【キャンピングカー快適化 2021】その8 レンジ台&踏み台を自作する!

キャンピングカー快適化2021 その8 キャンピングカー快適化
スポンサーリンク

マイキャンピングカーK2、2021年の快適化その8です。今回は、DIYしようと思っていた電子レンジ台が意外とカンタンにできたよ~!というお話です。

スポンサーリンク

キャンピングカーのレンジ台&踏み台を自作するまで

「電子レンジが使いづらい」から始まった

約1か月におよぶ春旅からゴールデンウイーク前に帰ってきた早起き鳥一家(旅の様子は現在連載中です!)。次の旅までにマイキャンピングカーK2の快適化をやろう!ということで、ベッド下スペースの快適化を今回はやります。

 

これがK2のベッド下スペースです。
現状、前にあるメッシュの荷物止めははずしていて、電子レンジをキッチンに向けて床置きしていました(納車後とりあえずで置いたつもりで、気が付いたら一年半以上もそのまま…)その上にゴルフのキャディバッグをふたつ重ねて乗せています。

当然ながら電子レンジが低くて液晶画面が見えにくいし、なにより狭い空間で屈んで操作するのが苦しい…。

それと踏み台。ベッドが高い位置にあるので、踏み台を置いてベッドへ昇り降りしています。ベッドに登るのだけなら問題ないけど、寝ぼけた状態でベッドから降りる時に踏み台が少しでもグラつくと凄く心臓によくない 笑

そこで、

丈夫な箱のようなモノを作って電子レンジを上に、台の下にキャディバッグを納めるようにするとか?

できればベッドへの踏み台も兼ねられるように工夫して、箱状のものを入れ子にして引き出して使えてたらいいな、もちろんグラつかないような…。

(希望だけは言っておこうっと…)

アイディアを得ようと、ホームセンターのDIYコーナーをぶらぶら。ダイネットテーブルを自作した(その記事はこちらから)ときになにかに使えそうと思っていた「くみもくシェルフ」という棚やテーブルの組み立てキットに目が留まりました。

棚板のサイズや脚の高さがいろいろあるので、ウマく使えばこれを組み立てるだけでできちゃうのでは!?ということで、棚板のサイズや厚み、脚になるポールのサイズ展開をチェックして帰宅。K2のベッド下収納のサイズを計測して、計算を重ねて…。

 

できたプランのイメージはこんな感じです。

 

レンジ台に踏み台を重ねてスライドさせるイメージで、
 ①サイズ450ミリ角の棚板にサイズ350ミリのポール4本でレンジ台を作り、電子レンジを乗せる。
 ②サイズ450×300ミリの棚板にサイズ350ミリのポール2本で踏み台を作って、普段は電子レンジの
  脚の間に収納して使う時に引き出す。

電子レンジの脚の間は300ミリより狭いので、踏み台は工作スペースでサイズ調整しよう…(ここはアバウトに、いや楽観主義全開で 笑)

さあ、材料の買い物メモを握りしめてホームセンターへ!

材料を買いそろえましたよ。サイズ違いの棚板2枚に、ポールが実際は6本、ビスをもう2袋買っています。あとは脚の長さ調整にアジャスターとストッパー付きキャスターを買いました。
さあ、やるぞ~!

キャンピングカー用のレンジ台&踏み台をDIYする

カインズの作業スペースで踏み台をサイズ調整する

カインズ会員が利用できる作業スペース(利用条件あり)をまたまたお借りします。踏み台にするサイズ450×300の棚板を電子レンジの脚の間にあわせてカットします。そしてサンダーをかけてなめらかに仕上げました。

よし、作業スペースでのお仕事はいったんここまで!
あとは車内で組み立て作業をします。

の前にホームセンター内のカフェで一息ついて、と。マフィンとフローズン抹茶ソフトクリーム乗せ最高!とここまでは順調だったんですが…。(←まだほんの出だし 笑)

予定外だらけのレンジ台組み立て

レンジ台になる450角の台、踏み台になる450×300の台を組み立てました。ビスを工具で締めていくだけなので作業は単純。さて、レンジ台を据えたら電子レンジを置いて、踏み台を脚の間に差し込んで…、

!? 入っていかない… !?

よく見ると、電子レンジの底が奥の方で少しだけふくらんでいる箇所があって差し込めない!これは電子レンジの底を削るしかないか…(んなアホな) それか適当なスペーサーを取り付けて少し浮かす必要があるぞ。

 

すかさず、端材をスペーサーに使って電子レンジの下に必要な空間を確保。ついでに2方面のL字金具を買って4か所に取り付け、電子レンジをきっちり固定しました。

スペーサー用の端材は少しだけ奥側を狭くする「ハの字」にしました。そうすることでスライド踏み台が運転中に簡単に飛び出さないように摩擦ブレーキ役を果たしてもらうと目論んだためです。
(そんなんで上手くいくのか…?)

さあもう一度、電子レンジを乗せて…。うん、うまく固定できてる。そしてスライドしやすくするためとレンジ台との高さ調整も兼ねたキャスターを付けた踏み台を差し込んで乗ってみました。

悪くはないけど良くもない…。

スライドはさせやすいんだけど…、ん~ちょっとその分安定感が足りないな~。なんとなく台全体がふらつくし、寝ぼけた身体にキャスター付きの踏み台は危険な香りがする…。

自作レンジ台&踏み台、仕上げと安全対策

一旦、自宅に戻って翌日。
透明塗料を全体に塗って仕上げながら、やっぱりもっと安定感が欲しいな~といろいろ思案。あと、運転中にレンジ台が動かないようにするために、車の床についていた金具を利用して固定する必要があるし、ビスがまる見えなのもどうにかしたい…。

さらに翌日。
「くみもくシェルフ」の部材の中に連結用の板があったのを思い出したので、ホームセンターへ。ついでにビス隠し&安全対策に、住宅などで使われている階段用の滑り止め(ノンスリップ)を買いました。ノンスリップは蛍光ラインが付いているので、暗闇での昇降時には更に安心感が増すはず。

最後に、100円ショップで買ったマジックテープと手持ちのパラコードを使って、レンジ台の脚を床の固定金具に連結して作業終了です。マジックテープを固定用に使ったのは、ポールの脚元に巻きつけて留めることで、レンジ台の横にあるポンプ用の点検口へアクセスする時にレンジ台を簡単に動かせるようにするためです。

自作レンジ台&踏み台、完成をみる

最後の仕上げをして自作レンジ台&踏み台完成!

はい、予定外のこともありましたが無事完成したのがこのレンジ台&踏み台です。

ポールの下に付けてあるのが連結板です。連結板なしだと台のぐらつきがあったんですが、見事解決。安定感&安心感のある踏み台になりました。踏み台のほうに連結板を上下で計2枚使うことで、レンジ台との高さの違いを解決しています。

 

点線は左横にある引き出し収納の邪魔にならないラインです。きちんと収まってますね~(自己満足)。電子レンジもかなり使いやすくなりました。

 

そしてこれが踏み台を引き出したときです。ベッドへの上り下りを何回か試しましたが、サイズも安定感もバッチリでした。今までは別に踏み台を使っていて、レストスペースにしまったり出したりしていたのですが、その手間もなくなりこちらも快適化できました。

このあとは、キャディバッグの頭が見えないようになにかしたいところかな。

自作レンジ台にかかった費用

今回のレンジ台&踏み台DIYにかかった主な費用はこうなりました。(金具の取り付けに使ったビスなどは手持ちのものを使用しています)

くみもくシェルフ パイン棚板450×450 1,104円
くみもくシェルフ パイン棚板450×300 784円
くみもくシェルフ ポールH350 1,812円(302×6)
くみもくシェルフ 連結板450 476円(238×2)
くみもくシェルフ 連結板300 316円(158×2)
くみもくシェルフ ビス 474円(158×3)
ステンレス2方面金具 476円(238×2)
スベラーズ 348円
固定用マジックテープ 220円(110×2)

TOTAL 5,852円

■ マイキャンピングカーDATA
車 名:LIVINGSTONE K2(リビングストーンK2)
ベース車:フィアットデュカト

サイズ:全長5460mm 、全幅2070mm 、全高2560mm
※車検取得時のサイズ
室内高:1890mm
乗車 / 就寝定員:4人/大人2人
エンジン / 排気量::ディーゼルターボ 2300cc 130HP
駆動 / ミッション:2WD / 6AT(セミオートマチック)

次回のマイキャンピングカーK2の快適化はこちらから!
【キャンピングカー快適化 2021】その9 プチ快適化と師走の大トラブル

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

  1. AGW より:

    こんにちは。
    踏み台兼用はいいですね。うちもベットへの乗り降りには風呂の腰掛けのような台を使っています。ただうちのはエンゲルのポータブル冷蔵庫をおいているので、蓋の開閉に支障が出そうなので厳しいなぁ。ちょっと考えるかな….

    • 早起き鳥Q 早起き鳥Q より:

      AGWさん、こんにちは!

      電子レンジの使いにくさがきっかけでしたが、レンジ台と踏み台がうまく両立できました。使ってみても今のところ問題ナシです。

      ウチは四角いスツール型の踏み台を使っていたんですけど、ベッドから下りる時のちょっとの踏み間違えでヒヤッとしたことが何回かありました。炊飯ジャーが収納できてたので、使い勝手良かったんですが、いちいちレストルームにしまうのが面倒だったんですよね。

      なにかいい方法があるといいですね。

  2. のんちゃん より:

    お早うございます。

    レンジ台兼用のスライド踏み台ですね。
    捻りましたね(^.^)

    我が家は今の所はセノビーです。K2の後ろにベランダから繋がる様に縁台を置いて有るのですが、かみさんが時々K2のリヤドア開けてベッド下を四つん這いになって車内にアクセスするので、何も置けない…(*_*;

    現状、ベッド下は通路に成ってるんです。。。旋回してから展開出来る収納踏み台を考えているのですが、中々とハードルが高くって…

    • 早起き鳥Q 早起き鳥Q より:

      のんちゃんさん、おはようございます。

      今回のスライド踏み台、かなりうまくいきました。少し端っこを踏んでしまっても、ぐらつくことがないので安心感があります。

      リヤからアクセス、なるほどー。
      同じレイアウトでも皆さん使い方は様々ですね。

過去旅PICKUP”夏旅” 2020夏の東海北陸

2020 夏の東海北陸

2021 みちのく夏紀行

2021 みちのく夏紀行

2022 夏はやっぱり北へ!

2022 夏はやっぱり北へ!

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国430箇所!
北海道51東北71関東甲信59東海45北陸27近畿40中国29四国40九州68

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました