道の駅まとめ・北海道 道南①
YOU遊もり・しかべ間歇泉公園・なないろななえ・
過去に訪れた道の駅をご紹介。おいしかったもの、買ってよかったもの、きになるもの、ナイスなポイントなどを掲載しています。
道の駅まとめ・北海道 道南①
森町・道の駅YOU・遊・もり
■ 道の駅YOU・遊・もり ■
所在地 ▶▶
北海道茅部郡森町字上台町326-18
環 境 ▶▶
国道5号線沿い、交通量多い
駐車場 ▶▶
普通車90(身障者用3)台、大型車13台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり、24時間利用可能トイレはウォシュレットなし
お 店 ▶▶
特産品ショップ
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
いかめしで有名な森駅には車で5分ほどです。森駅前の柴田商店でいかめしを買うことができます。柴田商店の前にはいかめしのベンチがあるので記念撮影にいいかも(笑)
訪問時期:2020年10月
【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 羊蹄山~噴火湾ぐるり編②
鹿部町・道の駅しかべ間歇泉公園
■ 道の駅しかべ間歇泉公園 ■
所在地 ▶▶
北海道茅部郡鹿部町字鹿部18-1
環 境 ▶▶
国道278号線、夜の交通量は少ない
駐車場 ▶▶
普通車45(身障者用3)台、大型車6台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品ショップ、食事処、温泉蒸し処など
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
食事処が大人気の道の駅です。訪れたのが休日だったのもあって混雑していました。食堂のほかに持ち帰りのお惣菜もいろいろ、温泉蒸しと組み合わせるのも楽しいです。
【美味しかったもの】
温泉蒸し体験が楽しい!蒸し料理の材料セットは、牡蠣、豚肉セット(豚肉と野菜)、卵、おまんじゅうなどがあります。冷蔵庫から材料をとってレジで会計をすると、蒸し釜で使う道具のセットを借してくれます。道具は耐熱の手袋やタイマーなど、蒸し処にはぽん酢などの調味料が準備してあります。
【ナイスポイント】
目の前がきれいな海、近隣には日帰り入浴できる温泉旅館があります。
訪問時期:2020年10月
【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 羊蹄山~噴火湾ぐるり編③
【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 羊蹄山~噴火湾ぐるり編④
七飯町・道の駅なないろ・ななえ
■ 道の駅なないろ・ななえ ■
所在地 ▶▶
北海道亀田郡七飯町峠下380−2
環 境 ▶▶
国道5号線沿い、交通量多い
駐車場 ▶▶
普通車148(身障者用8)台、大型車23台、ほぼ平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
産直、お土産ショップ、フードコート、THE DANSHAKU LOUNGEなど
その他 ▶▶
ラーメン店函館麺や一文字、ラッキーピエロ峠下総本店が徒歩圏内
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
国道5号線沿いで函館市に一番近い道の駅のせいか夜も混雑していました。
【ナイスポイント①】
道の駅のショップは広くて、お土産がかなり充実。下の写真はショップで買ったご当地ドリンク「函館ガラナ」と「銀星シトロン」です。
【ナイスポイント②】
「THE DANSHAKU LOUNGE」は「男爵いも」の生みの親・川田男爵に関するものや、近代農業に関するものがセンスよく展示されています。そしてダイニングでは薪式グリルで作られる焚火料理なんかもいただけます。
訪問時期:2020年10月
【K2で日本をめぐる旅2020】夏から秋への北海道・東北 羊蹄山~噴火湾ぐるり編⑤

Next Roadside-station Coming Soon !!
新しい道の駅を追加していきます、お楽しみに!
道の駅まとめリンク
道の駅まとめ・北海道 (道央・道北・道東・道南)
道の駅まとめ・東北 (青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島)
道の駅まとめ・関東甲信 (茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野)
道の駅まとめ・東海 (静岡 愛知 岐阜 三重)
道の駅まとめ・北陸 (新潟 富山 石川 福井)
道の駅まとめ・近畿 (滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山)
道の駅まとめ・中国 (鳥取 島根 岡山 広島 山口)
道の駅まとめ・四国 (香川 愛媛 徳島 高知)
道の駅まとめ・九州沖縄 (福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄)
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください