【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 東京編② 戦争遺構と国宝建築

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。

東京西部でプチ観光の続きを。東大和市の戦争遺構「旧日立航空機立川工場変電所」、そして東村山市の国宝建造物「正福寺 地蔵堂」を巡ります。

スポンサーリンク

東京編②:戦争遺構と国宝建築

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 東京編① 南極・北極科学館

立川市の「快活CLUB」であれこれ

おはようございます、春の関東旅その②です。
お世話になった「狭山湖第1駐車場」(有料、平日は1日550円・公衆トイレあり)から再び立川市にやってきました。そして午前は快活CLUB(インターネットカフェ)で過ごしています。

シャワーを浴びて、コインランドリーで洗濯をしつつ、撮った写真を整理したり、ブログを書いたり。けっこうやることがあるもんです。フリードリンクだし、町中の滞在で特に行きたい温泉もないときにはとても重宝しています。

昼近く、ランチはPが見つけた「お弁当太一」で日替わり弁当を買ってきてくれました。(快活CLUBは途中外出、飲食持ち込みOKです)

おかず盛り盛り、ご飯は白米と玄米半々でボリュームたっぷり。
パセリの下にはナスを半分素揚げにしたものにひき肉をのせたおかず、さらにその下には焼きそばや千切りキャベツなどが隠れていてびっくりするほどおかず満載です。野菜率高めで、揚げ物少なめ。味付けも濃すぎすどれもおいしかったです。

食後は、お弁当のオレンジと煮豆で快活CLUBのソフトクリームとのコラボデザートを爆誕させちゃった(笑)甘い煮豆にほんのり塩がきいていて、ソフトクリームに合うんだこれが。

快活CLUB 立川幸町店 : 東京都立川市幸町3丁目12−12
お弁当太一 : 東京都立川市幸町3丁目17−3

東京西部観光②:東大和市の戦争遺構「旧日立航空機立川工場変電所」

という感じで、午前中は快活CLUBでもろもろ済ませて準備万端。ここからちょっと東京西部観光の続きを。

まず向かったのは「快活CLUB 立川幸町店」から約4キロ、東大和市にある「旧日立航空機株式会社変電所」です。「西の原爆ドーム、東の変電所」と呼ばれ、痛々しい戦争の爪痕が残る場所です。東大和公園内にあり、公園の駐車場(無料)に停めて歩いていくことができます。

Q「おっ、きれいな梅が咲いてる、春やね~♪」
P「下、見てみなよアンズだって」

えっ、そうなんだ、梅とそっくりやん。今まで数々見て梅だと思っていた木にはアンズも混じってたのかなあ。春先の花っていう感じでいいいですよね、梅とアンズ!

のどかな公園を少し歩いていくと見えてきたのが「旧日立航空機株式会社変電所」。公園内に保存され外観はいつでも見学可能、毎週日曜と水曜には内部が公開されています。

正面の壁にボコボコにあいた穴は機銃掃射や爆弾投下によるものです。軍需工場に送電するための施設だった「旧日立航空機株式会社変電所」は空襲による大破を免れましたが、周辺の工場は壊滅、多大な犠牲者が出ました。

そして驚くことに、1993年(平成5年)までこの姿のまま変電所の役目を果たしていたそうです。

旧日立航空機立川工場変電所 : 東京都東大和市桜が丘2丁目167−18
東大和南公園駐車場 : 東京都東大和市桜が丘2丁目

東京西部観光③:東村山市の国宝建造物「正福寺 地蔵堂」

「旧日立航空機株式会社変電所」から7キロ弱、次は東村山市の「正福寺」にやってきました。参拝者用の駐車場(無料)あり。

ここにある「正福寺 地蔵堂」は東京都唯一の木造建築の国宝建造物なんです。山門をくぐって進みますと、

おお、二重になった屋根のそりがとても美しい。

そして窓のうねうねデザインが面白いな~と思ったら、これは弓欄間というものでした。東村山市のホームページによりますと、

昭和9年改修の際発見された墨書銘により、室町時代の応永14年(1407年)の建立とわかりました。鎌倉の円覚寺舎利殿とともに禅宗様建築の代表的遺構で、国宝建造物として名高いものです。
 なお、国の指定名称は正福寺地蔵堂ですが、堂内に奉納された小地蔵にちなみ、地元では正福寺千体地蔵堂とも呼ばれています。

なるほど~。今度は鎌倉の円覚寺舎利殿も訪ねてみたくなりました。

正福寺 地蔵堂 : 東京都東村山市野口町4丁目6−1

東京西部のプチ観光、楽しかったです。東京に10年以上住んでいたのに、初めて訪れるところばかりだったなぁ。明日はRVパークに移動、おいしいモノを仕入れてQの誕生日をお祝いします。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました