佐賀県

キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】秋の食旅・九州中国 佐賀編 ラーメンと絶景うどん

夏が終わって、季節は食欲が湧き立つ秋へ。美味しいモノを求めて右往左往、秋の九州中国旅です。福岡県から佐賀県に寄り道。いつもの「丸幸ラーメンセンター」でラーメン、そして人気の絶景うどんを食べに「岩屋うどん」へGO!
道の駅まとめ9・九州沖縄

道の駅まとめ・佐賀県 南部② 大和

道の駅まとめ・佐賀県 南部②大和過去に訪れた道の駅をご紹介。おいしかったもの、買ってよかったもの、きになるもの、ナイスなポイントなどを掲載しています。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】九州ぐるり冬の旅 帰宅編② 宮崎から大分へ

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅48日目は「日向国一ノ宮・都農神社」に初詣からスタート。こだわりラーメンを食べた後は大分県を目指して北上します。
スポンサーリンク
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 佐賀編④ 嬉野で豆腐とゴジラ

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅23日目、温泉で有名な嬉野市へ。温泉湯豆腐が作れるセットを「佐嘉平川屋」で求め、巨大なゴジラのダムアートを見に。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 佐賀編③ 美味い麺めぐり

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?佐賀編ふたたび。旅21日目は佐賀市で人気の「長浜ラーメン」へ、旅22日目は佐賀市郊外にあるうどん店「かつみ」で美味しいうどんを。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 佐賀編② 車中飯と鳥栖駅のうどん

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅14日目はまったりと車中で過ごし、旅15日目は鳥栖市の中心部へ。「鳥栖駅・中央軒」で名物のうどんをいただきます。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 佐賀編① ラーメンとくすり博物館

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅13日目、国道3号線沿いにビッグな店舗を構える「丸幸ラーメンセンター」でブランチ。そのあとは鳥栖市「中富記念くすり博物館」へ。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2023】冬の九州縦断旅 佐賀編③ 老舗のラーメンと工場見学

2023年冬旅もやっぱり九州へ。行きは陸路で福岡へ、そこから1月初旬の鹿児島からのフェリー乗船まで気ままなぶらり九州縦断旅!旅17日目、ふたたびの佐賀編その③。老舗の佐賀ラーメンを食べたあとは東洋一の昇開橋、そして味の素の工場見学へ。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2023】冬の九州縦断旅 佐賀編② 呼子のイカとドライブイン鳥

2023年冬旅もやっぱり九州へ。行きは陸路で福岡へ、そこから1月初旬の鹿児島からのフェリー乗船まで気ままなぶらり九州縦断旅!佐賀でおいしいもの編。旅12日目は佐賀スペシャル飯、呼子で「イカの活き造りコース」、旅13日目は伊万里の気になる店「ドライブイン鳥」へ!
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2023】冬の九州縦断旅 佐賀編① 資さんうどんと唐津ぶらり

2023年冬旅もやっぱり九州へ。行きは陸路で福岡へ、そこから1月初旬の鹿児島からのフェリー乗船まで気ままなぶらり九州縦断旅!旅11日目。「資さんうどん」でごぼ天うどんに舌鼓をうったあとは、唐津の街をぶらり。レトロ建物や唐津くんちの曳山を展示する施設、そして美しい唐津城を眺めます。
シェアする
早起き鳥Qをフォローする
タイトルとURLをコピーしました