静岡県川根本町。大井川沿いに広がるこの地域は、お茶が名産。そして大井川鉄道、温泉と魅力いっぱいのエリアです。今回は3泊4日で川根本町エリアの魅力をがっつり体験します!
2日目、川根温泉ふれあいの泉をあとにして次の道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」へ。ここで川根茶の実力を知ることになります!
2日目 温泉のあとはもいひとつの道の駅へ
前回の記事はこちらから!
道の駅フォーレなかかわね茶茗舘に到着
道の駅川根温泉をあとにして大井川上流へ進んでいきます。国道362号線沿いにある道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」にやってきました。国道からちょっと入った下がったところにあるため、入口を見逃しやすいのでご注意くださいね。
駐車場に到着しました。周りには茶畑、お茶の文字の植え込みというめっちゃお茶推しの道の駅です。さて、入ってみるとしましょう。
階段を上がって門をくぐると左手に古民家風の建物、そして右手はきれいな芝生が広がっています。芝生の端まで行くと眼下のお茶畑と山の景色を楽しむことができます。一番奥の左右には、トイレと売店があります。
今日はお目当てがあるので、休憩や展示のスペースになっている古民家風の建物におじゃまします。
■ 道の駅フォーレなかかわね茶茗舘 ■
所在地 ▶▶
静岡県榛原郡川根本町水川71-1
環 境 ▶▶
国道362号線沿い、少し入ったところのため静か
駐車場 ▶▶
普通車36(身障者用2)台、大型車3台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり、駐車場からやや遠い
お 店 ▶▶
売店、お茶体験
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 静岡県の道の駅情報まとめはこちらから
300円で煎茶体験ができるお茶セット
気になっていた300円のお茶セットを楽しみにしてきました。
お茶セットは煎茶と紅茶があります。煎茶セットは庭園をのぞむ和室での提供、紅茶セットは休憩スペースでの提供となっています。2人で一つずつ頼むと休憩スペースでの提供になることのこなので、煎茶のセットを2つにしました。
素敵な入口から、和室に入ります。
庭に向けて低めのテーブルと椅子がしつらえられていて、席は充分距離がとられています。テーブルの上には川根茶の美味しい淹れ方の説明シートが。なるほどー、というかここで気づきましたが自分で淹れるらしいのね、楽しい!
煎茶体験、驚きの一煎目で川根茶の実力を知る
やがてお茶のセットが運ばれてきました。煎茶のちゃんとした淹れ方とかよく知らないし、これはいい勉強になりますよ。ワクワク。
さあ、説明と体験がはじまりました。まずは急須にお茶の葉を淹れます。ポットから湯冷ましに少なめにお湯を注いでしばし…。手で包み込める熱さで急須にお湯を移します。説明を聞きつつ待つことしばし、湯飲みに注いできっちり最後の一滴まで自然に(ここ大事)落ち切るのを待っていただきます。
これが一煎目です!
色うすい!と思われましたが?そうなんです。ずい分色が薄いけど大丈夫かな~と思いましたが、とてもいい香りがします。口に含んで驚き!感じたことのない旨味と風味です。これはおいしい…。
二煎目はお茶らしい(自分の知っているという意味で)風味が加わってきて、三煎目からはお茶のとてもおいしいものという感じになりました。途中からお茶請けの茶ようかんをいただきつつ、庭をながめて優雅な時間を過ごしました。
これが300円で体験できるとか、お得すぎます。とってもいい時間でした。
フォーレなかかわね茶茗舘には庭園もあります
外に出て、庭園側にまわってみました。このお庭を眺めながらお茶セットをいただいたワケです。
道の駅フォーレなかかわね茶茗舘は主要道からは目立ちにくい静かな道の駅らしからぬ道の駅ですが、おかげでとても豊かな時間を過ごすことができました。
千頭駅はトーマスフェアでにぎわっていた!
川根本町エリアには3つの道の駅があります。道の駅フォーレなかかわね茶茗舘をあとにして、3つ目の道の駅「奥大井音戯の郷」に行ってみることにしました。この道の駅は大井川鐡道千頭駅のすぐ近くにあります。千頭駅周辺は少し賑やかなので、道の駅とあわせてぶらぶらしようかなと思っていたのですが…。
近くに着いてみると千頭駅前の交差点から先は入れず。交通整理の人によると今日はトーマスフェアなので道の駅の駐車場は満車、臨時駐車場があることを教えてもらいました。
この写真の地図の赤丸が臨時駐車場、千頭駅は①現在地となっているところです。500mくらいかな。臨時駐車場に行ってみると、トーマスフェアは予約がないと入場できませんけど大丈夫ですか?と係の人に確認されました。大丈夫です、千頭駅周辺と道の駅をぶらぶらしたいだけですから。
臨時駐車場にK2を停めて、歩道を歩いていきます。途中にある川根大橋まではこんな感じで車道から離れていて、川沿いのいい景色を見ながら歩くことができます。途中には東屋もありました。
さて、千頭駅はどんなにぎわいを見せているのかな?
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください