道の駅まとめ・千葉県 南部① ローズマリー公園・ちくら潮風王国・木更津うまくたの里・たけゆらの里おおたき

道の駅まとめ・関東甲信 トップ画像 道の駅まとめ3・関東甲信
スポンサーリンク

道の駅まとめ・千葉県 南部①
ローズマリー公園・ちくら潮風王国・木更津うまくたの里・たけゆらの里おおたき

過去に訪れた道の駅をご紹介。おいしかったもの、買ってよかったもの、きになるもの、ナイスなポイントなどを掲載しています。

スポンサーリンク

道の駅まとめ・千葉県 南部①

南房総市・道の駅ローズマリー公園

■ 道の駅ローズマリー公園 ■
所在地 ▶▶
千葉県南房総市白子1501
環 境 ▶▶
県道297号線沿い      
駐車場 ▶▶
普通車183(身障者用5)台、大型車10台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり      
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、食事コーナーなど
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

この「道の駅ローズマリー公園」、素敵な庭園やヨーロッパ風の建物に囲まれています。元々どういう施設なのかな~?という感じの道の駅らしくない道の駅です。

ショップにはお土産にできそうな特産品が種類豊富に。それに海鮮丼やお弁当なんかもおいしそうでした。この「まろやかピーナツバター」、以前も買ったことがあってかなりのお気に入り商品、クリーミーな粒なしタイプが好きです。

【 駐車場 】
直売所前のトイレ付近、あとは奥まった場所が道の駅の駐車場として開放されているようです。もう一か所あるトイレの前にも数台ありました。

訪問時期:2022年9月 東北関東思いつき旅⑬ 千葉県・スーパーの煮豚とくじら料理の宿

南房総市・道の駅ちくら・潮風王国

■ 道の駅ちくら・潮風王国 ■
所在地 ▶▶
千葉県南房総市千倉町千田1051
環 境 ▶▶
国道2510号線沿い、海が目の前   
駐車場 ▶▶
普通車177(身障者用3)台、大型車13台、平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり      
お 店 ▶▶
海産物販売、特産品ショップ、 レストラン、カフェ、フードコーナーなど
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

南房総を海沿いに洲崎神社めざす途中、「道の駅ちくら・潮騒王国」に立ち寄りました。

海が目の前、おしゃれなカフェもありますし海産物販売やフードコーナーもあって楽しい道の駅です。

人気を集めていたのが、このアジフライのあるフードコーナー。「てっぱつ」というのは房州弁で「大きい」という意味だそうです。確かに実物は手のひらサイズのすっごいデカさ!

【 駐車場 】
平らで広く海が目の前です。

訪問時期:2022年9月 東北関東思いつき旅⑭ 千葉県・南房総ドライブと洲崎神社

木更津市・道の駅木更津うまくたの里

■ 道の駅木更津うまくたの里 ■
所在地 ▶▶
千葉県木更津市下郡1369-1
環 境 ▶▶
国道468号線沿い、圏央道木更津東インターチェンジそば     
駐車場 ▶▶
普通車87(身障者用2)台、大型車10台
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり     
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、レストランなど
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

「東京ドイツ村」から南へ8キロ、圏央道「木更津東インターチェンジ」からすぐのところにある道の駅です。

あ、道の駅のお店が開いた。さすが千葉、大きな落花生が鎮座しております。

新鮮そうなレタスと菜の花、それと地酒をゲット。この純米吟醸「鹿野山」(富津市・和蔵酒造)、富津市の「RVパークライト Ema」から歩いて訪れた「ひろ寿司」でいただいて美味しかったお酒です。

【 駐車場 】
広くて平ら、大型車スペースは国道寄り、奥にいくほど静かでした。

訪問時期:2025年3月 春の関東旅 千葉編⑤ 雨の日のランチと温泉

大多喜町・道の駅たけゆらの里おおたき

■ 道の駅たけゆらの里おおたき ■
所在地 ▶▶
千葉県夷隅郡大多喜町石神855
環 境 ▶▶
国道297号線、夜の交通量は少ない     
駐車場 ▶▶
普通車113(身障者用2)、大型車5台、ほぼ平ら 
トイレ ▶▶
ウォシュレットなし     
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、レストランなど
その他 ▶▶
隣にファミリーマートあり
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

春の関東旅で、「大多喜はたけのこが名産だったな~」と思い出し立ち寄ってみた「道の駅たけゆらの里おおたき」。

オープンしたショップに行ってみると、朝一番でお店に駆けつける人多数!やっぱりみなさん朝掘りたけのこがお目当てのようです。並べられた朝掘りたけのこがどんどん無くなっていきます。

水煮とかたけのこご飯とか、加工品はないかな~と探しましたがありませんでした、残念。レストランでは数量限定でたけのこ料理がいただけるようです。

【 駐車場 】
ほぼ平ら、夜は交通量が減るので静かでした。特に施設の奥になるP2が静か。

訪問時期:2025年3月 春の関東旅 千葉編⑤ 雨の日のランチと温泉

道の駅まとめリンク

道の駅まとめ・北海道 (道央道北道東道南
道の駅まとめ・東北 (青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島
道の駅まとめ・関東甲信 (茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野
道の駅まとめ・東海 (静岡 愛知 岐阜 三重
道の駅まとめ・北陸 (新潟 富山 石川 福井
道の駅まとめ・近畿 (滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
道の駅まとめ・中国 (鳥取 島根 岡山 広島 山口
道の駅まとめ・四国 (香川 愛媛 徳島 高知
道の駅まとめ・九州沖縄 (福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国486箇所!
北海道69東北76関東甲信68東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました