イタリアン

キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 千葉編⑥ 道の駅のイタリアン

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。千葉編⑥。まだまだ続く雨の日、公園から海を見ながら車中飯。次の日はレストランと温泉のある「道の駅むつざわつどいの郷」へ。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 函館で仕上げ編③

2020年9月中旬、名古屋からフェリーで一気に北の大地へ。そこから約ひと月をかけて最初は最北端へ、そして最後は函館へと北海道を巡ります。そのあとは、函館から青森県大間に渡って東北を縦断して仙台を目指していきます。 旅36日目の仕上げはイタリアンで一杯。そして旅37日目、快晴の函館湾を眺めていよいよ北海道にお別れします。
国内の旅

【旅するレストラン・プチ旅】52席の至福に乗る日帰り秩父旅 後編

西武鉄道が運行している「旅するレストラン 52席の至福」。おいしい料理を楽しみながら東京から秩父までを、または秩父から東京までを旅するレストラン列車です。今回は西武秩父駅発のディナー列車を予約、乗車までに秩父をプチっと旅したその後編です。

国内の旅

【湯河原・江の島・鎌倉】2泊3日で紅葉と癒しをさがす旅 ②

11月の下旬、3連休を利用して2泊3日の旅に出ました。行き先は湯河原、江の島、鎌倉。湯河原では紅葉と温泉、江の島では絶景、鎌倉では紅葉と癒しを求めて、美味しいものを探しつつ電車でのんびりめぐる旅の2日目です。

江戸東京100景

新宿三丁目さんぽ【内藤新宿・大木戸あと・ホームズパスタ】

浮世絵「名所江戸百景」の場所を探してカメラ片手にぶらぶらと。描かれた名所は現在どうなっているのか、なるべく同じアングルで写真を撮っています。さらに、時代小説の舞台やおいしい店を求めて寄り道も。今回は新宿三丁目周辺をさんぽします。

江戸東京100景

赤坂見附・溜池山王さんぽ ③【紀伊国坂・弁慶堀・俺のフレンチイタリアン】

浮世絵「名所江戸百景」の場所を探してカメラ片手にぶらぶらと。描かれた名所は現在どうなっているのか、なるべく同じアングルで写真を撮っています。さらに、時代小説の舞台やおいしい店を求めて寄り道も。今回は赤坂見附・溜池山王さんぽその3です。

江戸東京100景

市ヶ谷・飯田橋さんぽ【市ヶ谷八幡・水辺のカフェ・UO-ZA】

浮世絵「名所江戸百景」の場所を探してカメラ片手にぶらぶらと。描かれた名所は現在どうなっているのか、なるべく同じアングルで写真を撮っています。さらに、時代小説の舞台やおいしい店を求めて寄り道も。今回は市ヶ谷・飯田橋周辺をさんぽします。

早起き鳥Qをフォローする
タイトルとURLをコピーしました