2021年2月下旬、春をさがしに東伊豆へ。また行きたかったお店や場所を訪れつつ、新しいスポットもどんどん楽しみます。
旅5日目になりました。今日は伊豆高原駅近くのスーパーに寄って、憧れの赤沢温泉で立ち寄り湯。そして、伊豆熱川へ懐かしの味を求めて向かいます。
5日目:赤沢温泉日帰り館と伊豆熱川で懐かしラーメン

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【K2で日本をめぐる旅2021】東伊豆春さがしの旅⑤ 富戸温泉と懐かしい海
伊豆高原駅からすぐのスーパーマーケットナガヤへ
おはようございます、旅5日目の朝です。いがいが根駐車場をあとにして、伊豆高原駅のすぐ前になるスーパーマーケット「ナガヤ」にやってきました。今日の午後からRVパーク伊豆黒根崎に2泊3日で滞在するので、食材の買い足しと目的の品をゲットするためにやってきました。
そのお品とは「牛タン」です!
数年前まで勤務先の保養所が伊豆高原にあったおかげで、伊豆高原をたびたび訪れていた早起き鳥一家。あるとき、ここの牛タンは厚切りでおいしいことを知ったのです。前の日に浅い切れ目を入れて塩をふって馴染ませておけば、お店で食べるような牛たん焼きの味になります。
楽しみだな~と意気揚々、お肉売り場へ。
!! 牛たんが無い!開店まもないから品出しがまだなのか !?
くうう、どうしようお店の人に聞いてみようか、うーん…、などと逡巡しながらハムを手に取っていると、
「今日、牛タンないの?」
「はい~、税関の手続きが遅れてて入荷には一週間ほど…」
という会話が背後でかわされました。な、ないのか~、残念。でも、「ナガヤ」の牛タンファンが他にもいるってことですね。次回こそは「ナガヤ」の牛タン、仕入れたいと思います。ちなみに牛タンだけでなく、焼肉用のお肉の品揃えもなかなかいいお店です。
ナガヤ八幡野店 : 静岡県伊東市八幡野1184−1−1
静岡県民割で赤沢日帰り温泉館へ
はい、スーパーマーケットナガヤをあとにして国道135号線を南下。赤沢温泉日帰り館にやってきました!ここ、一度来てみたかったんですよね~。でも大人ひとり1600円となかなかお高い…。高嶺の花の日帰り温泉だったんですが。
昨日、雨のいがいが根駐車場でホームページを見てみたら、2021年2月末のこの時点で「静岡県民割」がありました!静岡県民なら入浴料なんと1,000円!しかもプチデザートが付くという…。この機会、逃すまじ!
駐車場にK2を停めて(やっぱり車は少ないな~)、建物内に入ります。券売機には県民割の文字はなかったので、直接受付で手続きを。身分証明書を見せて県民割でのお支払いです、やった~!プチデザートの引換券もいただきました。無くさないようにしないとね。
赤沢温泉日帰り館 : 静岡県伊東市赤沢170−2
眺めのいい赤沢温泉日帰り館を満喫!
1階の受付や売店、レストランのある階からエレベーターでそれぞれのお風呂の階へ。この日は女性は3階、男性は4階でした。
これは2階の大広間からの景色ですが、露天風呂から見る景色はこのままです!
海と湯舟がつながって見えるような設計(インフィニティってやつですね)で、開放感がいいな~。内風呂からもこの風景を楽しめます。換気のために洗い場がちょっと寒いですが、最高のお風呂体験でした。
さらにおまけのプチデザートを満喫
お風呂上りは2階の大広間で合流しまして、しばらく海を眺めて休憩。ほんとにいい眺めや~。デザートの引き換えができる時間になったので、1階に降りてレストランの入口で引換券を渡します。待つことしばし…。
カップに入ったプチデザート、いただきました!
削りいちごって言うのかな?それに練乳がかかっています。おいし~い♪幸せな気分になりますね~、海の見えるソファに座っていい時間を楽しみました。
ちなみにレストラン入口には、種々のお刺身が並んでいました。お店の人に聞きましたらこれを選んで海鮮丼を作れるのだとか。なるほど~、地魚らしいお刺身も並んでいておいしそうでした。
伊豆熱川温泉へ、懐かしの味をもとめて
さてさて、赤沢温泉日帰り館を大満足であとにしてさらに南下、やってきたのは伊豆熱川温泉です。また温泉!?ノンノン、違います。懐かしの味を求めて熱川温泉にやってきました。まずはK2が停めやすいだろうと探した、しおかぜ広場の駐車場に着きました。ご覧のとおり広々。
熱川温泉の中心に向けて歩き出します。
早速温泉のやぐらが!もうもうと立ち上る湯気、温泉場って感じですね~。
さらに、熱川温泉の中心に歩いていきます。
今日は土曜日だけど、人が少ない(というかいない)なあ…。あの店やってるかなあ…。
ふたたび訪問、伊豆熱川「そばうどん しまだ」
いったん熱川の中心らしき場所に出て、熱川駅への坂道を上ります。そして見つけました!何年か前に訪れたお店「そばうどん しまだ」です!
以前、伊東園ホテル熱川に泊まったときに訪れたお店です。あの時は夏も終わったのに暑くて、他のお店は混んでいて、お腹ペコペコ喉カラカラで入ったっけ…。でもって出された瓶ビールがキンキンに冷えてて、極上の味がしたっけ…。
うれし懐かしの思いでお店に入りました。
そば・うどんの並ぶ「しまだ」のメニューです。この中で早起き鳥一家が注文したのは…。
!! やっぱりラーメンかーいぃ !!
メニューの下にほんの一行だけあるラーメンとラーメンセットの文字…。ここはお蕎麦屋さんだという思いもありますが、あの時ホントにラーメンおいしかったし。やっぱりラーメン&ラーメンセットをお願いしました!
こちら、小鉢2品とおしんこ、ライスがついたラーメンセットです。一口食べて、「あ!この味…」ってなりました。懐かしい、それもこう、海の家のラーメンを思い出させるような…。セットの小鉢も手作り感があっておいしいです。また食べられて嬉しかったです!
そばうどん しまだ : 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本971
▶▶ 静岡県のラーメン情報まとめはこちらから
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください