2021年3月下旬、フェリーで三重へ渡りました。そこから桜を求めて奈良へ、京都へ。近畿を旅したその後は、山陰へ足を伸ばして下関まで大横断!感動とワクワクのキャンピングカー旅です。
旅3日目は、雨の中でも春の花を楽しみながら奈良県吉野にむかってドライブ。途中、松阪でとり焼き、そして吉野で柿の葉寿司、仕入れました!
3日目:吉野にむかって三重から奈良へ

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】近畿~山陰大横断の春旅② かき太郎と水辺の楽校
松阪市の名物、それはとり焼き
おはようございます、雨の旅3日目です。たまき水辺の楽校をあとにした早起き鳥一家、奈良にむけ一路西進するんですがその前に…。ちょっとだけ北上して松阪市にやってきました。松阪市の名物といえば「松阪牛」ですが、ほかにもあるんですよ~。それは「とり焼き」です!
人気店のひとつ前島食堂尾にやってきました。今日はテイクアウトして夜の車中飯でいただこうと思っています。まだ11時をちょっとまわった頃なのに、もう店内に続々と人が入っていきます。いざ店内へ。
前島食堂 : 三重県松阪市大河内町612−1
かしわ焼肉・鳥野菜の前島食堂でテイクアウト
お店に入るとお店の人がすぐ対応してくれます。テイクアウトの旨を伝えると、サッとメニューを出してくれて注文を聞いてくれます。注文したのは、鳥野菜2人前と若どり2人前です。鳥野菜には白菜を入れるか、若どりのたれにはにんにくが入っているのでいいかを確認されます。
そして待つことしばし…。
お店はいい匂いが充満してますね~、お客さんが次々やってきます。レジ前の椅子で待っていると、呼ばれました。くるくるっと紙に包まれたかたまりが2つです。K2で紙包みをといてみると、
こちらが鳥野菜2人前です。とり肉、たっぷりの野菜、そして味噌。紙包みの表には2合半と書いてありました。水の量ね。
こちらが若どり2人前です、肉と味噌だれが別々にしてあるんですな。たれは焼くときにかけたほうがいいってことかな。
若どり1人前450円、鳥野菜1人前450円、税抜きなので2人前ずつでざっと2,000円弱でした。夜が楽しみだぞ~。
一路奈良へ、「道の駅茶倉駅」に立ち寄り
今日は1日雨の予報、奈良の吉野を目指して国道166号線を西へ、西へ。途中にある「道の駅 茶倉駅」でひと休みです。国道から入った坂の上にあるので夜は静かそう。
展望スポットがあるので、上ってみました。これが道の駅の全貌です。かなりこじんまりした道の駅でした。
展望スポットからは茶畑のある山里の風景が見えました。そして桜も!
■ 道の駅茶倉駅 ■
所在地 ▶▶
三重県松阪市飯南町粥見452-1
環 境 ▶▶
国道166号線、国道368号線沿い、
駐車場 ▶▶
普通車15(身障者用2)台、大型車2台、道路から入るため静か
トイレ ▶▶
ウォシュレットなし
お 店 ▶▶
カフェ、特産品ショップなど
その他 ▶▶
展望スポットあり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 三重県の道の駅情報まとめはこちらから
国道166号線は春の花と川の景色がきれいです
国道166号線の三重県側は、櫛田川というきれいな川のそばを走っています。
美しい川の景色にプラス春の花が家々の庭や道沿いに次々現れて、雨でも春を感じる楽しいドライブになりました。
柿の葉寿司「松屋」でとうとう柿の葉寿司ゲット!
高見トンネルを抜けて奈良県にはいりました。途中から県道(かなり狭かった 汗)を経由して国道169号線へ出ます。この辺りの住所は吉野郡川上村西河、ここにお目当てのお店があります。
だいぶ昔にPが出張で連れていってもらって、来てみたいと思っていたお店「柿の葉寿司 松屋」です。店名も場所もよくわからなかったんですが、去年の三重和歌山旅で場所を特定!(その記事はこちらから)しかし、シーズンオフで休業中でした…。
しかし今回はもうすぐ吉野は桜まつりという時期、やっていてくれ~、と願いを込めながらお店の前へ。営業していました!
お店に入ってみると、もう店内の食事はやっていないということでした。Pの話によると柿の葉寿司も美味しかったけど、うどんも美味しかったってことでしたのでねえ…、残念。でもでも柿の葉寿司は無事買えました!
この日は鮭が2個しか残っていなかったので、鯖10個と鮭2個を買いました。ちがう色の葉を交互につかってきれいに詰めてありますよ。
松屋 : 奈良県吉野郡川上村大滝493
温泉のある道の駅、「道の駅杉の湯川上」へ
柿の葉寿司松屋から近い「道の駅杉の湯川上」へやってきました。道の駅の施設は小さいですが、敷地内に温泉ホテル「杉の湯」があって日帰り入浴ができます。駐車場は道の駅施設前が数台、それと道路の向かい側に十数台、あとはとなりの役場の駐車場にも「P」の表示があったので停めていいのかな。
ふー、だいぶお腹がすいたんでまずはお昼お昼~。そばうどんのスタンドで梅うどんとラーメンを発注。ちょっと待って、柿の葉寿司も一緒に食べよう!
じゃ、いただきま~す。うどんつるつるでお出汁がおいしいです。
そして松屋の柿の葉寿司!とうとう食べることができましたよ。なるほど、Pが力説するだけあって酢で〆すぎない鯖と押しぎていない寿司飯がおいしい!うーん、おいしい…、2個じゃ足りん。
こちらはラーメン、スープの色がいい。実際シンプルな懐かし味でとてもおいしくいただきました。ふう、ぐーぐーに空いたお腹が落ち着きました。
■ 道の駅杉の湯川上 ■
所在地 ▶▶
奈良県吉野郡川上村迫695
環 境 ▶▶
国道169号線沿い、夜は静か
駐車場 ▶▶
普通車50(身障者用1)台、大型車4台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品ショップ、スタンドそばうどんなど
その他 ▶▶
温泉ホテル「杉の湯」に隣接、日帰り入浴可能
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください
トラス橋に桜、クラックの入ったアスファルトに田舎の風情を感じます。
それよりも、ラーメン!
うわっ!美味そう~
見てるだけで口の中にあっさりした味が広がっていきます。
…仕方が無い‥麺づくり鶏ガラ醤油のカップラーメン麺でも食べて、気持ちを落ち着かせよう。。。
(>_<)
のんちゃんさん、こんにちは。
そう、ラーメンです!
こういう普通というか中華そば寄りのラーメン、好きなんですよね~。
三重から奈良へ、吉野の桜を見ようと走った国道166号線ですがドライブにいいルートでした。道の駅も点々とありますし。