が使える洗面所とトイレ(ウォシュレットあり)です。

利用できる施設はシンプルですが、「くるま旅パーク 東京都新宿四谷3丁目」は場所がとても便利。東京都メトロ四谷三丁目駅から歩いて5分、乗れるのは丸ノ内線で都内のどこにでも行きやすいと思います。

周辺にはコンビニ、ドラッグストア、ミニスーパー、チェーンの飲食店がひととおり揃っているので買い物や食事も不便はありませんでした。

■ くるま旅パーク 東京都新宿四谷3丁目 ■
所在地 ▶▶
東京都新宿区左門町11-1
環 境 ▶▶
オフィスビルの駐車場、住宅街の一角で静か、東京メトロ四谷三丁目駅から徒歩5分    
利用可能台数 ▶▶
1台
利用料 ▶▶
1泊1台6,000円(くるま旅クラブプレミアム会員は割引あり)     
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
その他 ▶▶
電源は料金込、ごみ処理は応相談(有料)
※詳しくはhttps://www.kurumatabi.com/park/kurumatabipark/1416.html

懐かしウマイ店①:新宿区「中華 宝来」で特製ラーメン

今回お世話になっている「くるま旅パーク 東京都新宿四谷3丁目」。東京に住んでいたことのある早起き鳥一家ですが、このあたりはあまりなじみのない場所。と思っていたんですが、ウマい店が2つ近くにあることを思い出して行ってみました。

ひとつ目は新宿区若葉2丁目にある「中華宝来」。場所は東京メトロ四谷三丁目駅からもJR四ツ谷駅からも歩いて10分くらいのところ。くるま旅パークからも歩いて10分くらいでした。お、あれがそのお店か。

Pが通っていたお店で、Qは初めて。11時の開店すぐに入りましたが、コの字カウンターで合計9席あるかな?という店内はすぐに席が埋まります。

これからしばらくは出かけるにも電車移動だもんね、と久しぶりの東京に乾杯!アテのザーサイがパリッとうまい~。

そしてPがこのために通っていたという「特製ラーメン」。
背脂入り特製スープのラーメン、背脂ラーメンにハマっていたときに探したお店なんだって。確かにこのスープ、背脂たっぷりなんだけど脂っこさがライトでマイルド。下のスープと一緒になって格別のウマさ。麺もつるっとおいしく、また食べたくなる味だね。

中華 宝来 : 東京都新宿区若葉2丁目5−5

懐かしウマイ店②:新宿区「香港麺新記」で香港中華

そして四谷三丁目界隈で懐かしてくウマイ店をもうひとつ。
そのお店はくるま旅パークから歩いて5分、四谷三丁目駅の出口からすぐのところにあります。ここは二人でランチに訪れたことがあって、ちょっとびっくりするお店だったんですよね~。それは…、

!! 提供が鬼早い !!

ランチを注文して「んじゃ、来る前にトイレ~」とQはトイレ(長くない方)へ。「ふう」とトイレから出ると、Pが笑ってこっちを見てる…。「?」と思って席に戻ると、ランチセット(おかず、小皿、ごはん、麺、みたいな)が2つともテーブルに!!

は、早っ!と驚きつつ食べ始めると最後にセットの焼き餃子がすっとテーブルに置かれました。ここまでで5分はかかっていなかったかと(笑)驚くし、料理ウマいしで印象深いお店でした。

それがこの「香港麺新記 四谷三丁目店」、香港中華のお店です。メニューを見たら小皿料理があるので、今回Qが元同僚さんとの飲み会で訪れました。

2人飲みでも嬉しい小皿料理、3品1,380円。2セット注文して、ゆでイカ生姜ねぎソース、レタスのオイスターソースかけ、ピリ辛味の砂肝、クラゲの甘酢漬け、スペアリブの蒸し物、そして春巻きといろいろ食べることができました。締めはカレービーフンをシェアして、どれもおいしかった~。

人気のあるお店なので席の予約はしたほうがいいかもです。この日も平日の夜にもかかわらず、午後7時を過ぎた頃には満席になっていました。

そして変わらずウマイ店だったよ~とPに報告したところ、「オレも行きたい!」となりまして…。滞在最終日のランチ時にまた伺いました(笑)

ランチメニューからひとつは「蒸し鶏ごはん(半ラーメン、杏仁豆腐つき)」を。こちら、やはり光の速さで登場(笑)しっとり蒸し鶏にネギソースがおいしい!香港の屋台飯っていう感じの見た目も好き。そして日本のとはちょっと違うスープのラーメンがまたいいんです。

そして少し遅れて「牛肉レタスチャーハン(半ラーメン、杏仁豆腐つき)」が登場。飾りっ気のない盛り付けですが、これが絶妙な塩加減でかなりウマイ。ちょっと濃い目のチャーハンとやさし~いスープのラーメンがぴったり。

ランチメニューもグランドメニューもいろいろあるので、また訪れたいお店なのでした。

香港麺新記 四谷三丁目店 : 東京都新宿区四谷3丁目8 四谷三丁目中央ビル 2階

次回は、としまえん跡地にできた「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」でファンタジー映画の世界を満喫します。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました