【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】初夏の岐阜北陸旅 福井編⑤ 温泉とソフトクリーム

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

初夏の岐阜・北陸をのんびり旅。土地々のおいしいご飯に舌づつみ、観光スポットもマイペースに楽しみます。

福井編⑤。東尋坊から近い「あわら温泉」でさっぱりタイムのあとは、味噌屋さんのソフトクリームを!

スポンサーリンク

福井編⑤:セントピアあわらと味噌ソフトクリーム

あわら温泉の日帰り湯「セントピアあわら」へ

2024年初夏の岐阜北陸旅、今日は「東尋坊」から少し離れたところにある海が見えるお気に入りの駐車場で朝を迎えました。

予報では午後から天気は下り坂、降り出す前にお風呂に入っておこうということで、やってきたのはおわら温泉にある日帰り湯「セントピアあわら」です。

入浴料は大人ひとり600円、JAF割で50円引きになりました(ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーあり)。天の湯、地の湯で男女入れ替えがあるようですが、この日は女性が天の湯でした。明るくて開放感あり、ちょっと熱めかな?とにかく気持ちいい温泉でした。

ちょうどお昼だったので、ランチもここで食べることにしました。真鯛の漬け丼をチョイス。ごまのきいたいい味、ご飯が進みました。

セントピアあわら : 福井県あわら市温泉4丁目305

「青清」で味噌ソフトクリーム

ふう、「セントピアあわら」いい温泉でした!
おいしいお昼も食べられたし、良かった~。そしてお昼のアテはなかったけれど、食後のデザートはしっかりチェックしてあったので、温泉のあとはあわら温泉街からJR芦原温泉駅方向に移動します。

店構えも渋い、老舗のお味噌屋さん「青清 青柳清治郎商店」。ここでなんと「味噌ソフトクリーム」が買えるんです!しょう油ソフトは食べたことあるんだけど(秋田県角館の安藤醸造の大人気ソフトです、おいしい!)味噌は初めてだなあ、楽しみ!

お店に入って右手にソフトクリームの受付あり。ん?料金は大人280円、中・高校生150円、小学生100円とな。サイズじゃないんだ、年なんだ。量は変わるんだろうか?(笑)

さて、味の方は…。おっ、ミルキーでクリーミー、そして塩キャラメルのような風味がします。で、少しすると「あ、やっぱり味噌かな?」という感じ、面白いな~。好きだわ、この味。

青清 青柳清治郎商店 : 福井県あわら市花乃杜1丁目1−17

あわら市「道の駅蓮如の里あわら」へ

移動しているうちに空はどんより、雨がぽつぽつと。

あわら温泉エリアから北上した早起き鳥一家、着いたのは「道の駅蓮如の里あわら」。隣接する「吉崎御坊跡」とはなんだろう?と思ったら、

500年の伝統が息づく国指定史跡。浄土真宗中興の祖・蓮如上人が北陸での布教の中心拠点に選んだ場所で、現在でも付近一帯は「蓮如の里」と呼称されており全国からの参拝者が絶えません。(福井県公式観光サイトより)

ということで、歴史ある史跡に隣接している道の駅でした。

道の駅自体も新しくてモダンなのに加えて第2駐車場にあるこの建物、立派なお寺やなあと思ったらなんとカフェ!? 眼の前には「北潟湖」が広がってるし、雰囲気とロケーションバッチリだわなあ。おしゃれな和風スイーツが食べられるようです。

我々は道の駅で買った焼き鯖ずしを今夜の1品に。これがめちゃウマでして、7切れ入っていたのにあっという間に3切れ食べちゃって「あ~!写真、写真まだだった!」と慌ててパシャリ。もう1回食べたくて翌日のオープンすぐに買いに走ったら、まだ並んでいませんでした(涙)

■ 道の駅蓮如の里あわら ■
所在地 ▶▶
福井県あわら市吉崎1丁目801番地
環 境 ▶▶
国道305号線沿い、夜の交通量は少ない      
駐車場 ▶▶
普通車123台、ハートフル3台、大型車8台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり     
お 店 ▶▶
特産品ショップ、レストランなど
その他 ▶▶
国指定史跡「吉崎御坊」隣接
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

今日は一日雨なんだって…

翌日は予報通りに前夜から降り出した雨で朝からどんより。どこかのんびりできそうな場所を見つけて移動しちゃいますか。

ということでやってきたのが「尼御前岬駐車場」です。近くには北陸自動車の尼御前サービスエリアがある(そして一般道からでも入れる)ので、ランチや買い物はそこにいけるので便利そう。それにしてもよく降るなぁ。

雨にけむる海を見ながら、朝ごパンを。レタス千切り&ツナマヨのっけパンです。よそ見して食べるとボロボロ落ちますが(笑)、おいしいんだこれが。雨でうす寒いから、淹れたてコーヒーが沁みるねえ。

尼御前岬駐車場 : 石川県加賀市美岬町尼ゴジ3

ここで気づいたんですが我々いつの間にか石川県に入ってました!「道の駅蓮如の里あわら」のある吉崎御坊エリアは街の中に県境があるんです。なので道の駅から出発してすぐに石川県加賀市に突入してたんですね~。

ということで、次回から石川編スタートです(笑)

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

過去旅PICKUP”夏旅” 2020夏の東海北陸

2020 夏の東海北陸

2021 みちのく夏紀行

2021 みちのく夏紀行

2022 夏はやっぱり北へ!

2022 夏はやっぱり北へ!

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国433箇所!
北海道51東北71関東甲信59東海45北陸27近畿41中国29四国42九州68

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました