キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 東京編① 南極・北極科学館 東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。春の関東旅は山梨の道の駅からスタートして東京西部の立川市へ。「国立極地研究所 南極・北極科学館」を見学します。 2025.03.26 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 長崎編② 野母崎ぶらり 2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅25日目はドラマの舞台を見に野母崎へ。「軍艦島」を遠望して、「軍艦島資料館」へ。ランチは「のも丼」にびっくり! 2025.01.27 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 佐賀編① ラーメンとくすり博物館 2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅13日目、国道3号線沿いにビッグな店舗を構える「丸幸ラーメンセンター」でブランチ。そのあとは鳥栖市「中富記念くすり博物館」へ。 2025.01.11 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】九州ぐるり冬の旅 出発編③ 新門司上陸!小倉へ 2024年冬もやっぱり九州へ。フェリーで福岡上陸からの久々の大分、そこから気が向くままにぐるり旅。最後は四国へ渡ってうどん締め!?旅3日目、「阪九フェリー」で九州上陸!そして北九州市小倉へ。「ゼンリンミュージアム」で地図の歴史に触れます。 2024.12.18 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】夏の北海道旅 紋別網走編④ レトロ建物と思い出ラーメン 2024年6月、キャンピングカーで4度目の北海道旅へ。涼を求めながら、雄大な風景や夏の味覚を満喫します。旅30日目は寒い雨の日。網走市にあるレトロ建物を見学したあとは小清水町へ。思い出のラーメンで体をあたためます。 2024.09.03 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】夏の北海道旅 北見上川編④ 北鎮記念館と男山 2024年6月、キャンピングカーで4度目の北海道旅へ。涼を求めながら、雄大な風景や夏の味覚を満喫します。旅23日目は旭川で「北鎮記念館」を見学、翌日は「男山酒造り資料舘」で見学と試飲を満喫します。 2024.08.23 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】夏の北海道旅 富良野美瑛編④ 美風景めぐり 2024年6月、キャンピングカーで4度目の北海道旅へ。涼を求めながら、雄大な風景や夏の味覚を満喫します。旅10日目は美瑛の美風景めぐり。「四季彩の丘」で広大な花畑に感動し、「拓真館」で白樺回廊を歩き、「新栄の丘」で雄大な風景を。 2024.07.22 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】初夏の岐阜北陸旅 石川編③ 日本自動車博物館とうどん 初夏の岐阜・北陸をのんびり旅。土地々のおいしいご飯に舌づつみ、観光スポットもマイペースに楽しみます。石川編③。小松市にある「日本自動車博物館」でずらりと並ぶ古今東西の車に感嘆、お昼は熱々もつ煮うどんをハフハフと。 2024.06.28 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】初夏の岐阜北陸旅 石川編① ラーメンと九谷焼の窯跡 初夏の岐阜・北陸をのんびり旅。土地々のおいしいご飯に舌づつみ、観光スポットもマイペースに楽しみます。石川編①。金沢カレーを味わって、翌日はえびうま煮そばをハフハフと。そして山代温泉で九谷焼の窯跡を訪ねます。 2024.06.25 キャンピングカーで日本をめぐる旅
キャンピングカーで日本をめぐる旅 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2024】初夏の岐阜北陸旅 福井編② 恐竜と繊維のまち勝山 初夏の岐阜・北陸をのんびり旅。土地々のおいしいご飯に舌づつみ、観光スポットもマイペースに楽しみます。福井編②。福井県勝山市にやってきた早起き鳥一家。まちをあげての恐竜推しに驚きつつ、温泉につかって道の駅へ。 2024.06.18 キャンピングカーで日本をめぐる旅