2021年3月下旬、フェリーで三重へ渡りました。そこから桜を求めて奈良へ、京都へ。近畿を旅したその後は、山陰へ足を伸ばして下関まで大横断!感動とワクワクのキャンピングカー旅です。
旅11日目の午後は、南座で舞台体験ツアーに参加。初めての体験にワクワクです。そのあと錦市場で今夜のおつまみを物色します。
11日目のつづき:南座舞台体験ツアーと錦市場
前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】近畿~山陰大横断の春旅⑬ 祇園権兵衛と東山定番巡り
タリーズコーヒーでブレイクタイム
はい、八坂神社から清水寺、そして花見小路をへて四条通に戻ってきました。よく歩いた。ああ、大好きなタリーズコーヒーのアイスラテ、沁みる~。
しかし、こんなに人の少ない花見小路を通ったのははじめてだったなあ。
タリーズコーヒー祇園花見小路店 : 京都府京都市東山区祇園町北側 ヤサカ祇園ビル 1F
南座で舞台体験ツアーに参加します
さて、13:30になりましたので南座へ。14:00からの「南座 春の舞台体験ツアー」に参加します。30分前には入場して中を見学してもいいですよ、とチケットを買ったときに説明されていたのでその通りに。
レトロな建物いいですね~、中の通路も和プラス洋といった感じの内装です。体験ツアー後も劇場内は見学自由ということなので、まずは席に着いて貸切り状態の客席を満喫します。
そう、これが南座のソーシャルディスタンス!
素敵ですね~。
江戸時代初期には四条河原には七座の芝居小屋があったそうなんですが、時代とともに減っていきます。明治期まで残っていた北座が閉鎖になり、現在では南座だけが残っています。
四条通をはさんだ北座のあとには名前の残った建物がありました。
普段は入れないさじき席も入ることができます。ふーん、掘りごたつみたになっているのね。
南座 : 京都府東山区中之町198
いよいよ南座の舞台の上へ!そして、感動の「ちょん・ぱ!」
さて、いよいよお時間になりました。それぞれの指定席に座って待っていると、案内がはじまりました。まずはいったん客席を出て通路へ、そして普段は入れない入り口へ。なんとそこは花道への通路でした。
まずはツアー参加者、花道からの登場です!
花道で記念撮影タイム。こんな機会なかなか(ていうかまずない)ないぞ。見得とか切ってみたかったけど、まあ、恥ずかしいのでヤメました。
花道から舞台上へ。いつの間にか客席の豪奢な天井には桜の花が。こういうのもプロジェクションマッピングなのかな?すごくきれいです、テンションあがる~。
舞台上にツアー参加者が揃ったので、花道につづく舞台体験「廻り舞台」です。下の写真は迫り(せり)体験のときのものですが、舞台上に大きな円弧があるのわかりますでしょうか?この円の内側に立ってぐるり、360度舞台が廻るのを体験します。
ちなみに春の舞台体験ツアーの舞台装置は春、桜満開の吉野山の風景でした。写真右側にわずかに桜のセットの裏側が見えていますよ。
お次は「迫り(せり)体験」です。写真に四角い枠が見えていると思います。これが前側にある迫りで、後方にももうひとつあります。こちらは数人ずつに別れて、順番に体験します。
安全と距離感にとても気を配っている感じがしました。足元に自信のないかたには椅子をすぐ用意するなど、気配りも行き届いています。
さて、前後にある迫り装置の体験、装置の上に乗って下がる、上がるを体験します。下がるは舞台下の様子を垣間見ることができます。上がるは客席の見え方がみるみる変わっていきます。そして説明で聞いた通り、頭にライトの熱さを感じる!なるほど、ライトってすごい熱さなんだね~。
そして、舞台がはじまる瞬間「ちょん・ぱ!」を体験します。
緞帳が下りていったん客席が見えなくなります、緞帳の裏側は真っ黒、火の用心とだけ書いてあります。じきにライトが落とされ真っ暗に、その間音もなく緞帳は上がっています。そして拍子木の「ちょん!」という音のすぐあとに2階席と3階席の間にあるライトが「カッ!!」と点きます。
「おお~!」
感動しきり…。ドラマや映画で見るような、スポットライトがカッ!と光ってさあ舞台がはじまる!みたいな。自分が主役になったような気がしましたよ。
このあとは、舞台装置の搬入口を見たり、場内をいろいろ見学したりショップをのぞいたりして南座を満喫しました。とっても楽しい貴重な体験でした。
南座から錦市場へぶらぶらと
舞台体験ツアーのテンションが下がりきらぬまま、あれこれと話をしながら新京極まで歩いてきました。修学旅行の買い物タイムは新京極だったなあ…。
錦天満宮を拝んで、お楽しみの錦市場へ。
錦市場で今夜のアテをさがそう
さあ、楽しい錦市場へやってきました。海鮮、お惣菜、漬物、佃煮、その他もろもろ。様々なお店が立ち並んで見るだけでも楽しいですね~。以前よりイートインできるお店が増えたかな。
琵琶湖産の魚の佃煮か~、京都らしい。
お!ここは小さいパックがいろいろ売られていてイイ感じです。はも天ぷら、お刺身、アヒージョ、海鮮系の料理が小さいサイズでいろいろ買えますね~。さあ、なんにしようか?
錦市場 : 京都府京都市中京区西大文字町609番地
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください