美術館・博物館

キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅⑪ 月形樺戸博物館と展望台

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。旅10日目の午後。さっくりと車中ランチを食べた後は月形町「月形樺戸博物館」で開拓の歴史に触れます。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅③ 北海道神宮とオリンピックミュージアム

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。旅3日目は札幌観光。「北海道神宮」に参拝のあとは、「札幌オリンピックミュージアム」でウインタースポーツの世界にふれます。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】北海道6月旅② 余市の美味と小樽の名所

爽やかさを求めて6月の北海道へ。まだ見ぬ景色と美味を求めて道央道南を中心に夏の始まりの北海道を旅します。旅初日は「小樽なると屋」の若鶏半身揚げでカンパイ。翌日は小樽の名所「小樽市総合博物館」「鰊御殿」を巡ります。
スポンサーリンク
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 茨城編② 須田うどんと納豆博物館

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。茨城編②。「RVパークつくば」をあとにして気になるお店「須田うどん」でランチ、午後はおかめ納豆の「納豆博物館」へ。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 千葉編⑨ 小江戸佐原と房総のむら

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。千葉編⑨。春本番を迎えた千葉、いい陽気のなか「小江戸さわら」をウォーキング。別の日には「房総のむら」で満開の桜を愛でます。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 東京編① 南極・北極科学館

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。春の関東旅は山梨の道の駅からスタートして東京西部の立川市へ。「国立極地研究所 南極・北極科学館」を見学します。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 長崎編② 野母崎ぶらり

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅25日目はドラマの舞台を見に野母崎へ。「軍艦島」を遠望して、「軍艦島資料館」へ。ランチは「のも丼」にびっくり!
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 佐賀編① ラーメンとくすり博物館

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅13日目、国道3号線沿いにビッグな店舗を構える「丸幸ラーメンセンター」でブランチ。そのあとは鳥栖市「中富記念くすり博物館」へ。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 出発編③ 新門司上陸!小倉へ

2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅3日目、「阪九フェリー」で九州上陸!そして北九州市小倉へ。「ゼンリンミュージアム」で地図の歴史に触れます。
キャンピングカーで日本をめぐる旅

【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】夏の北海道旅 紋別網走編④ レトロ建物と思い出ラーメン

2024年6月、キャンピングカーで4度目の北海道旅へ。涼を求めながら、雄大な風景や夏の味覚を満喫します。旅30日目は寒い雨の日。網走市にあるレトロ建物を見学したあとは小清水町へ。思い出のラーメンで体をあたためます。
早起き鳥Qをフォローする
タイトルとURLをコピーしました