
【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 羊蹄山~噴火湾ぐるり編③
2020年9月中旬、名古屋からフェリーで一気に北の大地へ。そこから約ひと月をかけて最初は最北端へ、そして最後は函館へと北海道を巡ります。そのあとは、函館から青森県大間に渡って東北を縦断して仙台を目指していきます。 旅32日目は有名すぎる駅弁「いかめし」を買って駒ヶ岳を眺め、旅33日目は道の駅で初の温泉蒸し体験です!
住所変更や退職の手続きをすませた10月が過ぎて、11月になりました。もろもろの手続きもそろそろ終わりそうです。気持ちも落ち着いてきてくらしの快適化にも目が向きはじめました。今回はぶらっと東海道旧跡をたずねたお話、そしてベランダ快適化のお話です。
ゴールデンウイーク出発のお得なツアーを見つけて湯治の旅にでました。場所は北海道の阿寒湖温泉。3泊4日で温泉宿に連泊なので、今回のテーマは「温泉でひきこもり」。なにもせずなにも考えず温泉につかってのんびり過ごした4日間です。
今回で4度目、レンタルキャンピングカーで旅をした記録の3日目~最終日です。群馬県から長野県を3泊4日でまわりました。ヴォーンDCというキャブコンをレンタルした感想と、訪ねた場所、食べたものなど。オーソドックスなサイズのキャブコンの乗り心地と居住性を確認します。