【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】九州ぐるり冬の旅 帰宅編④ 自宅へ一直線

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?

旅50日目、四国で思わぬ強風に足止めをくらった早起き鳥一家。強風が止んだ隙をねらって本州へ、高速で一気に自宅を目指します。

スポンサーリンク

50日目:予定を狂わす超強風!香川で足止め

観音寺市「鳥越製麺所」で朝うどん

おはようございます旅50日目の朝、香川県最西端の「道の駅とよはま」で目を覚ましました。そして…、なんか車が揺れる?とうとうとしながらも思っていたら、なんと10メートル以上の強風が吹いていました。海からの風が強いのなんの。

昨夜は当たらなかった枝が強風で時折車体をこするので、ちょっとZIL5を移動。よしっ、じゃあ朝うどんを食べに行こう。うう、外は寒っ!

はい、この「道の駅とよはま」の第2駐車場には「鳥越製麺所」といううどん屋さんがあるんです。朝6時のオープン、もう車が店の前に並んでいます。

かけうどん(小)とちくわ天をいただきました。うん、久々の讃岐うどんウマイわぁ、いりこのきいた出汁も好き。

そして右奥に置かれているのは「ご自由に」と置いてあったうどん、たぶん3人前くらいあると思われ。ありがたくいただいて、明日にでも食べようと思います。(翌日、焼きうどんで食べました。やわらかモチモチ食感でおいしかった!)

鳥越製麺所 : 香川県観音寺市豊浜町箕浦2495−1

■ 道の駅とよはま ■
所在地 ▶▶
香川県観音寺市豊浜町箕浦字大西甲2506
環 境 ▶▶
国道11号線沿い、交通量多い      
駐車場 ▶▶
普通車:56(身障者用3)台、大型車7台、地下道でつながった道路反対側と2か所に分かれている
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり     
お 店 ▶▶
特産品ショップ、レストランなど
その他 ▶▶
道路向かい駐車場にうどん店あり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

▶▶ 香川県の道の駅情報まとめはこちらから

超強風!!丸亀で待ち時間

「鳥越製麺所」の朝うどんで体をあたためて、ZIL5に戻ってきました。
さて、今日は瀬戸大橋を渡って岡山横断、兵庫のはしっこくらいまで行こうと思ってたワケですが…。予報によると12メートルの強風が明日まで吹きまくるんですって(涙)

瀬戸大橋の交通情報は普通車は通行可能、二輪車は通行止め、となるとキャンピングカーで渡るのはやっぱりコワイ。無理せず今日は丸亀市まで移動したら風待ちをすることにしよう。じゃあ、とりあえず丸亀に向けて出発!

30キロちょっとを走ってまずは「ゆめタウン丸亀」へ。ここで四国土産をゲットします。骨付鳥、スパイシー焼き(骨付鳥と同じ味付けのもも肉)、それから三島食品のうどんスープ(これ便利)を。

そして駐車場へ戻ろうをお店を出たら、強風に加えて雪が舞っていました。あー、「おか泉」(宇多津町)か「日の出製麺所」(坂出市)でうどん食べようと思ってたのにぃ。この風と寒さじゃ並べない(笑)

遅いお昼は「餃子の王将丸亀店」で。天津飯うまいなあ。このあとはお向かいにある「快活CLUB」(インターネットカフェ)で夜まで過ごすとします。夜中にね、風が弱まるみたいなんです。

ゆめタウン丸亀 : 香川県丸亀市新田町150
餃子の王将 丸亀店 : 香川県丸亀市土器町東7丁目847−2

51日目:高速で一気に京都へ

高速で昨日の分を取り戻そう

こんばんは、旅51日目です(笑)
現在日付をまたいだばかりの午前0時半。天気予報アプリを2つ見比べながら待機していた早起き鳥一家、風が8メートルに弱まったところで出発しました。

瀬戸大橋を渡って「本州に戻った!」とホッとして、その夜は「鴻ノ池サービスエリア」で打ち止め。あくる朝、「高速の深夜割も効くことだし、このまま高速で京都に向かおう」ということに。

久々の高速ロングラン、お昼は兵庫の「三木サービスエリア」のレストランで。

この「みぞれ鍋定食」がおいしかった~。
薄めなのにおいしい出汁が大根おろしのおかげで具材にからんで、沁みる美味しさ。けっこうお鍋が深くてボリュームあり。

この後は京都南インターで降りて京都市の「RVパーク京都南 鴨川RVサイト」へ。ここはチェックイン・チェックアウト時間が自分で決められるのがいいところ。そしてインターチェンジから近いです。今夜も夜中出発で高速を走ります。

52日目:家へ帰ろう

「鈴鹿パーキングエリア」で休憩

旅52日目、深夜に「京都南インターチェンジ」から高速に乗った早起き鳥一家、順調に三重県の「鈴鹿パーキングエリア」到着。

さあ、ここで仮眠をとってあとは自宅へ一直線だ。

無事帰宅、旅の振り返り

ということで、鹿児島県から約1,000キロ、静岡県の自宅までの6日間の帰り道を無事踏破しました。お疲れ様でした!これで52日間に渡った2024-2025年の九州ぐるり冬の旅もおしまいです。

(愛媛の道の駅で買ったお気に入りのみかんジュース)

大阪から「阪九フェリー」に乗船し福岡の新門司港に上陸してはじまった九州旅、
福岡編① 旦過市場とRVパーク
大分編① 道の駅ぶらり
佐賀編① ラーメンとくすり博物館
長崎編① ラーメンと海に落ちる夕陽
熊本編① 家族風呂で地獄蒸し
鹿児島編① RVパークでクリスマス
と、ぐるりと九州を旅しました。

旅38日目で買った阿久根文旦)

おいしいモノに温泉、そして美しい景色をたくさん楽しみました。今年特に感じたのは、RVパークなどのくるま旅施設が増えてるなあということ。キャンピングカーで旅をする者には嬉しい限りです。

そして旅は、メモしておいた気になるスポットへ→途中で気になるスポットをメモる→次回旅でその気になるスポットに行く→途中で(以下略)という無限ループが発生して、行きたいところがまだまだ尽きません(笑)

そして行き当たりばったりで入ってお店が美味かった!なんていう新しい出会いもありますしね。これからも日本各地の旅、楽しんでいきたいと思います。

早起き鳥Q

今回の旅のシリーズはこれでおしまいです
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回の旅日記にも遊びに来てくださいね~

次回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
― Coming Soon ―

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました