【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅㉚ せたな町から松前へ

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。

旅30日目、せたな町の宿「あわび山荘」から乙部町の道の駅へ。翌31日目は乙部町から松前町へ。浜ちゃんぽんを食べてお土産をゲット!

スポンサーリンク

30日目:せたな町から乙部町へ

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅㉙ せたな町・あわび山荘

せたな町「あわび山荘」の朝食

おはようございます、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。6月の北海道旅、我々の現在地はせたな町の温泉宿「あわび山荘」。

昨日の昼ははせたな町の「みつわ食堂」の1枚カツカレーで腹パン、そして夕は「あわび山荘」の夕食で腹パン、ちょっと食べ過ぎの一日でしたなあ…(笑)宿の温泉、とってもいいので早朝にもつかりに行きました。

さて、朝ごはんの時間だよ、ちゃんとお腹はすくもんだね~。

食堂に行くと用意されていたのは定食スタイルの朝ごはん。お客さんが多いときはバイキングになるのかな?おかずの量はちょうどよし、ご飯もおいしゅうございました。コーヒーと一緒にプチクロワッサン(意外にパリッとしておいしい)までペロリ!

あわび山荘 : 北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗388番地

せたな町「奇岩親子熊岩」に立ち寄り

さて、「あわび山荘」を10時にチェックアウトして、再び南下していきます。なんだけど、温泉宿に泊まるっていう一大イベントのあとはスローペースで。温泉につかって美味しいモノを食べてゆっくりしたはずなのに、更にのんびりしたくなるんだなあ(笑)

「あわび山荘」を出発してしばらく走ると見えてきた「奇岩親子熊岩」の看板。車寄せがあるので立ち寄ってみました。んー?あんまり熊には見えんけどなあ…、と写真右奥に進んでみると、

あー、なるほど。子熊の姿はバッチリと、そして親熊のほうは横顔と子熊にのばした腕が見えてますね。なるほど、これは奇岩ですわ。

奇岩 親子熊岩 : 北海道久遠郡せたな町大成区長磯

乙部町「道の駅ルート229元和台」へ

今日は途中での公園駐車場でのんびり過ごし、「奇岩親子熊岩」から26キロ走った「道の駅ルート229元和台」をゴールにしました。高台にある眺めのいい道の駅です。

特産品の売店があるだけのこじんまりした道の駅、地元産のおとめ味噌をお土産に。地元乙部町の大豆を使った手作り味噌です。去年「ナイタイテラス」で出会った味噌が美味しくて、また北海道で地味噌を買いたいと思ってたんで嬉しいな。

■ 道の駅ルート229元和台 ■
所在地 ▶▶
北海道爾志郡乙部町字元和169
環 境 ▶▶
国道277号線沿い、夜の交通量は少ない   
駐車場 ▶▶
普通車40(身障者用2)台、大型車9台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり 
お 店 ▶▶
特産品ショップ
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

今夜の車中ランチ:赤いタコさんウインナー

今日は粗食の気分、ということで冷蔵庫の在庫でランチにすることに。お、いいのがあったぞ。

北海道のスーパーで見かける赤いウインナー、魚のコーナーで売られてるんです。クセのない味で、お気に入り。そしてやっぱりタコさん型(4本足だけど 笑)にしてしまうよね。ついでに茄子も焼きました。生姜醤油が合うんだ、コレが。

31日目:乙部町から松前町へ

松前町「三久本店」で浜ちゃんぽん

旅31日目。乙部町の「道の駅ルート229元和台」を出発した早起き鳥一家、松前町を目指して南下していきます。江差町や上ノ国町を以前の旅の思い出話をしながら通過、松前町の駐車場到着です。

▶上ノ国町、江差町をたずねた前回の旅はこちら
上ノ国の旅:2022年夏はやっぱり北へ! 北海道編③ 上ノ国から江差へ
江差の旅: 2022年夏はやっぱり北へ! 北海道編④ 江差・かもめ島ぶらり

駐車場からぶらりと歩いて松前城のある山のふもとにある「三久本店」へ。名物の「松前浜ちゃんぽん」をいただきます。

ちょっとお値段お高め「松前浜ちゃんぽん」(1,400円)。
白濁したおいしいスープに浮かぶのはたっぷりの海鮮!イカ、ホタテ、タコ、つぶ貝、海老、カニ肉、すり身、岩のりとオールスター状態です。そりゃ、スープ美味しくなっちゃうわ。下には野菜も入ってボリュームたっぷり、満足の一杯でした。

三久本店 : 北海道松前郡松前町福山125

松前町「松前物産館よねた」でお土産

大満足で「三久本店」をあとにした早起き鳥一家。お店を出てみると空はまっくら、今にも降りそう。っていうか、ポツポツきてるよ!久々の松前城散策(以前の旅のようすはこちらから)はあきらめて、近くのお店へ走り込みました。

「松前物産館よねた」、食堂から近くて良かったよ~。ここで松前土産を物色します。

「槍いか松前漬」と昆布出汁入りの味噌「まるはち HOKKAIDO MISO SOUP」(八雲町・服部醸造)をゲット。←松前漬、甘さと味付けが控えめでイカの味が活きていているいい味でした。

松前物産館よねた : 北海道松前郡松前町松城57

久しぶりの松前、雨に降られましたがおいしいラーメン食べたし、お土産もゲットできましたし満足です。まだ元気あるし、今日はもう少し足を伸ばして函館方面に進むとしますか。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国489箇所!
北海道69東北76関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました