北海道旅を終えて青森へ。名古屋ゆきのフェリーが出る仙台港までの9日間の東北縦断旅、今回は日本海ルートです。
旅1日目。津軽海峡フェリーで函館から青森に渡った早起き鳥一家。その足で人気のラーメン店「ひらこ屋」へ。
1日目:フェリーからラーメン店へ直行!

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
津軽海峡フェリーで函館から青森へ
こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
6月の北海道旅を函館で終えた我々、青森に渡る津軽海峡フェリーの船上におります。去年の北海道旅の帰りは函館~大間のフェリーを利用して下北半島から東北旅をスタート。仙台港を目指して太平洋側を南下する縦断旅でした。
今回も仙台港から名古屋ゆきの太平洋フェリーに乗船するまでの縦断旅ですが、日本海側に出て南下していくルートを予定しています。
雨で涼しかった函館から3時間40分、まもなく青森港につきます。意外に晴れてるなあ…。これからは暑さがね、心配なんですよね。
今回の乗船日は乗船料金がB期間にあたるのですが、「スーパー海割」が利用できてめちゃ安でした!B期間の通常料金と比較すると、
6メートル未満の乗用車(運転者1名分のスタンダード料金含) 23,950円→13,000円
同乗者のスタンダード料金 3420円→1,500円
ということで、スタンダード料金合計が27,370円→14,500円とかなり割安になりました!たすかる~(乗車人数が多い場合は、「海割ドライブプラス」というプランのほうがお得になるようです)。
スタンダードはカーペットの大部屋ですが、我々はプロムナードのテーブル席に座って景色を見ながら過ごしました。船内には売店、軽食の自販機や電子レンジやシンク、そしてシャワールームもあってなかなか便利です。
そんな3時間40分の船旅を終えて、フェリーは予定通りの時間に青森港に着岸!夏の東北縦断旅スタート~。
津軽海峡フェリー 青森フェリーターミナル : 青森県青森市沖館2丁目12−1
青森市「中華そばひらこ屋」で煮干し中華そば
青森に降り立った早起き鳥一家、その足で向かったのは青森フェリーターミナルから約5キロのところにある「中華そばひらこ屋」。フェリー下船は11:48、着くのはちょうどお昼。かなりの人気店らしいけど、大丈夫かな(駐車場とか)。
駐車場はけっこうな台数が停められますが、やっぱり満車状態!とおもったら、ちょうど空きが出たので停められました(ラッキー♪)。食券を買ったら呼び出しブザーをもらって車内で待機、暑いので助かります。
しばらく待つとブザーが鳴ったので店内へ。「長尾中華そば」以来、久しぶりの青森の煮干しラーメン、楽しみだ。
こちらはPが頼んだ「こい口煮干中 完熟煮卵のせ」。
濁りのあるかなり濃い目の煮干し味。ガツンとくるスープに平たくて丸い太めの麺がよく合います。煮卵は箸で割ると黄身とろーり、スープをちょっとマイルドにしてくれます。
そしてQが頼んだ「せあぶら煮干中 出汁メンマのせ」。
こっちはすっきりと澄んだスープ、しかし煮干しの風味はがっちりと。せあぶらはどこ?と思いましたが、中央のまるいヤツがそのようでスープに溶かしていただきます。あっ、煮干しとせあぶらでいい感じのスープになるよ、これ。
そして、せあぶらの隣りのヤツ、薪みたいのはなんだ?と思ったらこれが出汁メンマ。大きなメンマをくるくると丸めてありました。メンマ、大好き、ウマイ。
中華そば ひらこ屋 : 青森県青森市新城山田588−16
今夜の車中飯:知内花にらの卵とじ
この日はけっこう暑かったので、涼しいカフェで時間を過ごして夕方から移動を開始。つがる市にある「道の駅もりた」へ。すっかり遅くなったからささっと夕飯だ。
北海道旅31日目に知内町「道の駅しりうち」で買った知内花にらを卵とじに。味付けは丸鶏ガラスープと塩コショウ。普通のにらもおいしいけど、この時期にしか見かけない花にら、とても美味しかったです。
2日目:今日もラーメン目指します
つがる市「道の駅もりた」からスタート
おはようございます、旅2日目になりました。今朝もすでにムシムシと、日中は暑くなりそうです。道の駅がオープンしたので、ショップへ。
右手にある農産物のお店で、新鮮そうなトマトときゅうりを。左側にある特産品ショップでは「スパークリングアップル」(炭酸入りりんごジュース、青森県黒石市の会社製造)。スタンダートとマイルドをゲット、さわやかでりんごの風味豊かでした。
■ 道の駅もりた ■
所在地 ▶▶
青森県つがる市森田町床舞稚桜4-1
環 境 ▶▶
国道101号線沿い、夜の交通量は少ない
駐車場 ▶▶
普通車:53(身障者用2)台、大型車5台
トイレ ▶▶
24時間利用可能トイレはウォシュレットなし
お 店 ▶▶
特産品ショップ、ベーカリー、農産物直売所など
その他 ▶▶
歩いてすぐのところにホルモン・サガリの自販機あり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
さて、今日は(というか今日も 笑)まずラーメンを食べます。「道の駅もりた」から西に2キロほどのところにある「ラーメンショップ森田店」で朝ラーを。我々の行動原理は(ほぼ)ラーメンにあり、出発!
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください