【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】夏の東北縦断旅④ 温泉と中華と鮮魚のランチ

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

北海道旅を終えて青森へ。名古屋ゆきのフェリーが出る仙台港までの9日間の東北縦断旅、今回は日本海ルートです。

旅5日目は山形県の内陸部へ。寒河江で日帰り温泉、山形の町中華でおいしいランチのあとは上山のRVパークへ。

スポンサーリンク

5日目:すでに猛暑、上山のRVパークへ

山を下りて寒河江の市民浴場へ

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
旅5日目の現在地は山形県、標高630メートルの月山・弓張平から寒河江市に下りてきました。午前中の早い時間でもすでにじりじりと暑い!ここから数日の天気予報、最高気温が32度を下回る日なし…。

地元の知人・友人に会うためにしばらく滞在するので、ここはぬかりなくRVパークを予約しておきました。今回は上山市のRVパークパークに2泊、寒河江市のRVパークに2泊します。

寒河江市にある市民浴場が新しくなったと聞きつけたので、来てみました。ホントだ、新しくてきれいになってる。市外の利用者でも大人ひとり350円(ドライヤーあり)という安さ!内湯のみですが広々と気持ちのよい温泉でした。

寒河江市市民浴場 湯るりさがえ : 山形県寒河江市島147−15

山形市郊外の町中華「竹林坊」でランチ

お風呂のあとはランチを食べに、山形市郊外にある「竹林坊」へ。Pと40年来のおつきあいがあるご主人が営む人気の町中華です。このお店の麻婆豆腐を愛してやまないQ、もちろん今回も楽しみにしてきました。

オープン時間の少し前になると次々に車がやってくる人気ぶりです。

メニューに”王道の麻婆”とキャプションがつく「葉にんにく麻婆飯」。
ガツンとシビ辛、その奥からやってくるウマさがたまらん♪スプーンで豆腐をくずしつつライスと合わせてパクリ!ん~、無限に食べられるぅ。

そしてPは夏限定の「酸辣涼麺」を。
爽やかで、ラー油とコショウでパンチのきいたスープがとてもイイ。地元産の完熟トマト、きゅうり、クラゲのトッピングがシャキシャキ&コリコリで食感楽しく。この美味なるスープでいただくキリッと締まったツルツル麺がウマイ。夏の逸品でした。

竹林坊 : 山形県山形市中野713

上山市「RVパークライト MSBぴかぴかパークTwo」で2泊

「竹林坊」でおいしいランチを食べたあとは、上山市にある「RVパークライト MSBぴかぴかパークTwo」へ。

上山市 RVパークライト MSBぴかぴかパークTwo①

屋根付きキャンプサイト、オートサイト、車中泊スペースと目的によって利用エリアが選べる施設です。今回も車中泊スペース(RVパーク)を利用。

上山市 RVパークライト MSBぴかぴかパークTwo②

写真は前回利用したときのものですが、今回も同じ場所にお世話になりました(写真中央下)。うわ、外に出るとジリジリ暑いわ、早く外部電源をつないでエアコンを起動せねば。

上山市 RVパークライト MSBぴかぴかパークTwo③

施設の中心部にある共用施設、きれいなトイレと炊事場があります。

■ RVパークライト MSBぴかぴかパークTwo ■
所在地 ▶▶
山形県上山市十日町8-38
環 境 ▶▶
市街地の高台、静か    
RVパーク利用料金 ▶▶
車中泊エリア1泊1台2,600円〜3,100円(電源利用込み)
※オートキャンプエリア、屋根付きキャンプエリアなども併設
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり     
その他 ▶▶
ネット予約可能、徒歩圏内に下大湯公衆浴場、ローソン、飲食店などあり
※詳しくはhttps://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1290.html

▶これまでに利用した山形県のRVパーク・車中泊施設
村山市:RVパーク碁点温泉、白鷹町:RVパーク 鷹野湯温泉パレス松風、寒河江市:RVパーク CLAAPIN SAGAE

6日目:ぶらりと昼呑みランチ

今朝の車中飯:おにぎりと卵焼き

おはようございます、旅6日目です。昨日の午後はRVパークでのんびり過ごしました。猛暑の山形、エアコンのありがたみがひしひしと。さらにRVパークは静かな場所にあるので、ゆっくり眠れました。

今朝の気分はご飯だな~ということで、おにぎりモーニングを作成。ゆかりとおかかの2種類のおにぎりに卵焼き、漬物を添えて。あ~、日本茶とおにぎりがおいしいなあ…。

RVパークから歩いてランチ「鮮魚かねに」

この日は特に予定がないので、ZIL5の車内でのんびり過ごしています。お昼は歩いていけるお店にランチ&昼呑みをしに出かけました。

RVランチパークから歩いて数分、「鮮魚かねに」というお店へ。

鮮魚店のやっている「あら汁ランチ」が人気のもよう。今日はフンパツして焼魚・お刺身セットを、焼き魚は3種類から選べました。

小鉢もたくさんついておいしそ~!
あら?今日はあら汁じゃなくてカニ汁なのね。でもおいしいからOK!焼き魚は鯖をチョイス、大きくて身がふっくらで脂のり良し。新鮮お刺身は3種類、どれもおいしい。

メインの他にも、山形名物のだしが乗った冷奴、青菜漬けの炒め煮と山形らしいお惣菜。さらにきんぴらごぼうとおしんこ。貰い物があったので~とさくらんぼがデザートについていました。思わず瓶ビールを2人で3本あけてしまいましたとさ(笑)

鮮魚かねに : 山形県上山市十日町2−12

▶前回の「RVパークライト MSBぴかぴかパークTwo」滞在中にはこんな場所に行きました
精来軒」でワンタン麺と味噌ラーメン、「山形ワインバル」で地元ワインをテイスティング

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:越前おろしそば、金沢観光! ▶▶2025北へ向けて!北陸麺紀行

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国489箇所!
北海道69東北76関東甲信68東海52北陸39近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました