2022年9月、帰省先の山形へ。そこから思いつくままに南東北をぶらぶら、そして関東を経由して静岡への行き当たりばったり旅です。
茨城県思いつき旅その2。「道の駅かさま」にあるキャンピングカー専用駐車場でのんびり、そして快晴の筑波山へ!
茨城県思いつき旅その2:道の駅と筑波山ぶらり
前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2022】東北関東思いつき旅⑧ 茨城県・日立でおいしいお寿司
「道の駅かさま」で見つけたキャンピングカー専用駐車場
茨城県に入った翌日は休日、そして明日までずっと雨ということでのんびりできる滞在場所を探してみたQ。
最近はくるま旅クラブのRVパークのほかにも車中泊スペースを探せるサイトが増えてきています。今回見つけたのが、予約制駐車場「タイムズのB」のキャンピングカー専用駐車場。こんなジャンルができていたなんて…。まだ数か所しか登録がありませんが、増えてほしいなあ。
ということで早速ネット予約した「道の駅かさま」にあるキャンピングカー専用駐車場へ。
11:00~翌10:00まで最大23時間滞在可能。電源付き、ゴミ箱あり、水道利用可能で2,000円/日です。ネットで予約でき、受付の必要もありません。
■ 道の駅かさま ■
所在地 ▶▶
茨城県笠間市手越22番地1
環 境 ▶▶
国道355号線沿い
駐車場 ▶▶
普通車車349台、障がい者用:4台、大型車16台、平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、フードコート、ファミリーマートなど
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 茨城県の道の駅情報まとめはこちらから
「道の駅かさま」のRVスペースでのんびり過ごす
外部電源もつないで落ち着いたし、じゃあショップを見に行こうかな~。休日の今日、「道の駅かさま」は大賑わい。そうだ笠間のあたりは栗が名物なんだ、そしてちょうど栗の季節だもんね。ショップにも栗が並んでいるし、栗スイーツに行列もできています。
こんな混雑を尻目に今日は車内でのんびり宴会~♪ということで、いろいろ買い込みましたよ。お次はファミリーマートで酒を仕入れよう。
おやつ時には栗のガトーショコラでコーヒータイムを楽しんだりして。
ZIL5のリビングは広々して、のんびり過ごすのにうってつけ。こうなると雨の日もそう悪くはないなあ(笑)
下妻市「道の駅しもつま」へ
あくる日もどんより、またのんびりモードで過ごして夕方「道の駅しもつま」へ移動しました。明日はバッチリ晴れそうなので筑波山に行こうと思います。
一番奥にある食堂、7:00~20:00までと営業時間が長いのが助かるなあ。駐車場は道路沿い、国道294号線の交通量は夜も多くて走行音が途切れませんでした。
■ 道の駅しもつま ■
所在地 ▶▶
茨城県下妻市数須140
環 境 ▶▶
国道294号線沿い、夜も交通量多い
駐車場 ▶▶
普通車71(身障者用1)台、大型車53台、やや傾斜あり
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、食事処、そば処、食堂など
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 茨城県の道の駅情報まとめはこちらから
快晴!いざ筑波山へ
おはようございます、今朝はバッチリ晴れました。
さあ、筑波山へGO!
「がま公園」の駐車場にZIL5を停めました。ゲートのない平置き、駐車料金200円は封筒に入れてポストに入れるシステムです。ここから目指す筑波山神社までは1キロ弱、ウォーキング&節約の一挙両得(笑)
「がま公園」は「ガマ口上発祥之地」だそうで。昔は施設があって口上の実演が見られた(時代劇で見る腕に刀をあててガマの油のすごさを宣伝するヤツ)らしいです。
がま公園 : 茨城県つくば市沼田
筑波山神社へぶらりウォーキング
「がま公園」の駐車場からウォーキングを開始して、目指すは筑波山神社です。途中途中で見える関東平野のひらけた眺めが気持ちいいなあ。
途中のカフェ、ガマトリオがお出迎え。
大鳥居をくぐって歩いていきます。しばらく進むとお土産屋さんが並んでいて観光地の雰囲気が出てきました。ふむ、このあたりになると駐車料金は500円かあ。
神社近くの参道でもガマ、この昭和感好き。
このまま進むと登山道に行ってしまうので、我らは左の石段へ。
筑波山神社が見えてきました、青空に映えてるなあ。
参拝して御朱印をいただきました。筑波山神社は筑波山をご神体とする神社。その歴史は古く、関東平野に人が住み始めたころから信仰を集めていたそうです。それにしてもここの鈴でっか~。
筑波山神社 : 茨城県つくば市筑波1番地1
いつも常磐道やゴルフ場から眺めるばかりだった姿の美しい筑波山。山から眺める関東平野の景色もまた格別でした。さあ、午後は見学予約しておいたつくば市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)へ!アニメ「宇宙兄弟」の舞台へ!
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください