【キャンピングカーで日本をめぐる旅2025】春の関東旅 茨城編③ 七ツ洞公園と夜桜見物

キャンピングカーで日本をめぐる旅
スポンサーリンク

東京を皮切りに春の関東をぶらり旅。季節の移ろいを楽しみながら、東京から千葉、そして茨城・栃木へと旅します。

茨城編③。映画のロケ地になったイギリス式庭園「七ツ洞公園」をぶらりお散歩、夜は「千波湖」ほとりの夜桜を満喫です。

スポンサーリンク

茨城編③:ロケ地の公園と夜桜見物

小美玉市の日帰り温泉「小美玉温泉 湯~GO!」へGO!

こんにちは、マイキャンピングカーZIL5で日本各地を旅する早起き鳥一家です。
2025年の春旅は関東をぶらり、東京・千葉のあとは茨城県を旅しています。今日は「RVパークつくば」を出発、土浦市「霞ヶ浦総合公園」でウォーキング(眺めが良くて歩くのが楽しい)、昔から気になっていた「須田うどん 千代田店」でランチ(もつ煮、うどん、カレー、いずれもウマイ)。

午後は小美玉市にある「タカノフーズ納豆博物館」を見学、納豆の歴史に触れました。今日はあとお風呂に入ってさっぱりしたら終わりかな。

(小美玉温泉 湯~GO!ホームページより)

ということでやってきたのは「タカノフーズ納豆博物館」から車で数分の距離にある「小美玉温泉 湯~GO!」。ノリのいい名前の日帰り温泉ですが、いたって落ち着いた施設でした(笑)

入浴料は大人ひとり500円(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーあり)。売店やレストランあり。入ってみると広い内湯と、屋根のある露天風呂(上の写真です)がありました。茶色でぬるつるの湯が気持ちいい!

小美玉温泉 湯~GO! : 茨城県小美玉市上吉影58-1

笠間市「道の駅かさま」は定休日

本日ラストは笠間市にある「道の駅かさま」へ。あっ、今日は定休日なのか…。でもファミリーマートと一部のキッチンカーは営業しているので、人がけっこういるなあ。

ここにある「キャンピングカー専用駐車場」には何回かお世話になっています。電源付き、水道、ごみ捨て可能でほぼRVパーク。24時間営業のコンビニが敷地内にあるのもうれしいところです。

■ 道の駅かさま ■
所在地 ▶▶
茨城県笠間市手越22番地1
環 境 ▶▶
国道355号線沿い      
駐車場 ▶▶
普通車車349台、障がい者用:4台、大型車16台、平ら
トイレ ▶▶
ウォシュレットあり      
お 店 ▶▶
特産品・農産物ショップ、フードコート、ファミリーマートなど
※情報は行った時間帯により確認できた内容のみとなっています。

今日の車中モーニング:ポテサラサンド

おはようございます、「道の駅かさま」で迎えた朝です。
「ふあぁ~」とどちらかが先に起きると、まあ大体は相方ももそもそと起き出して2人でぼんやり…。しばらくすると「コーヒー淹れるかあ…」とPが言い、ベッドモードからリビングモードに室内を整える。それが朝ごパンの合図です。

コッペパンブームの早起き鳥一家、今朝はベーコンが乗ったポテトサラダ(ヨークベニマルで買ったお惣菜)をサンドしてみました。ウマイ。

本日のウォーキングは「七ツ洞公園」で

運動不足を防ぐために、天気のいい日は目的地から離れたところにZIL5を停めて歩いたり、良さそうな公園があればウォーキングを楽しんだりしているシニアの我々。今日も天気がいいので、午後は水戸市にある「七ツ洞公園」を歩いてみようと思います。

公園の中央駐車場に停めてぶらりスタート。おおっ、新緑がきれいだなあ、目が洗われるぅ。
実はこの日のランチ、水戸市内で人気のお店だというところに行ったんですが、見事にはずしましてねえ(笑)二人とも意気消沈していたんですが、なんだか気分が良くなってきたぞ(←単純)

そして「七ツ洞公園」、普通の公園とはひと味違っておりまして。様々な場所にイギリス式庭園の要素が盛り込まれているんです。だから上の写真のようなカスケード(人口の滝)や、

こーんなローマっぽい建物が点在。
なのでこの公園が映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地となったというワケです。確かに古代ローマ人の格好をした某・顔の濃いぃ俳優さんが立ってそう(笑)とはいえ、ここは映画のロケには使われていないようです。

ここで湧く疑問、イギリス式庭園なのにローマっぽいとは?ということなんですが…。18世紀のイギリスの風景式庭園では廃墟ブームがおこり、廃墟風のモチーフ(=古代ローマ的な?)がさかんに用いられたそうなんです。

ここは実際ロケ地に使われた「秘密の花苑」。
予備知識ほぼなしで公園ぶらりをした早起き鳥一家、「ロケ地になるのも納得のおもしろい公園だったね」とウォーキングをしてZIL5に戻ってきました。

が!! この公園は自分たちが歩いたエリアよりずっと広くて、ロケ地に使われた場所の多くは行かなかった北駐車場側にあったことがあとで判明。また、行かなきゃ(笑)

七ツ洞公園 : 茨城県水戸市下国井町2243

水戸市「千波湖」で夜桜見物

さて、夕方近くになって水戸市の観光名所「偕楽園」ちかくにある「千波湖」ほとりの駐車場に移動してきました。公衆トイレもあるし、今夜はここでお世話になるとします。「千波湖」のほとりは桜が満開、きれいだな~と愛でていましたが、夜になるとライトアップされてなおきれい。

夜桜に誘われて夕食後、散歩にでました。「千波公園」のあたりまでぶらりとやってくると、おっ、期間限定のお店も出ていてなんだか楽しいゾ。甘酒に地酒だって~。

折しも桜は満開、ライトに照らされて華やかに咲く桜の下のそぞろ歩きを久しぶりに楽しみました。昼もいいけど、夜桜もいいねえ。

千波湖湖南坂駐車場 : 茨城県水戸市千波町627−102

さて、明日からは週末、あまり移動せずのんびり過ごすとします。その後は海側に出て「那珂湊おさかな市場」や「国営ひたち海浜公園」を訪ねる予定です。そろそろ盛りを迎えるというネモフィラの開花状況はどうかなぁ。

コメント 記事の感想や旅の情報など、気軽にお寄せください

最新の旅:地元の味、まだ見ぬ景色、そして温泉!▶▶2024-2025 九州ぐるり冬の旅

■ ■ ■  道の駅 まとめ ■ ■ ■

道の駅情報まとめ

これまでの旅で訪れた道の駅情報です。
現在全国478箇所!
北海道69東北76関東甲信60東海51北陸37近畿41中国29四国42九州73

■ ■ ■  ラーメンまとめ ■ ■ ■

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました