【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 茨城編① 春気分上々

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。

春の関東旅、茨城編スタートです。お初の「道の駅常総」でおいしいランチとデザート、次の日は静かな公園でお花見気分♪

スポンサーリンク

茨城編①:イチゴと桜で春気分上々

「道の駅常総」でランチと春気分デザート

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
2025年の春は関東をぶらり旅、東京を満喫してお次は千葉をのんびりぶらぶらと。千葉県だいぶ楽しんだし、じゃあそろそろということで北上して茨城県にやってきました。

茨城県、よくゴルフで訪れてました。早起き鳥一家のゴルフの一日は、めちゃ早起きして高速でゴルフ場近くまで→コンビニおにぎり食べてゴルフスタート→ランチ→後半プレー→お風呂→渋滞が起きる前に帰る、というパターンでめったに寄り道なーし(笑)

なので、ずっと前から気になっているお店やスポットがけっこうあるんですよね。今回はそこを巡っていくぞ~。そして茨城県で最初に訪れたスポットは、

2023年に開業したという常総市の「道の駅常総」。人気の道の駅だとニュースで見ていましたが、平日にもかかわらずすごい人気!ショップのほうではメロンパンや芋けんぴに行列ができているし、2階のレストラン「いなほ食堂」も大混雑です。はよ食券の列に並ばにゃ。

食券を買って待つことしばらく、受け取ってきました「常総鶏の唐揚げ定食」。からりと揚がった鶏はゴロゴロと大ぶりで、下味も控えめないい味付け。うーん、やっぱりおいしい肉って幸せを呼ぶなあ。Qが頼んだ「常陸秋そばのきのこ蕎麦」もおいしかったです。

「いなほ食堂」はメニュー豊富で海鮮系のメニューも人気のよう。茨城らしくわら納豆の定食なんてのもありましたよ。

ランチの後はお隣りの「TSUTAYA BOOKSTORE」のほうへぶらりと。スターバックスコーヒーと苺のデザートのお店があって店内でひと休みできます。

苺大好き早起き鳥一家、「超いちごミルク」でひと休み。2層に分かれたドリンクを混ぜながら飲むと、ミルクに溶け出す苺の味が濃いぃ!んふ~、ウマイウマイ、春の味じゃ。隣には日帰り温泉もあるんだって、便利な道の駅だねえ。

■ 道の駅常総 ■
所在地 ▶▶
茨城県常総市むすびまち1番地
環 境 ▶▶
国道294号線、交通量多い     
駐車場 ▶▶
普通車116台、身障者用4台、大型車48台、広くて平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり     
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、レストラン、ベーカリーなど
その他 ▶▶
TSUTAYA BOOKSTORE、スターバックスコーヒー、日帰り温泉など隣接
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

桜と菜の花で春気分!「小貝川スポーツ公園」

「道の駅常総」にお世話になった次の日。
今日は「RVパークつくば」にお世話になる予定で、チェックイン時間は14:00。それまでの時間を過ごそうと「小貝川スポーツ公園」の駐車場へ。ただ駐車場の片隅でのんびりさせてもらおうと思っただけなんですが…。

なんとも素敵な春景色に遭遇!!
菜の花と満開の桜、そして青空の3点セット。桜の名所と言われる場所でなくても、これだけの景色が楽しめる日本の春って最高。

小貝川スポーツ公園 : 茨城県つくば市高良田455−1

つくば市「RVパークつくば」でのんびり

「小貝川スポーツ公園」をあとにして、チェックイン時間の14:00に合わせてつくば市内にある「RVパークつくば」に移動しました。

駐車場に入るとすでに受付の人が待っていてくれて、区画に誘導していただきました。交通量の多い国道沿いですが、RVパークの区画はかなり奥の方にあって静かです。手前に並ぶキャンピングカーは”わ”ナンバーだからレンタル用かな。

外部電源をつないでセット完了。奥の建物にトイレ、炊事場、ゴミステーションがあります。

RVパーク利用者用の場所はこんな感じ。炊事場があるのは地味にうれしいところです。

▶つくば市を訪れた以前の旅
JAXA(宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター)を見学して「宇宙兄弟」(漫画&アニメ)の世界を満喫!

■ RVパークつくば ■
所在地 ▶▶
茨城県つくば市大角豆(ささぎ)2012-678
環 境 ▶▶
国道354号線からやや入る     
RVパーク利用料金 ▶▶
一般、スタンダード会員・1泊1台3,000円(プレミアム会員は割引あり)
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり     
その他 ▶▶
ネット予約対応可
※詳しくはhttps://www.kurumatabi.com/park/rvpark/953.html

▶これまでに利用した茨城県のRVパーク・車中泊施設
道の駅併設でめちゃ便利:笠間市「道の駅かさま キャンピングカー専用駐車場

今夜の車中飯:トマトとブルドポーク、そして生パスタ

マップで見ると「RVパークつくば」の近辺には少し歩けばいろいろ食べるお店があるみたいです。外食もいいなあと思ったけど、食材もあるし今日は倹約モードで行くか…。

ということで「道の駅オライ蓮沼」で買ったたっぷり新鮮トマトと、「道の駅むつざわつどいの郷」で買ったブルドポーク(ポーク版コンビーフのような?)をアテにしまして一杯をスタート。

メインは「ニューオークボパスタ直売所」で買った生パスタとポルチーニクリームソースを使ったパスタを作成。ベーコンとほうれん草がよく合う、風味の良いソースでした。こりゃ白ワインが合うね~。

さて明日は…。午前中は大きな公園でウォーキングをして、昼は気になっていた国道6号線沿いのあの店に。そして午後はおかめ納豆の「納豆博物館」を訪ねます。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました