暑くなってきたから”みちのく”へ行こう。
地元での用も兼ねた東北旅、日本海側をのんびり北上し竜飛岬を目指します。湯めぐり、道の駅めぐり、釣り、ウォーキングを楽しむ東北再発見の旅です!
旅16日目は元滝伏流水から道の駅象潟へ。お楽しみいっぱいの道の駅で、象潟の眺め、カニ、そして日本海に沈む夕陽を堪能します。
16日目のつづき:道の駅象潟&にかほっとを満喫!
前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】みちのく夏紀行⑫ アジ釣りと元滝伏流水
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」で鳥だし中華
元滝伏流水への快適な朝ウォークを終えて、「道の駅象潟」にやってきました。大きな敷地に建物が2つ、右側は「ねむの丘」という道の駅の施設、そして左の建物はにかほ市観光拠点センター「にかほっと」です。最初に「にかほっと」に行ってみると…。
ここ楽しい!
大きなフードコートに飲食店が8店舗、そして鮮魚店、八百屋さん、カニ屋さんなど物販のお店も複数入っています。ざっと見渡して魅かれちゃったのが「さんらいず」の鳥だし中華。お惣菜のお店で買った山菜おこわと一緒にいただきます。
ああ、思った通りの昔懐かしいというかほっとさせてくれる味のラーメン、いや中華そばです。チャーシューも鶏チャーシューってところがまたいいですな~。
▶▶ 秋田県のラーメン情報まとめはこちらから
道の駅象潟・ねむの丘へ
お腹もふくれたところで道の駅施設の「ねむの丘」に行ってみました。こちらは象潟や海が一望できる展望塔、海が一望できる日帰り温泉、そして特産品ショップ、レストランなどがありますね~。
駐車場はかなり広大でねむの丘側とにかほっと側に分かれています。ねむの丘側に24時間利用可能トイレと大型車スペースがあり、にかほっと側は普通車オンリーです。
秋田県に入ってはじめての道の駅なので、特産品ショップでこんなものを買ってみました。秋田サワー、おいしい!今夜は「ヤキメシの素」でチャーハンにしようかな。
■ 道の駅象潟・ねむの丘 ■
所在地 ▶▶
秋田県にかほ市象潟町大塩越73−1
環 境 ▶▶
国道7号線、交通量多い
駐車場 ▶▶
普通車313(身障者用4)台、大型車20台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり
お 店 ▶▶
特産品ショップ、珈琲店、レストラン、日帰り温泉など
その他 ▶▶
にかほ市観光拠点センター「にかほっと」隣接(フードコートほか)
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
▶▶ 秋田県の道の駅情報まとめはこちらから
道の駅象潟・ねむの丘の展望塔へ
お風呂は明日いただくとして、今日は展望塔に上がってみました。実は象潟の風景を眺めるのは今回がはじめて。何回も前を通っているのになあ…。
展望塔からの象潟の眺めです。なるほど、鳥海山の山体崩壊によってつくられた小島が田んぼのなかに点々とあっておもしろい風景だなあ。
象潟の眺めは古くから歌に詠まれ、芭蕉も句に詠んでいます。芭蕉が目にした頃は潟湖に小島が浮かぶ風景でした。現在は春先、田に水が張られる季節に往時の景色が楽しめます。
にかほっと・かにの店カネヨシでカニ足ゲット!
今夜はですね、ちょっと豪華な夕飯です。「にかほっと」にある「かにの店カネヨシ」で買っておいたカニ足をいただきますよ~!
1袋1300円くらいだったと思います。ほとんどの商品は姿のゆで蟹(サイズによって金額さまざま)ですが、2回目に店の前を通ったときに見かけたので、「これは食べやすくていいでしょ~」とすぐさまゲット!
袋を開けてみるとざっと見てもカニ爪が4本、カニ足が7本くらいあります。しかもかなり太め!
キッチンばさみで殻をバキバキ切ってみると~、いい身の詰まり具合です。
さっそくパクっといってみると、ちょうどいい塩気にしっかりしたカニの味が口いっぱいに広がります。ああ、幸せ~。
「いや、これなかなか食べであるで!」バキバキ(カニ殻を切る音)
「うん、このカニ爪もやばい、かなりウマそう」バキバキ
「・・・」ムシャムシャ、バキバキ
「・・・」ムシャムシャ、バキバキ
蟹を食べると無口になるよね。
さて、本日の〆はチャーハンというか「末広ラーメン本舗のヤキメシの素」を使ったのでヤキメシかな。手軽でおいしくってとってもナイス。あ、でもカニ足をちょっと残してカニヤキメシも良かったなあ…。
道の駅象潟から見えたとっておきの日本海の夕陽
もうそろそろ日暮れも間近なんですが、本日のメインはこのあとに。今日のお天気具合からこれは日本海に沈む夕陽が見られそうだと思い、日没のだいぶ前から道の駅裏手にある海に面した広場で待機しています。やがて日が傾きはじめ、金色の夕暮れが。
すごく綺麗ですよねえ、金曜ロードショーみたい。(古っ!)
このあともうすぐ沈みきるというところで少し雲が出ましたが、美しい夕陽をじっくり堪能できました。そしてこんな雰囲気のある写真も撮れましたよ、お気に入りの一枚です。
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください