【キャンピングカーで日本をめぐる旅2022】春の九州5県めぐり㉜ 秘窯の里とアリタセラと西洋の宮殿

2022春の九州5県めぐり 佐賀県編 キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

2022年3月下旬スタートのキャンピングカー旅、いよいよ初めての九州上陸です!大分県からスタートして九州北部の5県をめぐります。

旅24日目、陶磁器の歴史と現在を感じに伊万里から有田へ。鍋島焼の里、有田焼専門店が並ぶ「アリタセラ」、そして有田ポーセリンパークへ。

スポンサーリンク

24日目:秘窯の里・大川内山の町並みさんぽ

鍋島焼の隠れ里・大川内山の町並みさんぽ

おはようございます旅24日目の朝、伊万里市におります。
伊万里といえば伊万里焼、伊万里焼にゆかりのある地に行ってみようと「大川内山の町並み」地区にやってきました。伊万里駅から約5キロ、山奥の閑静な場所にある町並みの入口には関所のあとが。降っていた小雨がやむまでK2で待機する間、ちょっと予習してみました。

ここ「大川内山の町並み」は鍋島焼の窯があったところ…と。あれ?伊万里焼とちがうの?と思いましたが、ウィキペディアによれば伊万里焼は、

有田(佐賀県有田町)を中心とする肥前国(現代の佐賀県および長崎県)で生産された磁器の総称。製品の主な積み出し港が伊万里であったことから、消費地では「伊万里焼」と呼ばれた。有田の製品のほか、三川内焼、波佐見焼、鍋島焼なども含む。

そして鍋島焼は、

鍋島焼(なべしまやき)は、17世紀から19世紀にかけて、佐賀藩(鍋島藩)において藩直営の窯で製造された高級磁器である。(中略)その中で大川内山(おおかわちやま、佐賀県伊万里市南部)にあった藩直営の窯では藩主の所用品や将軍家・諸大名への贈答品などの高級品をもっぱら焼造していた。

なるほど~、ここ大川内山では藩直営の窯で高級磁器を算出していたと。技術を守るためこの場所が選ばれ、さらに関所をもうけたということなんですね。

すぐ上の写真は里の入口にかかる美しい「鍋島藩窯橋」、そしてもうひとつ上の写真は里の背後にそびえる山です。

大川内山の町並み : 佐賀県伊万里市大川内町

大川内山の町並みさんぽ:とうこう橋から唐臼小屋へ

雨もやんだので、さっそく町並みさんぽへ。
駐車場から少し関所あとの方に戻って、「とうこうはし」(陶工橋)を渡ります。すると、この巨大な陶器の風鈴「めおとしの塔」がきれいな音をかなでて迎えてくれます(橋にセンサーがある)。

まろやかないい音だなあ…。
陶器をたたいてその音色で良し悪しを見分ける「めおとし」の技術を再現しているそうです。風鈴とはいっても中から鐘のように叩いて音色を出しています。

「めおとしの塔」の奥には巨大なししおどし!?、と思いましたがこれは「唐臼小屋」。この大きな3本の木の後ろには臼があり、水の力で木が上下することで原料である陶石を砕いています。

大川内山の町並みさんぽ:窯元の通りと登り窯

窯元がずらりと並ぶ通りにやってきました。
平日の朝イチ、開いている数少ないお店をのぞいたりしながらぶらぶらと。

窯元の煙突と切り立った山が独特の風情を生んでいますね~。

帰りに通った裏道には登り窯がありました。

最後に「伊万里有田焼伝統産業会館」へ。資料の展示や、献上品としての歴史、作品などを見ることができました。

有田焼専門店が並ぶ「アリタセラ」へ

鍋島焼の隠れ里「大川内山の町並み」で焼き物の歴史にふれることができました。お次にやってきたのは有田町にある「アリタセラ」、有田焼の製品を見るならここかなとやってきました。有田焼専門店がずらりと並んでいます。

ひとつひとつのお店も広いので、見ごたえありますね~。和風、洋風、モダン系、お店によって扱っている製品のテイストががらりと違うので見るのが楽しい!

駐車場近くにある「和食処 赤絵」でランチをいただきました。かつ丼そばセット。かつ丼はちょっと甘めですが、おいしかったです。そばの汁が透明だけど、薄口しょうゆとか使っているのかな?使っている器はすべて有田焼だそうです。

アリタセラ : 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351番地169

不思議空間・有田ポーセリンパーク

有田町におもしろスポットがあるというのでやってきました「有田ポーセリンパーク」。かつてはインバウンド客で賑わったのかな~という園内(無料)、ほぼほぼ施設は閉鎖しているようでちょっと寂しい感じ…(でも平日のせいかも)。

大きなお土産店は営業しているようなので、そこはあとで寄るとしてお目当てを探して園の奥へ歩いていきます。これ、これが見たかった!

きれいな植え込みの先に忽然と現れるヨーロッパ。
ドイツ・ドレスデンにあるツヴィンガー宮殿を模した宮殿がここにおわします。ドレスデンと有田町は姉妹都市だそうで、交流の象徴ということらしいんです。

ここは本当に日本か?というぐらいの雰囲気を持ってますよ、コレ。中がどうなっているの興味ありますが、閉鎖中でした。ちょっとした異国体験、おもしろかったです。

有田ポーセリンパーク : 佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340−28

陶磁器にまつわる場所めぐり、楽しかったです。これからは佐賀県を南下、武雄温泉で湯につかって最寄りの道の駅をめざしたいと思います。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

過去旅PICKUP”夏旅” 2020夏の東海北陸

2020 夏の東海北陸

2021 みちのく夏紀行

2021 みちのく夏紀行

2022 夏はやっぱり北へ!

2022 夏はやっぱり北へ!

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国430箇所!
北海道51東北71関東甲信59東海45北陸27近畿40中国29四国40九州68

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました