最初にキャンピングカー旅をしたあの場所へ。
はじめてキャンピングカーをレンタルして旅した四国、懐かしいこの地に自分のキャンピングカーでやってきました!思い出の場所、初めての場所、秋の四国をゆっくりじっくり巡る旅です。
旅9日目後半は道の駅めぐり。旅10日目もまだまだ続くうどん沼、人気のお店「長田in香の香」で朝うどんいただきます!
9日目のつづき:綾川町の道の駅から宇多津町の道の駅へ
前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】秋の四国ぐるり旅⑪ 庵治石と札所と3rdうどん
道の駅滝宮でお買い物
雨で「四国村」や「栗林公園」の観光はまたにして、高松市をあとにしました。やってきたのは綾川町にある「道の駅滝宮」です。お土産品、うどん店、特産品・農産物ショップなどなど楽しい道の駅です。
お土産品ショップにはうどんがずらり、そしてこんな変わりダネも!?なぜ、カレーを入れた…。
特産品・農産物ショップはかなり広くて品揃えも豊富、食料品の補充ができますねえ。今日はみかん、砂肝スライス、そして親どりつみれをゲット。親鳥つみれは冷凍なので保存がききます。
道の駅滝宮に着いた時間はまだ早く、お天気のせいで充電量がちょっと足りてないなー。ということでもう少しドライブ、丸亀市のすぐ隣り宇多津町にある道の駅まで足を伸ばすことにします。
ナビに沿って国道32号線に出てすぐ北小路西交差点を左折。曲がってすぐのところにあった「うどん喫茶 スタート」というお店、なにか見覚えが…。そうだ!ここ「コーヒーうどん」(文字どおりコーヒーを練り込んだうどん)で有名なところですよ。場所は憶えた!(行くかはわからない 笑)
■ 道の駅滝宮 ■
所在地 ▶▶
香川県綾歌郡綾川町滝宮字川西1578
環 境 ▶▶
国道32号線沿い、交通量多い
駐車場 ▶▶
普通車139(身障者用5)台、大型車4台、平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
土産品ショップ、特産品・農産物ショップ、レストラン、うどん店など
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 香川県の道の駅情報まとめはこちらから
宇多津町・道の駅うたづ臨海公園へ
夕方、丸亀市のお隣り宇多津町にある「道の駅うたづ臨海公園」に着きました。海の方へ歩いて見ました。
瀬戸内海に沈む夕陽がキラキラきれいなだあ。反対側に目を向けると瀬戸大橋が見えます。
近くにある「ゴールドタワー」がきれいですなあ。
道の駅うたづ臨海公園は静かな場所にありますが、駐車スペースが狭めです。そして、週末には夜間閉鎖の場合もあるようなので要注意です。
■ 道の駅うたづ臨海公園 ■
所在地 ▶▶
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
環 境 ▶▶
宇多津臨海公園敷地内、四国水族館隣り、海が目の前
駐車場 ▶▶
普通車50(身障者用2)台、大型車1台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
カフェ、復元塩田など
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 香川県の道の駅情報まとめはこちらから
10日目:4thうどん「香の香」と札所参りからスタート
4thうどん:朝イチ、人気うどん店「長田in香の香」へ
おはようございます旅10日目の朝、今日は朝からうどんいきます!
今回の旅4杯目の讃岐うどんは善通寺市にある人気のうどん店「長田in香の香」です。お店の名前より大きい「釜あげうどん」の文字、これはまずひとつは釜あげだな~。
9時半くらいにお店に着きましたが、そこそこの満席。駐車場もかなり広いし、外に待つためのベンチやトイレがあるし、普段なら相当の混み具合なんだろうと思われます。
釜あげうどんの小と冷やしうどんの小、そして季節の炊き込みご飯を注文しました。注文してお金を払い、レジ横からご飯を手に取り席につきます。番号札をテーブルに置いて待つことしばし…。
釜あげうどんが来ました!
お湯にちょっとうどんが溶け出して朝靄のようになってる。うどんはやさしい舌ざわり、でもちゃんとコシがあります。とっくりに入っているつけつゆは熱々、やっぱり紐をにぎって猪口に注ぎます。ほわ~っとあがる出汁のいい匂い!お店ごとに香りがちがうもんですね~。
炊き込みご飯はタコが入っていました、自慢の出汁で炊いているそうですよ。しみじみ美味いです。
冷やしうどんがやってきましたよ。釜あげうどんのほわほわとやさしい風情とは違う、しっとり艶やかなこの姿。うーん、しっかりした歯ごたえ、つるつるとこれまた美味しいうどんでした。
釜揚げうどん長田in香の香 : 香川県善通寺市金蔵寺町1180
四国八十八か所第76番札所・金蔵寺へ朝詣で
朝うどんの次は朝詣で。
四国八十八か所第76番札所金蔵寺にやってきました。といっても「長田in香の香」の目と鼻の先にあるんです。
静かな境内、納札をおさめて静かに参拝します。
名前に「金」の文字がはいっている金蔵寺、財運アップもお願いできるようです。ここは熱心に祈っておこう。
四国八十八か所第76番札所 金蔵寺 : 香川県善通寺市金蔵寺町1160
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください