爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。
旅9日目の夜は芦別の道の駅に近いレトロ食堂「まるとみ食堂」へ。旅10日目は歌志内~上砂川でドラマと映画のロケ地をめぐります。
9日目のつづき:芦別、道の駅とレトロ食堂

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
芦別市「道の駅スタープラザ芦別」
こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
昨日から滞在した「上芦別公園」から市立芦別病院内にある「院内食堂」に移動してラーメン&チャーハンランチ、そして「おふろcafé星遊館」で夕方までのんびりと過ごした旅9日目。
夕方遅くに「道の駅スタープラザ芦別」にやってきました。だいぶ遅い時間だけど、まだまだ夏の日は残って空は真っ青。今日はけっこう暑い一日でした。
■ 道の駅スタープラザ芦別 ■
所在地 ▶▶
北海道芦別市北4条東1-1
環 境 ▶▶
国道38号線沿い、夜の交通量は少ない
駐車場 ▶▶
普通車:114(身障者用6)台、大型車12台、広くて平ら、大型車スペースが近い
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品ショップ、レストラン、農産物直売所など
その他 ▶▶
市街地にあり、飲食店、コンビニ、スーパーなど徒歩圏内
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
道の駅から歩いていける「まるとみ食堂」へ
「道の駅スタープラザ芦別」に着いたところで、早速夕ご飯を食べに出ました。
昨日「上芦別公園」に向かっている時に見かけて気になった「まるとみ食堂」へ。道の駅から歩いて数分のところにあります。このレトロなたたずまい、いいねえ。店内も昭和そのままといった感じです。ビール、ラーメン、ジンギスカン定食を頼んで、テレビを見ながら待ちます。
やってきましたラーメン、スープの色から麺まで中華そばといった趣。うん、初めて食べるんだけど懐かしい(笑)これでいいんだ系(←ほめ言葉)のストレートなおいしさです。
続いてジンギスカン定食がやってきました。肉はやわらかでいいお味、そして羊肉の味が野菜に染み渡っているのがいい。いいビールのアテになるなあ。
店内から料理まで、シニアの早起き鳥一家には子供の頃を思い出すような雰囲気のお店でした。
まるとみ食堂 : 北海道芦別市北5条西1丁目1−24
10日目:歌志内~上砂川、映画&ドラマのロケ地めぐり
偶然の出会い!歌志内市「悲別ロマン座」
おはようございます旅10日目、お世話になった「道の駅スタープラザ芦別」をあとにした早起き鳥一家です。今日はどこへ向かっているかといいますと…。
旅6日目に増毛町で映画「駅 STATION」(高倉健主演、1981年公開)のロケ地を訪ねたあと、「駅 STATION」を鑑賞。逃亡犯(根津甚八)が捕まるシーンが印象的だったので、その場所「旧上砂川駅」を訪ねてみようということに。
さらにPが友人とのLINEで話題にし、「上砂川駅といえば「昨日、悲別で」(倉本聰脚本のテレビドラマ)の舞台にもなってたね~」という話に。それはますます行ってみたいでしょ!と向かっています。
芦別市から「旧上砂川駅」のある上砂川町へは、赤平市から道道114号線を走ります。途中、歌志内市に入ってしばらく走ったところで変わった建物が助手席側に見えたので、
Q「へー、悲別ロマン座だって~(なんだろ?←ドラマを見たことない人)」
P「な、なんだって~!!」
Pが大反応、Uターンして戻ってきました。
「悲別ロマン座」(正式名称:旧上歌会館)。
倉本聰脚本のドラマ「昨日、悲別で」(1984年放映)の舞台になった場所です。ドラマは、夢を追って東京に出た主人公と地元に残って働く若者たちの交流の物語。主人公(天宮良)がダンスで舞台に立つ場所が「悲別ロマン座」です。
中には入れませんでしたが、建物やこの看板を見てPはドラマの世界を懐かしく思い出したようです。
「悲別ロマン座」、現在も保存されているのがドラマファンには嬉しかったです。駐車場にはきれいな花々が夏空に向かって咲いていました。
悲別ロマン座 : 北海道歌志内市上歌
上砂川町「旧上砂川駅(悲別駅)は映画&ドラマのロケ地
「いやあ偶然とはいえ、悲別ロマン座が見られて良かったね~!」と盛り上がりながら、上砂川町「旧上砂川駅」にやってきました。
「旧上砂川駅」、高倉健主演の映画「駅 STATION」では、逃亡犯が妹と落ち合う場所として登場します。函館本線上砂川支線の終端駅で広い構内に線路がたくさんあり、逃亡犯役の根津甚八がレールの上をふらふらと渡りながらやってくるシーンが印象的です。
そして、上砂川町は「昨日、悲別で」の舞台になる架空の町・悲別のモデルとなった町。「上砂川駅」も「悲別駅」として登場します。悲別は、炭鉱はつぶれる寸前、国鉄も赤字でじきになくなるという噂のある町。
現実の「上砂川駅」は函館本線上砂川支線の廃線とともに1994年廃駅に。広い敷地にぽつんと残されているのは、駅舎とこの車両だけでした。
旧上砂川駅(悲別駅) : 北海道空知郡上砂川町中央北3条1丁目3
▶倉本聰脚本の人気ドラマ「北の国から」の舞台をたずねる
2020年・夏から秋への北海道・東北 北の国からめぐり①編
2024年夏の北海道旅 富良野美瑛編① 思い出のロケ地
2024年・夏の北海道旅 富良野美瑛編⑧ 原始の泉と北の国から
▶高倉健主演の映画のロケ地をたずねる
2020年・夏から秋への北海道・東北 健さんのロケ地ツアー①編
2024年・夏の北海道旅 富良野美瑛編⑨ 麓郷展望台と幌舞駅
2025年・北海道6月旅⑥ 増毛・最北の酒造とロケ地
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください