2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?
旅27日目は「日本秘湯を守る会」の宿「小浜温泉 旅館國崎」で至福の温泉タイム。そして温泉の合間には美味なる夕食!
27日目のつづき:「旅館國崎」で温泉時間
前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 長崎編③ 諫早湾と小浜温泉の宿
「小浜温泉 旅館國崎」のお風呂
旅27日目の15:00、小浜温泉にある「日本秘湯を守る会」の宿「旅館國崎」にチェックインした早起き鳥一家。お部屋に落ち着いたところで、早速温泉を楽しみに。
「旅館國崎」のお風呂は、男女別の内湯と貸切風呂が3つあります。貸切風呂は内湯が2つ、それから露天が1つ。男女別の内湯も夜になると貸切風呂になるので、ゆったりと温泉を楽しむことができます。3つの貸切風呂は、2階の廊下に灯りがつくシステムで利用状況がわかります。
我々はまず1階にある貸切風呂の「ひのき風呂」へ。おお~、大きなひのきの湯船にたっぷりのかけ流し温泉!2人でもゆったり入れる大きさです。塩分のあるあったまり温泉にざぶんと浸かれば、思わず「はあ~(至福)」の声。
こちらは3階にある露天風呂、貸切風呂のひとつです。広々とした湯船、体を伸ばして空をあおぎながら湯に浸かることができました。
小浜温泉 旅館 國崎 : 長崎県雲仙市小浜町南本町10−8
長崎スペシャル飯:「旅館國崎」の美味なる夕食
貸切風呂にゆったりと浸かって部屋でごろごろ。湯上がりのビールを飲んで、のんびりと時間が過ぎました。部屋の電話が鳴って、夕食を食べる1階の個室へ。
席に用意されていたのは、彩り鮮やかな口取りの数々。瓶ビールを頼んでますは乾杯!早速いただいてみますと、うん、どれもおいしいですなあ。
お造りは透き通るような鯛、美しい色合いのマグロ、軽く湯通しされて甘みが増した車海老など。どれも新鮮で美味、程よい量で箸が進みます。おっと、豚しゃぶ鍋が湧いてきたらこっちらもいただきますか、と。
お腹がいっぱいになる前に、瓶ビールから旅館の名前の入った日本酒に切り替えまして後半戦。
蓋物は豚の角煮(とろとろでうまし!)、うん、長崎らしい料理で嬉しい。その後も、アワビのバター焼き、ミニステーキと美味しいものが次々と。
「やっぱアワビは火が入ったほうがやわらかくてウマイ♪」
「ステーキ、小ぶりながらも肉の旨味がたまらん♪」
と堪能。この後に煮魚がきまして、ご飯、香の物、デザートで締めとなりました。美味しいものをちょっとずつ色々と楽しんで、かなり満腹。幸せの時間でした。
▶この旅で味わったスペシャル飯
大分スペシャル飯:旅6日目、大分市「ふぐ良」で臼杵ふぐを満喫
28日目:温泉時間のあとはまったりと
「旅館國崎」のヘルシー朝食
おはようございます旅28日目、小浜温泉にある「日本秘湯を守る会」の宿「旅館國崎」で朝を迎えました。さーて、朝ご飯の時間だい。
以前より酒量が減った早起き鳥一家(特にこういうところに来るとはしゃいで飲み過ぎちゃってました 笑)、朝から元気にきっちり食欲あり!色々なおかずが並ぶ和朝食、最高ですなあ。
炊きたてご飯にキラキラ光る明太子♪朝からおかわりしたくなっちゃいます。
朝食後はラウンジでコーヒーをいただいてゆったりと。その後、空いていた「ひのき風呂」でまた貸切風呂を満喫しまして「旅館國崎」をあとに。チェックアウト後、外に出るとずっとお見送りをしてくださっていたのが印象的でした。
至福の温泉時間のあとはまったり時間
宿をあとにした早起き鳥一家、いったん公園駐車場で一休み。
一休みのつもりが、まったり海を眺めながらずうっとそのままい続けてしまいましたとさ(笑)
29日目:島原半島南端から天草へ!
今日は「島鉄フェリー」で熊本・天草へ
おはようございます旅29日目、昨日から居続けをした公園駐車場から出発しました。今日は島原半島の南端にある「口之津港フェリー乗り場」からフェリーに乗船。有明海を横断して熊本県・天草にわたります。
公園駐車場からフェリー乗り場までは20キロあまり、途中でちょっと寄り道を。「南串山棚畑展望台」から「長崎県のだんだん畑十選」に選ばれた景色を眺めました。びっしりと作られただんだん畑では馬鈴薯を中心として様々な作物が年間を通して作られているそうです。
「だんだん畑」を眺めていたらちょっと時間がギリになっちゃった(笑)
でも大丈夫、島原と天草を結ぶ「島鉄フェリー」、予約はいらず乗船の10分前までに乗船手続きをすればOK。乗る予定の便に十分間に合いました。乗船時間は約30分、行き先は天草鬼池港(熊本県)。次回から熊本編スタートです。
南串山棚畑展望台 : 長崎県雲仙市南串山町丙8164
南島原市口之津港ターミナルビル : 長崎県南島原市口之津町丙4358番地6
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください