道の駅まとめ・熊本県 熊本阿蘇① 波野・阿蘇・泗水

道の駅まとめ 九州沖縄 道の駅まとめ9・九州沖縄
スポンサーリンク

道の駅まとめ・熊本阿蘇① 波野・阿蘇・泗水

過去に訪れた道の駅をご紹介。おいしかったもの、買ってよかったもの、きになるもの、ナイスなポイントなどを掲載しています。

スポンサーリンク

道の駅まとめ・熊本阿蘇①

阿蘇市・道の駅波野

■ 道の駅波野 ■
所在地 ▶▶
熊本県阿蘇市波野大字小地野1602
環 境 ▶▶
国道57号線沿い      
駐車場 ▶▶
普通車294(身障者用3)台、大型車6台、平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり      
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、そば処「岩戸開」など
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

大分県から国道57号線を熊本方面に走って最初に出会った道の駅でした。

2022春の九州5県めぐり 道の駅なみの

特産品・農産物ショップとそば処「岩戸開」がの道の駅の主な施設。お蕎麦、気になりましたねえ。

2022春の九州5県めぐり 道の駅なみの②

キャベツがこの時期の目玉らしく、無造作に積み上げられていました(笑)
すごく新鮮そう。

2022春の九州5県めぐり 道の駅なみの③

特産物ショップでこんなものを買いました。乳脂肪率の高いジャージー牛乳、これでおいしいラテを淹れよう。それから青々とした高菜漬けです。ん?大分の産直で見かけたた高菜と比べるとすごく細いんだけど、熊本の高菜はこういうものなのかな?←阿蘇高菜という特産品でした。

訪問時期:2022年3月
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2022】春の九州5県めぐり⑫ 沈堕発電所跡と沈堕の滝

阿蘇市・道の駅阿蘇

■ 道の駅阿蘇 ■
所在地 ▶▶
熊本県阿蘇市黒川1440-1
環 境 ▶▶
国道57号線沿い、JR阿蘇駅隣接   
駐車場 ▶▶
普通車63(身障者用2)台、大型車9台、ほぼ平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり      
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、軽食コーナーなど
その他 ▶▶
JR阿蘇駅にレストラン、近くにローソン、日帰り湯あり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

お隣にJR阿蘇駅、近くに日帰り温泉、ローソンもあるかなり便利な道の駅です。

2022春の九州5県めぐり 道の駅阿蘇

特産品・農産物ショップも人気のようで、なかなか混んでいました。イチゴが安かったのでお買い上げです。ここにはレストランはありませんが、お隣りJR阿蘇駅にレストランがあります。

2022春の九州5県めぐり 阿蘇駅でななつ星in九州1②

隣の阿蘇駅で朝、幸運なことにJR九州が誇るクルーズトレイン「ななつ星in九州」に出会うことができました。

2022春の九州5県めぐり 車中飯・阿蘇高菜のおにぎり

「道の駅阿蘇」でも、この季節イチオシだった阿蘇高菜。おにぎりするとおいしいというので作って車中飯にしました(阿蘇高菜は道の駅波野で購入)。ぱりぱりと歯ざわりよくフレッシュな高菜がご飯によくあいます!

【 駐車場 】
かなり人気の道の駅で、夜もたくさん車がありました。トイレに近い数台のスペースが人気のようです。第1駐車場北西エリアが大型や2輪のスペースと離れて静かでした。

訪問時期:2022年3月
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2022】春の九州5県めぐり⑭ 阿蘇の噴煙と車中飯

菊池市・道の駅泗水

■ 道の駅泗水 ■
所在地 ▶▶
熊本県菊池市泗水町豊水3167
環 境 ▶▶
国道387号線沿い、交通量多い      
駐車場 ▶▶
普通車115(身障者用3)台、大型車10台 
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり      
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、 カフェレストランなど
その他 ▶▶
孔子公園隣接、おべんとうのヒライ、ほっともっと、日帰り温泉、スーパーマーケット、ドラッグストアなど徒歩圏内にあり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

訪れた時は駐車場の桜が満開でした。奥に見えるのは道の駅の隣にある孔子公園、すごく本格的な中国の建築物があります。

2022春の九州5県めぐり 道の駅泗水

道の駅には「養生市場」という大きな特産品・農産物ショップがあります。野菜が安く、お惣菜やお弁当の品揃えがとても豊富でした。翌日雨の日だったので、いろいろ買って車中ランチにしました。

2022春の九州5県めぐり おべんとうのヒライ

ここは、周辺にスーパーやドラッグストア、日帰り温泉などがありとても便利な道の駅。そしてもう一つ、地元系弁当チェーン「ヒライ」が目の前に!お惣菜やお弁当を買うもよし、イートインでうどんやラーメンを食べるもよしです。うどんもラーメンも食べましたがおいしかったです。

【 駐車場 】
どこもほとんど平らで広いので、場所は選びやすいです。国道387号線は交通量が多いので、離れたところが静かでした。

訪問時期:2022年3月
【キャンピングカーで日本をめぐる旅2022】春の九州5県めぐり⑯ 黒川温泉とおいしい馬刺し

早起き鳥Q

Next Roadside-station Coming Soon !!

新しい道の駅情報を追加していきます、お楽しみに!

道の駅まとめリンク

道の駅まとめ・北海道 (道央道北道東道南
道の駅まとめ・東北 (青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島
道の駅まとめ・関東甲信 (茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野
道の駅まとめ・東海 (静岡 愛知 岐阜 三重
道の駅まとめ・北陸 (新潟 富山 石川 福井
道の駅まとめ・近畿 (滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
道の駅まとめ・中国 (鳥取 島根 岡山 広島 山口
道の駅まとめ・四国 (香川 愛媛 徳島 高知
道の駅まとめ・九州沖縄 (福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄)

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在314箇所
北海道36東北67関東甲信51東海42北陸17近畿26中国20四国32箇所 ・九州23箇所!

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

ラーメンまとめ

全国旅して麺ライフ、現在127店訪ラー!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました