肉料理

キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】みちのく夏紀行㉜ 小坂鉱山事務所と桃豚とレールバイク

暑くなってきたから”みちのく”へ行こう。地元での用も兼ねた東北旅、日本海側をのんびり北上し竜飛岬を目指します。湯めぐり、道の駅めぐり、釣り、ウォーキングを楽しむ東北再発見の旅です!旅32日目、明治百年通り・小坂鉱山事務所で初めての桃豚の味に感動、そして初めてのレールバイク体験で大汗!
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】近畿~山陰大横断の春旅 ㊳ 山口最後のキャンプ地

2021年3月下旬、フェリーで三重へ渡りました。そこから桜を求めて奈良へ、京都へ。近畿を旅したその後は、山陰へ足を伸ばして下関まで大横断!感動とワクワクのキャンピングカー旅です。旅27日目のつづきは、戻り道。広島の一歩手前で見つけた素敵な無料キャンプ場、今日は「ここをキャンプ地とする」!
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 岩手で懐かしの味めぐり編③

2020年9月中旬、名古屋からフェリーで一気に北の大地へ。そこから約ひと月をかけて最初は最北端へ、そして最後は函館へと北海道を巡ります。そのあとは、函館から青森県大間に渡って東北を縦断して仙台を目指していきます。 旅44日目のつづきはテイクアウトで夕ご飯ゲット。そして旅45日目は民話の里遠野で朝の山さんぽ、そしてカッパの棲む(!?)場所へ。
スポンサーリンク
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 おいしい一日はまだ続く編

2020年9月中旬、名古屋からフェリーで一気に北の大地へ。そこから約ひと月をかけて最初は最北端へ、そして最後は函館へと北海道を巡ります。そのあとは、函館から青森県大間に渡って東北を縦断して仙台を目指していきます。 旅7日目はまだまだおいしいものを食べて、旅8日目も食への探求はつづきます。北海道上陸後初のジンギスカンと六花亭のスイーツ!
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2020】夏、K2で初の長旅 その18 中軽井沢でステーキ編

2020年の夏はあまり遠くないところで涼を求める旅へ。梅雨明けを待ちきれずに飛び出しました。行き先は、長野?それとも…。晴れと涼を求めて行き先定まらぬ旅は、キャンピングカーを買って初めての長旅になります!旅15日目、上田市のネットカフェからスタート。今日は軽井沢でまた食べたいものNO.1のステーキを食べに行きます!
江戸東京100景

神田須田町・秋葉原さんぽ【万世橋・マーチエキュート・とんかつ丸五】

浮世絵「名所江戸百景」の場所を探してカメラ片手にぶらぶらと。描かれた名所は現在どうなっているのか、なるべく同じアングルで写真を撮っています。さらに、時代小説の舞台やおいしい店を求めて寄り道も。今回は神田須田町・秋葉原をさんぽします。

江戸東京100景

外神田・御茶ノ水さんぽ①【神田明神・湯島聖堂・しゃばけ】

浮世絵「名所江戸百景」の場所を探してカメラ片手にぶらぶらと。描かれた名所は現在どうなっているのか、なるべく同じアングルで写真を撮っています。さらに、時代小説の舞台やおいしい店を求めて寄り道も。今回は外神田・御茶ノ水さんぽその1です。

FUN!アウトドア

焚火をしたくて PICA富士西湖編

またも焚火をしに行こう、とレンタカーでPICA西湖に行くことにしました。今回の焚火を満喫するために選んだプランは「キャンピングパオ・ストーン」の薪7束セット。丸くてかわいいコテージに泊まって存分に焚火を楽しみます。

FUN!アウトドア

焚火をしたくて PICAさがみ湖編

2018年冬、焚火とBBQがしたくなって出かけました。今回のキャンプ場「PICAさがみ湖」は、電車とバスで行けるアクセスの良さからチョイスです。トレーラーハウスに泊まってコンシェルジュサービス付のハイグレードBBQを楽しみます。

江戸東京100景

江戸川橋・関口さんぽ【芭蕉・椿山荘・フランスパン】

浮世絵「名所江戸百景」の場所を探してカメラ片手にぶらぶらと。描かれた名所は現在どうなっているのか、なるべく同じアングルで写真を撮っています。さらに、時代小説の舞台やおいしい店を求めて寄り道も。今回は江戸川橋・関口をさんぽします。