北海道旅を終えて青森へ。名古屋ゆきのフェリーが出る仙台港までの9日間の東北縦断旅、今回は日本海ルートです。
旅2日目、ラーメンを食べたら青森から秋田へ。旅3日目は秋田でお気に入りの温泉、そして涼しい鳥海山へ。
2日目のつづき:青森→秋田、ラーメンスタート

前回のキャンピングカーで日本をめぐる旅はこちら!
お久しぶりです!「ラーメンショップ森田店」
おはようございます、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
夏の東北縦断2日目。お世話になった「道の駅もりた」をあとにしてやってきたのは、道の駅から約2キロのところにある「ラーメンショップ森田店」。
10時オープンのお店に到着したのは、10時7~8分くらいだったかな。広い駐車場、お店側にはもう車がずら~っと!カウンターはすべて埋まり、ひとつだけ空いていた小上がりのテーブル席にすべり込みセーフ。
2021年の旅で2回も訪れたお気に入りのお店(今回Googleマップを確認すると、森田店となっていたので木造店から修正しました)。やっぱり人気は健在やね。
ネギラーメンを2つ注文して待ちます。いつものラーメンショップの調味料セット(コショウ、にんにく、豆板醤)の他に、ワカメあり。これがやわらかくて美味しいんだ。
このお店の特徴はラーメンショップ独特の浅い器ではなく、普通のラーメン丼なこと。冷めにくくていいやね。味はちょっとマイルドめで好み、そしてスープにひたすとやわらか~くなるワカメがめちゃウマイ。
正直、このお店に寄りたくて日本海ルートにした面もある(笑)ので、変わらぬ美味しさが嬉しかったです。
ラーメンショップ森田店 : 青森県つがる市木造越水長谷川114−5
深浦町「道の駅ふかうら」で夕飯ゲット
久しぶりの「ラーメンショップ森田店」のネギラーメン(とワカメ)を満喫した早起き鳥一家、このあとは国道101号線と国道7号線を走って、140キロほど先の「道の駅おおがた」を目指します。
昨日青森市に上陸したときから暑くて、夜もかなり蒸し暑く。今日も暑い1日なのかな?と思っていたら日本海の海沿いに出たら、雨のせいもあるのかけっこう涼しくなりました。
ラーショから30キロ地点、「道の駅ふかうら」に立ち寄りました。イカ焼きが有名なようですが、けっこう高いので買ったことなし(笑)
でも鮮魚とお惣菜が豊富なので、それをお目当てに立ち寄りました。惣菜コーナーからは「ミズの水物」(写真左、山菜のミズの浅漬)と「サザエの醤油漬け」を。その他に「やきとり弁当」と称したおかず盛り盛りの380円弁当もゲット。
そして鮮魚コーナーからは「本マグロ 赤身」をゲット。柵での販売でしたが(700円ほど)、切ってみるとけっこうな量があってナイスでした。そしてとても美味~。
■ 道の駅ふかうら ■
所在地 ▶▶
青森県西津軽郡深浦町大字風合瀬字上砂子川144-1
環 境 ▶▶
国道101号線沿い、風が強い
駐車場 ▶▶
普通車66(身障者用2)台、大型車4台、ほぼ平ら
トイレ ▶▶
未確認
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、イカ焼き屋台など
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。
あまり一気に南下するとまた暑くなるかもと思い、涼しいところでしばらく時間調整を。「道の駅ふかうら」から約34キロ南下、「十二湖海浜公園」へ。静かで眺めのいいお気に入りの場所です。
途中にあった「黄金崎不老ふ死温泉」(海一望の露天風呂あり)、雨じゃなかったら入りたかったなあ…。
なんて考えながら、のんびり過ごして午後遅くに出発。約70キロのドライブで「道の駅おおがた」にたどり着きました。あっ、けっこう涼しいからエアコンなしで過ごせそうよ。
3日目:秋田を縦断、涼しい鳥海山へ
お久しぶりです、大潟村「ポルダー潟の湯」
おはようございます旅3日目の朝、「道の駅おおがた」から1.5キロ、大潟村にある日帰り温泉「ポルダー潟の湯」にやってきました。岩手県に住んでいた20数年前からなじみの日帰り温泉、去年の秋旅ではみごと臨時休業にやられ(泣)
でもそのときは「砂丘温泉ゆめろん」と「はまぐり食堂」に出会えたので、それはそれで結果オーライ。
でもやっぱり行きたいねということで、これも今回日本海ルートにした理由のひとつです。
紅茶色のモール泉が肌にやさしくて、めっちゃ温まります。入浴料は大人ひとり500円(リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり)、食堂あり、広間で休憩もできる(有料)のでゆっくり過ごせます。うーん、やっぱりいい温泉やった♪
ポルダー潟の湯 : 秋田県南秋田郡大潟村北1丁目3
秋田市「秋田まるごと市場」で夕飯ゲット
さて、この日の天気予報を見ますと、秋田沿岸部は日中30度を軽く超えていく予報。今夜はどこが涼しいか?と検討した結果、鳥海山五合目を目指すことにしました。「ポルダー潟の湯」から123キロくらいね、よし出発!
「ポルダー潟の湯」から約45キロ、秋田市内の「秋田まるごと市場」で夕飯を仕入れます。ついでに隣りの「ゆでたろう」でお昼にしちゃお。
「秋田まるごと市場」は食料品からお土産までなんでも揃う買い物が楽しいお店。鮮魚店も3店舗くらいあるので、比べながら買い物ができます。この日は、
イカ刺し(茹でゲソ付き)と、タイ、マグロ、貝2種の刺し身盛り合わせと、
手羽先の照り焼きペッパー風味をゲット。あとはサラダでも添えれば夕飯は十分だね。じゃあ、鳥海山にむかって出発!
秋田まるごと市場 : 秋田県秋田市卸町2丁目2−7
http://www.a-marugoto.net/
標高1,000メートル超え、鳥海山五合目駐車場へ
秋田市内の「秋田まるごと市場」から80キロちょい、「鳥海山」の五合目、鉾立展望台周辺の駐車場(公衆トイレあり)にやってきました。
標高1,000メートル超えの世界、半袖で外に出るとくしゃみが出ます(笑)。今夜はFFヒーターのメンテナンスでもするかな~。
秋田県と山形県にまたがる「鳥海山」、明日は山形側に降りて鶴岡市から進路を内陸・山形市方面へ。4日ほど滞在予定の山形市の予想最高気温、この先数日は日中32度を下がることを知らず(笑)明後日からはRVパークを予約してあるけど、明日の夜はどこいこ?
コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください